ワシャワシャーって描いてみた。ワシャワシャー。
記事は続きからどうぞ。
▼戦国無双3エンパイアがPS3独占に・・・ Wii独占→PS3/Wiiマルチ→PS3独占。
すがすがしいほどにコーエー。
それにしても年何本無双シリーズが出るんだ。
▼PSP「FF零式」 公式ブログ開始 本篇シリーズとは双璧を成し、新たなナンバーの起点と なるべき作品という願いを込めています。 ~新しくもあり王道でもあるシリーズの始まり~ それが“零式”と名前に込めた思いです。 http://blog.jp.square-enix.com/reishiki/ 今からでも遅くないのでキャラクリエイトつけてください・・・・。
▼日本など3つの国を残しPSN完全復帰へ ソニー株式会社および株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下SCE)は、Sony Network Entertainment International(以下SNEI)が、今週末までに、日本、香港、韓国を除く 全地域においてPlayStation®Networkの全てのサービスおよび一部製品向けの「Music Unlimited powered by Qriocity™("キュリオシティ"ミュージックアンリミテッド)」*1を再開することを発表いたします。日本、香港、韓国におけるPlayStation®Networkの全面再開および、残るQriocity™(キュリオシティ)のサービス再開については、後日あらためてご案内します。http://www.scei.co.jp/corporate/release/110531.html PSストア復活してくれないとお詫びの無料タイトルもらえないじゃない・・・。
パタポンやってみたいんだけどなー。
本当にさっさとしてほしいところです。
▼「Call of Duty Elite」 CoDシリーズの新サービス “Call of Duty: Elite”は全てのプレイヤーに対して無料で、 幾つかの課金コンテンツについては未決定だ。 http://doope.jp/2011/0518731.html 「課金サービス」という言葉が先行してしまい、
「今後今までのようにプレイするためには月額課金が必要なのではないか」
と、ファンを不安にさせたこのサービス。
別にそんなことはなく、
課金をすることでプラスアルファがあるようです。
初報では”新マップ等の追加コンテンツ”とありますが、
その辺はあいまいな感じみたいです。
予定では明日に詳細発表。
▼PS3「アンチャーテッド3」 マルチプレイマップ VIDEO VIDEO
PSVITAの「メモリ量が半減するかも」等のネガティブな噂とは違い、
Wii後継機の噂はかなりポジティブです。
続きからどうぞ。
CPU – Custom IBM Power 6 Chip , Quad Core 3.5Ghz Graphics – Custom AMD RV770 766Mhz RAM – 512MB XDR2 DRAM (メイン), 1024MB GDDR5 VRAM (ビデオ), 16MB eDRAM Storage – 2.5インチ 250/320GB SATA & 64GBまでのSD/SDHCカードによる拡張可能なストレージ Media – Custom Bluray ※GCとWiiの互換有り Display – Composite – 480i, S-Video – 480i, Component – 480/720/1080, HDMI – 480/720/1080http://www.gamertagradio.com/new/2011/05/possible-wii2-specs-revealed/ CPU、メモリ、メディア。
どれをとってみても素晴らしいものばかりが積んであり・・・
かなり信憑性は低そう。
特にメモリは計1552MBという、PS3や360の3倍のメモリ量を積んでいることもさることながら、
メインメモリのXDR2が凄い。
このメモリの公式サイトによれば以下。
XDR™2 メモリ アーキテクチャは、世界最速のメモリ システム ソリューションです。GDDR5 ベースのシステムと比較した場合、デバイス単体では 2 倍のピークバンド幅が実現できます。同等なバンド幅で比較した場合、XDR 2 メモリ アーキテクチャでは GDDR5 よりも 30% 低い消費電力で同じ性能を実現します。http://www.rambus.com/jp/technology/solutions/xdr2/index.html ちなみにPS3と360はこんな感じ。
【PS3】 256MB XDR(メイン)+256MB DDR3(ビデオ)
【360】 512MB DDR3(メイン+ビデオ)+10M eDRAM
んむ・・・。
意外とPS3は良いメモリ積んでたんだな。
ともかく、リーク通りの性能であればPS3や360を遥かにしのぐ性能になりそうです。
ついでにソニー・パナ・シャープ等の技術であるブルーレイも搭載。
まぁ、いろいろ想像している時が一番楽しいともいいますしね(´ω`)
先日アイレムのゲーム部門の人が独立して新会社作っていましたけども、
アイレムもアイレムでPSHomeから手を引くつもりはない模様。
PSHomeが盛り上がりそうですな・・・。
続きからどうぞ。
写真かと思った画像も・・・。
かなり期待。
続きに好きな画像とリンク。
公式サイトの更新日が5/23になっているけども・・・
新しいPV・・・だよね?
もしかしたら見逃していただけなのかもしれないけども、続きからどうぞ。
夏といえばなんといってもゲーム業界の一大イベント 「夏休み」 。
実に様々なゲームが発売される時期ですが、その分ひっそりと埋もれてしまうものも・・・。
それはさておき、要注目タイトルまとめました。
続きからどうぞ。
▼PS3 ・6/9 龍が如く OF THE END ・6/23 メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~ ・6/23 BLEACH ソウル・イグニッション ・7/7 inFAMOUS 2 ・7/14 実況パワフルプロ野球2011 ・7/21 ノーモア★ヒーローズ レッドゾーン エディション ・8/18 超次元ゲイム ネプテューヌmk2▼PSP ・6/16 ダンボール戦機 ・6/23 STEINS;GATE ・6/23 ガンダム メモリーズ ~戦いの記憶~ ・6/30 エルミナージュIII 暗黒の使徒と太陽の宮殿 ・7/14 太鼓の達人ぽ~たぶるDX ・7/14 実況パワフルプロ野球2011 ・7/21 戦国BASARA クロニクルヒーローズ ・7/28 日常(宇宙人) ・7/28 クイーンズゲイト スパイラルカオス ・8/4 J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS ・8/4 勇者30 SECOND ・8/25 モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G ・8/25 ブラック★ロックシューター THE GAME ・夏予定 とある科学の超電磁砲 ・夏予定 フォトカノ ・夏予定 ファイナルファンタジー 零式 ・夏予定 グランナイツヒストリー → 9月1日発売予定 ・夏予定 武装神姫 バトルマスターズ Mk.2 → 9月1日発売▼Wii ・6/23 アースシーカー ・6/30 ゴールデンアイ007 ・7/16 イナズマイレブン ストライカーズ ・夏 リズム天国(仮)▼3DS ・6/2 バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D ・6/16 ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D ・6/30 テイルズオブジアビス ・7/7 剣と魔法と学園モノ3D ・7/7 ドクターロートレックと忘却の騎士団 ・7/14 スターフォックス64 3D ・夏予定 謎惑館 ~音の間に間に~ ・夏予定 閃乱カグラ -少女達の真影-▼DS ・7/14 ぷよぷよ!! ・7/21 ノーラと刻の工房 霧の森の魔女 ・7/28 デビルサバイバー2 ・8/4 あつめてカービィ ▼Xbox360 ・6/2 ファントムブレイカー ・6/16 STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん▼マルチ等 ・6/23 Hunted:The Demon’s Forge (PS3/360) ・6/30 スーパーストリートファイターIV AE (PS3/360) ・7/7 EARTH DEFENSE FORCE:INSECT ARMAGEDDON (PS3/360) ・7/7 L.A.ノワール (PS3/360) ・7/14 アンチェインブレイズ レクス (PSP/3DS) ・7/21 アリスマッドネスリターンズ (PS3/360) ・夏予定 Shadows of the DAMNED (PS3/360) ・夏予定 DUNAMIS 15 (PS3/360)=ルール= ・据え置きと携帯機はマルチと判断しない ・取り上げるのはシリーズとして売れているタイトルと、なんか気になるタイトル。 ・超大型タイトルは赤字の太字 ・大型タイトルはオレンジ ・管理人の趣味でとても期待しているタイトルは水色 ・出来が凄そうなゲームは太字
=4/23=
買おうと思っているタイトルは今のところ
「メルルのアトリエ」「エルミナージュIII」「グランナイツヒストリー」
ほか、ゼルダとFFは悩み中。
=5/29=
7月発売タイトル多い。
E3まで10日程となったこの段階で、何か漏れ出しているのかもしれません。
本物っぽいなぁ~。
続きからどうぞ。
先日ustreamで放送された”ハギとこ”から、
ドラゴンズドグマの新情報がちょっと判明。
続きからどうぞ。
”ハギとこ”でのプレイ動画を見た後の、
ドラゴンズドグマスレの反応。
236 名前:なまえをいれてください [sage] 投稿日:2011/05/28(土) 21:51:56.13 ID:VGObrcCs [2/2] 脳筋PTだとみんながグリフォンにしがみつくらしいぞ!237 名前::なまえをいれてください [sage] 投稿日:2011/05/28(土) 21:52:43.05 ID:PpjXu23D [2/2] みんなの体重で落とすとかいってたなwww242 名前:なまえをいれてください [sage] 投稿日:2011/05/28(土) 22:02:52.14 ID:V6cEgDya [3/3] 覚えてる発言まとめ ・メイジと連携して剣に炎などの属性を纏わせる事ができる ・モンスターの体の上に飛びかかれないファイターのPTでは、 皆でしがみついてその重みでグリフィンを落とす事ができる ・ゴブリンの死体を担ぎ上げてグリフィンを一人に引きつける事ができる 245 名前::なまえをいれてください [sage] 投稿日:2011/05/28(土) 22:16:01.23 ID:sRG/7l7R [7/7] >>242 とりあえずアクション面はほんとに面白そうで安心した248 名前::なまえをいれてください [sage] 投稿日:2011/05/28(土) 22:41:19.17 ID:ZV60bHVY [2/2] 武器のリアルで重厚な質感が堪らないね。 オンでもオフでも買うわ。256 名前::なまえをいれてください [sage] 投稿日:2011/05/29(日) 00:46:54.98 ID:1/cQ4Vge [3/3] フィールドの作り込みがハンパないな昼夕夜なんかもすげー で最近やったゲームに似たようなのあったなーと思って考えたらRDRのフィールドに近いよな261 名前::なまえをいれてください [sage] 投稿日:2011/05/29(日) 09:54:10.55 ID:zrBY/CdZ 防具も中二病くさいファンタジーなデザインじゃなくて、 硬派でリアル系なところが好みだわ262 名前::なまえをいれてください [sage] 投稿日:2011/05/29(日) 11:04:28.81 ID:6BEpdJVm 同士よ! 和ゲーで硬派な世界観のゲームがでるのはいいことだ通常であれば、飛んでいる敵は弓や魔法でダメージを与え、
落ちてきたところを一気に叩いたりするもの。
しかし、全員が剣士など近接武器しか使えない場合もあるはず。
そんな時はみんなしてグリフォンにしがみついて力ずくで落とすのだとか。
やべえ・・・凄く楽しみ。
http://www.capcom.co.jp/DD/
PS3で発売予定の「テイルズオブエクシリア」。
本日行われたテイルズオブフェスティバルにて、
発売日が2011年9月8日 に決定!
http://www.4gamer.net/games/117/G011720/20110528003/ ・・・夏予定だったから、実質延期ですな(´・ω・)
他、動画などは続きからどうぞ。
▼戦闘動画
VIDEO http://tox.namco-ch.net/ 予約特典の衣装を着ていますな。
▼予約特典
上記4種類から、ランダムで1つ封入とのこと。
▼同梱版PS3のデザイン
同梱版の価格は37980円とのこと。
全く安くはなく、どっちかというとファン向けアイテム。
ファンは既にPS3持っていると思うけども・・・買うんでしょうな。
▼初回特典
・クレスとスタン風衣装
・PS3カスタムテーマ(全10種類)
9月・・・。
絶対的な存在感を持つPS3「ダークソウル」と同月発売とな・・・。
きちいなー。
やっと・・・です。
ちなみにまだPSストアは復旧して無い模様。
無料提供タイトル早くもらいたいぜ・・・。
動画は続きから。
VIDEO ついでに、海外向けに以前配信されたもの。VIDEO 置いてあるものの配置が全く同じなんだけども、
連続して撮ったのかな。
ともあれ、PSストアのいち早い復旧をお願いします。
やっと日本でも本日より再開だ!!
無料で提供されるタイトルも公表。
続きからどうぞ。
ソニー株式会社および株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下SCE)は、Sony Network Entertainment International(以下SNEI)が、5月28日より日本、台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイでもPlayStation®NetworkおよびQriocity™のサービスを段階的に再開することを発表いたします。http://cdn.jp.playstation.com/msg/nr_20110527_psn_qriocity.html そしてお待ちかねお詫びの無料提供タイトル。
あらかじめ選ばれた5タイトルからPS3、PSPそれぞれで2タイトル選べる形。
計4タイトルですな。
▽
PlayStation 3 ・The Last Guy
・おいでよロコロコ!! BuuBuu Cocoreccho!
・無限回廊 -序曲-
・WipEout HD
・ハスラーキング
▽
PSP ・勇者のくせになまいきだor2 PSP the Best
・みんなのスッキリ
・パタポン 2 ドンチャカ♪ PSP the Best
・リトルビッグプラネット ポータブル
・LocoRoco -Midnight Carnival-
うわあ・・・。
PS3の方ちょっと酷すぎるんじゃないのか。
逆にPSPの方は買おうか悩んでいたタイトルがいくつか入っており個人的には好印象。
これに「100万トンのバラバラ」や「モッドネーションレーサーズ」あたりも含まれていたらなー。
というわけで、私はこれにしようと思います。
PS3「無限回廊-序曲-」
PS3「ハスラーキング」
PSP「パタポン2」
PSP「リトルビッグプラネットポータブル」
・・・PS3のタイトルは本当にどうにかならなかったのかな。
お詫びの気持ちが感じられないよ。
wipeoutは持っているしなー。
海外ではinfamousやDeadNationが入っているのもなんか悔しい。
まぁ日本向けじゃないけどさ。
以下、その他の保障。
2011年4月21日以前に“PlayStation Network”にご登録されていたお客様に下記のコンテンツをご提供いたします。 ▼ 定額制サービスパッケージ“PlayStation Plus” 既にご利用のお客様: サービス停止期間に30日間を追加した日数の利用権利を無料でご提供 (自動的に延長手続きをさせていただきます。ご提供時期は後日ご案内させていただきます。) 未加入のお客様: 30日間無料加入権を“PlayStation Store”で提供 ▼ 『週刊トロ・ステーション』プラチニャ会員証/プラチニャP会員証 既にご利用のお客様: サービス停止期間に30日間を追加した日数の利用権利を無料でご提供 (自動的に延長手続きをさせていただきます。ご提供時期は後日ご案内させていただきます。) 未加入のお客様: 30日間無料加入権を“PlayStation Store”で提供 ▼PlayStation Home ・特別なパーソナルスペース(自室)を無料でご提供 ※詳細は決定次第、“PlayStation Home”公式サイトにてご案内させていただきます。 PS Homeがわりと気になる。
NGPのメモリが当初の予定よりも減る・・・かも。
てか、そもそも公表されてもいない気がしますが・・・。
続きからどうぞ。
■価格のためにメモリは妥協 ソニーはNGPの性能について、いままでメモリの量を明らかにしていませんでした。が、どうやら本体価格を抑えるために、当初の計画より少し妥協するようです。 かつてのリーク情報では、メインメモリ512MB、グラフィックメモリ128MBとなっていました。しかし最終的に、メインメモリは256MBになりそうです。かわりにOSのサイズを縮小してメモリに余裕を持たせるほか、26MBと容量は少ないながらも高速なメモリを搭載するのだとか。グラフィックメモリは128MBから変更なし。 また、ゲームソフトを格納する予定だった16GBの内蔵フラッシュメモリは撤廃。データはすべてSDカードのような外部メモリに納めることになりそうです。http://www.kotaku.jp/2011/05/ngp_pre_e3leak.html てーわけで、NGPのメモリは「メイン256+グラ128+高速26MB」の可能性が出てきました。
現行ハードとの比較は以下。
・「NGP」410MB (メイン256MB グラ128MB 高速メモリ26MB(eDRAM?))
・「3DS」128MB (メイン128MB 統合型?)
・「PSP」36MB (メイン32MB グラ4MB)※
・「PS3」512MB (メイン256MB グラ256MB)
・「360」522MB (メイン+グラ(統合型)512MB eDRAM10MB)
・「Wii」91MB (メイン88MB eDRAM3MB)
・「PS2」36MB (メイン32MB eDRAM4MB)
※現行機はメイン64MBだが、結局初期型の32MB準拠で作らなければならない 携帯機よりも、据置機に近い性能のハードであることには違い無さそうです。
うーむ、現行の据置機すら凌駕するメモリを積む事を期待していたのでちょっと残念。
しかしながら・・・26MBある高速メモリが気になります。
PS2は高速メモリ(eDRAM)のおかげで豪華な演出ができていたりしたようです。影とかエフェクトとか。
まぁなんだかんだ言っても、どれも噂です。
E3の開催まで2週間をきりましたし、そこで正式に発表される事を期待しましょう。
決算報告会で
「NGPは年末導入へ向け着々と準備している」
との発言があった模様。
続きからどうぞ!
この感じ・・・・
モンハン3がPS3で発売予定だった時に妄想していたものに近い・・・。
動画は続きからどうぞ。
集計期間:2011年5月16日~5月22日
■ソース:メディアクリエイト
PSPのAKIBA'S TRIPや3DSのDOAディメンジョンズが発売されたこの週。
続きからどうぞ。
▼週間ソフトセールス ▼週間ハードセールス ▼各集計機関のランキングページ ・
ファミ通.com ・電撃オンライン
・
メディアクリエイト ▼メディアクリエイトの考察 総販売本数は46.2万本。前週比107.30%。前週に引き続き低調に推移しているが、既存タイトル全体では前週より9.0万本減少しているのに対して、新作は12.2万本を販売し減少分をカバーしている。その結果、新作比率は前週15.92%→26.38%と高くなっている。 新規タイトルPSP『AKIBA'S TRIP』は5.8万本を販売し、ランキングトップとなっている。消化率も86.03%と高く、一部の店舗では発売日に品切れを起こすなど、予想以上の売れ行きをみせている。購入者は中高生がほとんどという声も多く、「若者の街」ともいえる秋葉原を忠実に再現していることがその要因になっていると思われる。また、PSPハードの販売台数は増加がみられないことから、同タイトル購入者の大部分は既存ユーザーであると推察される。 3DS『デッド オア アライブ ディメンションズ』は2.3万本を販売。3DSソフト全体の販売本数の半数近くを占めている。『AKIBA'S TRIP』同様、ハードを牽引するには至っていない。3DSタイトル1本目として『スーパーストリートファイターIV』を購入した格闘ゲームファンが2本目として購入していると思われる。 3DSハードは発売から13週目にして累計販売台数100万台を突破している。 ▼雑記 先週に引き続き寂しいランキング。
そんな中1位をとったAKIBA'S TRIPは「敵を倒すための攻撃=服を脱がす!!」といった、
破天荒なゲーム。
・・・是非ともNGPで似たシステムのゲームが出てきて欲しいものですな。
3DSのデッドオアアライブは360で出た前作よりも結構数字を落とす。
といっても、ナンバリングタイトルじゃないので重みは違うか・・・。
他、3DSの売上げが13週目にしてようやく100万台突破!
PSPは14週目、DSは4週目だった。
数字としてみれば悪くは無いが、懸念材料としては週販の落ち込みが激しすぎる事。
PSPやDSは2万台を切るような事はそうそうなかった。
いやっほぉぉおう!
続きからどうぞ。
絶対絶命都市4が開発中止になり・・・
立て続けにバンピートロット2も開発中止と、
PS3タイトルを2本開発中止にしたアイレム。
さらに、10年以上続けてきたエイプリルフールすらもやめてしまったアイレム。
多分、かなりの人たちが
「ああ・・・・アイレムは終わってしまうんだな・・・」
と思ってしまっていた事でしょう。
しかし!!
アイレム(ゲーム部門)は「新会社設立」という形で生きていました!!
「株式会社グランゼーラ」
http://granzella.co.jp/ また、この会社名はR-TYPEに登場する”グランゼーラ革命軍”から
由来しているんじゃないかという見解が多いようです。
あと公式ページの画像。
きっと真ん中のは、PS HOMEの新拠点ですな・・・!
アイレムのときと変わらぬ方針のようなので、応援するしかありますまい。
以下、公式サイトの日記より一部抜粋。
5月19 日(木) 九条 < 開設前夜/醒めない夢 > 夜眠っていると今でもあの夢を見る この15年間心血を注いで作ってきた自分達の街や基地が 見ている前で解体されていくあの夢を・・・ 目が醒めても、現実は変わらない・・・? いや! そんなことはない! 今までやってきたことを貫く方法はあるはずだ!! そして、僕たちはグランゼーラを立ち上げた さあ、解き放たれた僕たちを止めるものは何もない ただ突き進むだけ 5月20日(金) 名倉 < こっそり開設しました! > 青臭い話ですが、自分たちが10年以上にわたりやってきた 「少し切り口が変わっていて」、 「選択肢がウッとくるほど山盛りで」、 「街を守る市民軍の戦士にも、悪党の総帥にもなれて」、 「大陸を駆け抜けた一陣の風と呼ばることもあり」、 「また、ある時はギャンブルの世界で一目おかれて」、 「さらに、地震災害の多いこの国でもあえて崩壊した都市を舞台にして」、 「地球を滅亡から救うために宇宙艦隊を率いて」、 「相手の性別に関係なく恋に落ちることができて」、 「何だか不思議な感じがする」、 そんなゲーム作りの続きをやりたくて 4月1日の熱い祭りがやめられなくて、 この度、ここ石川県の金沢にゲーム会社を作りました。 そして、1か月ほど会社設立でバタバタしておりましたが、ようやくWebサイトの立ち上げができました。 これからも、地味だけど、まめに更新していきます。 制作途中のタイトルや活動についても どんどん情報を載せていきたいと思っています。 (4月1日には、このサイト上で、そしてPSHome上で今まで以上に ドーンと大きなウソをついて見せるぜ!) こんな、私たち株式会社グランゼーラ革命軍をよろしく!! http://granzella.co.jp/contents/diary/index.html >「さらに、地震災害の多いこの国でもあえて崩壊した都市を舞台にして」 絶対絶命都市も、続いていくのかもしれません。
>「選択肢がウッとくるほど山盛りで」 >「街を守る市民軍の戦士にも、悪党の総帥にもなれて」 バンピートロットも続いていきそうです。
スクエニの和田社長がまたなんか言ってるよ・・・・。
「ゲーム開発力がものすごく弱くなっている。私の想定以上だ」 と嘆くのはスクウェア・エニックス和田洋一社長。 人気シリーズの最新作で、オンライン版のみ無料で提供している FF14を含め、自社のゲームの拙い内容に不満を募らせる。 矛先は開発プロジェクトを指揮してきた制作者に向く。 「クリエイターにはクリエイターの領分があると思ってこれまで任せてきたが甘かった」 とプロジェクトの企画運営を酷評。批判は制作者が開発の全権を握るゲーム業界全体の慣習にも及び 「この業界は悪い意味で若すぎる」と眉をひそめた。 「開発陣を若返らせれば問題の7割は解決する」と言い800人のリストラを行い、
「ゲーム開発力が予想以上に弱くなっている」「業界は悪い意味で若すぎる」
とか言っちゃってる和田さん。
なんかもう意味はわからないし、わかりたくもありませんが、
こんな上司の下にだけは付きたくないなぁと思う。
ていうか、新聞という公共の場にこんな発言載せていいのだろうか。
間違いなく現場の指揮は下がると思うよ・・・。
中には反骨精神で頑張れる人もいるのかもしれないけど、
今の世の中そんな人なかなかいないでしょうしね。
こんな記事や発言を見れば、
「この社長のために頑張ろう」
そう思う部下は少なくとも一人もいないでしょう。
和田社長見てると、まだ稲船さんのほうが清々しかったと思う。
・・・いや、そうでもないか。
新作発表は少ない電撃フラゲ。
今回も例に漏れず・・・。
レビューなど気になった情報は続きからどうぞ。
真偽は実際に買ってお確かめ下さい。
▼新作 ・PSP「次の犠牲者をオシラセシマス -ソレは森崎昇と青樹香菜です-」
・PSP「次の犠牲者をオシラセシマス -ソレは浅川楓と笹木美紀です-」
・PSP「次の犠牲者をオシラセシマス -ソレは板橋圭介と三上舞です-」
ブーストオンの新作。
正味よくわからないけども、”たんていぶ”とか作っているところらしいよ。
http://www.asgard-japan.com/booston/ ▼レビュー抜粋 ・PS3/360「ポータル2」 80/90/100/85
-穴同士を繋げる仕掛けが優秀。
-穴を抜けた加速度を利用して遠くの足場にジャンプしたり。
-シングルプレイと協力プレイでは違った問題が用意されている。
-少々ボリューム不足に感じる。
-ストーリーにももやもやが残る。
・PSP「グングニル~魔槍の軍神と英雄戦争~」 75/85/75/80
-システムが豊富でやり応えバッチリ。
-独自システムが多く、とっつきにくい部分もある。
-カメラ視点や操作、情報の見易さに難有り。
-難易度高め。
-デモの早送りが便利。
▼PS3「第2次スーパーロボット大戦OG」 インタビュー抜粋 ・PS3になり、カットイン以外のアニメーションすら作業量が増えた。
・絵やエフェクトが綺麗になっただけでなく、背景が3Dになっているので
ダイナミックなカメラワークで戦闘が繰り広げられる。
・システムは基本前作を踏襲しており、様々なシステムを追加している。
・企画開始はPSP「第2次スーパーロボット大戦Z」よりも前
▼PS3/360「アーマード・コアV」 ・キック以外の近接は「ブレード」「パイルバンカー」と今までに無かったもの
・構え撃ちのデメリットが大きすぎたので、今作ではシールドが展開され、ダメージが軽減される
・距離によるダメージ減衰が大きくなった。相手の懐に飛び込む重要性が増した。
・攻撃属性について
-KE:物理攻撃。距離による減衰幅が大きい
-CE:化学反応攻撃。距離にあまり左右されないが、弾速が遅いものが多い
-TE:エネルギー弾。溜め撃ちが可能になった。
▼PS3「メルルのアトリエ」 ・アストリッド作ののホムちゃん(ホムくん)が再登場
・前作のジーノ君も登場。20歳の好青年。
▼PSP「フロンティアゲート」 ・ディジー(CV:釘宮理恵)
くぎゅうううううう
プレイ動画も来てました。
続きからどうぞ。
VIDEO http://atelier-ps3.jp/meruru/ 開拓までの流れがわかるようになっていますな。
開拓クエストのようなものをクリアすると、
その場が開拓するという流れで、思ったよりもシンプルな感じ。
行動によって少しずつ変化していくのかとも思いましたが、
そうではないのですなー。
それが良いか悪いかは個人の好みによりそうですけども・・・。
それぞれのプレイスタイルによって、
最終的なマップの形とかが変わっていたりしたら面白そうだったんだけどなー。
おおおう。
続きからどうぞ。
VIDEO SCEがPSPタイトルのHD化リリースプロジェクトを発表!
その第1弾がPSP歴代売上1位の
PSP「モンスターハンターポータブル3rd」
とのこと。続きからどうぞ。
昔は毎週やってた1週間のまとめ。
続きからどうぞ。
▼PS3「第2次スーパーロボット大戦OG」発売決定! PS3発売初期から発売予定欄に名前だけあった
「スーパーロボットシリーズ(仮)」
やっとこさ発売ですな。
待っていたファンは多いのではないでしょうか。
キャラは2D、背景は3Dとのことです。
PS2の時ですら戦闘シーンの(ドット)アニメーション作成の仕事量が
半端ではなかったと言われるこのシリーズ。
PS3になり・・・どうなってしまっているのか。
そんなところもちょっと気になります。
2011年発売予定。
http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_og2nd/index.html ▼日本だけPSNが全く再開しない 海外ではほとんどの地域で一部制限はあるのものの再開しているPSN。
何故だか日本では・・・。
と言うのも、日本ではクレジットカード会社が不正使用分を保障する制度だからとのこと。
海外では「ソニーが契約した専門の保障会社が最大100万ドルをソニーに変わって支払う」という事だが、
日本にはその”専門の保障会社”が存在していないようです。
そのため、カード会社と経済産業省がなかなかOKしない模様。
なんだかなー。
▼イースの新作等がNGPへ準備されている・・・かも 海外サイトに日本ファルコム社長がイース新作がNGPをほのめかす。
↓
日本ファルコム社員が真相を聞きに社長に突撃
↓
社長「次のイースはNGPかネオジオポケット?ふふふ、まだ言えないな」
http://galmossan.blog20.fc2.com/blog-entry-2531.html 3DSがこんな事になってしまった今、
NGPには是非とも頑張ってほしいところです。
▼PS3「DARK SOULS」 パッケージ公開 悔しい事に日本では限定版の発売予定がありません。
日本はフロムソフトウェアが販売だから、そういうの苦手・・・なのかな。
海外はバンナムなので得意そうですもんね。
ちなみに私は日本のパッケージが一番好みです。
▼PSP「初音ミク -Project DIVA- ver.2.5」 VIDEO
キャラクリエイションが無いっぽい事が判明して
一気にテンションの下がったFF零式ですが、
「流石FFだなぁ」と思えるクオリティです。
続きからどうぞ。
早く来いNGP!
年末発売を切に望みます。
お正月はNGPしながらのんびりしたい。
・・・同時発売タイトルが良くわからんが。
続きにNGPで開発されているような気がする話。
"We’ve already decided on the hardware for the next Ys game, and development has already begun," Kondo answered. "I can’t give out any details just yet, however, but I do think people will be surprised when they learn what it is." 「わたし達は次のイースをどのハードで出すか既に決めており、既に開発も始めています」 「わたしはまだ詳しい事は何もいえませんが、皆さんはそれを知った時、驚くと思いますよ」http://www.siliconera.com/2011/05/18/development-has-already-started-on-the-next-ys-game/ それからしばらくして、日本ファルコムの中の人が社長に突撃する。(広報?)
@nihonfalcom え゛え゛ぇぇぇ!!!ちょっとダッシュで聞いてくるっ!!! RT @evileye_vivi Ys新作をNGPでやるという社長のコメントは本当デスカ?http://bit.ly/k36bqa http://twitter.com/#!/nihonfalcom/status/71469776253358080 @nihonfalcom 近藤しゃちょーに直撃してきたけどさぁ~ 「次のイースはNGPかネオジオポケット?ふふふ、まだ言えないな」 だって…ぐぬぅぅおおおぉぉなんかよくわかんないけどみなぎってきたぁぁあ http://bit.ly/k36bqa http://twitter.com/#!/nihonfalcom/status/71476687820435456 PSPで出たイース7は良作だったので、NGPで新作ができるのあれば期待ですな。
それにしても、日本ファルコムはすぐに社長に突撃できる社風なのか。
仲良いな。
ついでに日本一ソフトウェアの社長もNGPが気になって仕方が無い模様。
http://blog.akbstrip.jp/blog/2011/05/s-trip-03f4.html 以下、新川社長(日本一ソフトウェア)と遠藤社長(アクワイア)と清田社長(宍喰屋株式会社)の
会談の様子。
■PSP「AKIBA'S TRIP」について話し合う人たち
(前略) 新川 「バカっぽさをもっと出したほうがいいと思いますよ。邪道ではないし、少なくとも真正面じゃないですよね。」 清田 「長く愛されるゲームになるんじゃないですかね。定番で置いていただけるようなね。地元の人に意見もらったりしながら。」 遠藤 「地元の人からも声を出してもらえるといいね。」 新川 「NGPだといいですね 。」 清田 「次作に向けて想像が膨らみます。これは想像するに、次回はもっとすごいと思いますよ。きっといろんな方面から反応があって、定番になるんじゃないですかね。ロード画面もよかったし。普段は飽きちゃうものだけど、斬新で面白い。」 遠藤 「もう次回作ですか。まずはこれが売れないと次回もないですよ~」 新川 「脱がすパターンはいろいろあるんですか?脱がせるパターンや演出がもっとたくさんあると面白いですね。NGPへの妄想が広がります 。いろんな会社とコラボしながら、それぞれの特色を出しつつ48手を演出していくっていうのはどうでしょう(笑)?」 遠藤 「日本一ソフトウェアさんがコラボを約束してくれました。新川社長が満足する次回作を出すということで。『あなたの48手を伝授します』っていう打ち出しでね。」 新川 「ウチの場合やばいですよ。宇宙とかまで飛んじゃうんで(笑)。」 新川 「アキバで名物になっているような有名人を脱がせたりできないのかな?あそこの店のあのメイドさん、とか。」 清田 「『じわ売れ作戦』でいきましょう。」 一同 「『じわ売れ』させたいですよね。」 新川 「NGPに・・・(口をふさがれモゴモゴ) 」 遠藤 「コラー!」 うーん。仲良いなー。
リトルビッグプラネットで少しでもステージクリエイトに触った事ある人であれば、
頭を抱えてしまいそうな出来のステージが出来たようです。
なんだこれ・・・。
続きからどうぞ。
VIDEO 流石に攻撃手段や敵の種類は乏しいですが、
見た目がはんぱ無い。
というか、こーいうゲームだったっけ。
集計期間:2011年5月9日~5月15日
■ソース:さまざまな場所
■基本メディクリ。番外編は「メディクリの最終値+他のソース値」またはファミ通または...etc.。
■(暫定)と書いてあるうちは値や順位が微妙に変動します。
▼週間ソフトセールス (メディクリ)
▼週間ハードセールス (メディクリ)
▼各集計機関のランキングページ ・
ファミ通.com ・電撃オンライン
・
メディアクリエイト ▼メディアクリエイトの考察 総販売本数は43.0万本。前週比61.78%。ハード・ソフトともに前週から4割近く落ち込み、2011年において最も少ない販売台数・本数となった。例年、ゴールデンウィーク後のこの時期の市場は低調になるが、今年は落ち込みの程度が大きい。特にソフトについては、直近3年間(2008~2010年)においても最少の販売本数である。 新作ではPS3『涼宮ハルヒの追想』が1.9万本を販売し、2位にランクイン。4位のPSP版(1.5万本)と合わせた販売本数は3.4万本。2007年末に発売されたPSP『涼宮ハルヒの約束』(初週販売本数8.1万本)と比較すると規模は縮小しており、小説の最新刊発売までに間が空いたことや、アニメの放映終了から時間が経っていることが要因として考えられる。 旧作では『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』が2.1万本(累計47.6万本)を販売し、3週連続でトップを維持している。同タイトルは発売以来、供給を上回る需要によりしばらく品切れを起こしていたが、需要は落ち着きを見せ始めている。 ▼雑記 全体的に売り上げが低調で、1位ですら2万本程度。
そんな中涼宮ハルヒ新作が、PS3/PSPの合算で34000本程度を売り上げ健闘。
しかしPSPで発売された「涼宮ハルヒの約束」(71,000/116,000)には全く届かず・・・。
Wii/DSの並列と直列は合算25000本程度なので、そっちに近い感じ。
次週はPSP「AKIBA'S TRIP」と3DS「DOAディメンジョンズ」辺りに注目。
ハード売り上げはまた文字がにじんだ。うっかり。
ソフトのほうは直した。
iphoneでモンハン新作・・・
というか、モンハンの皮をかぶったミニゲームが登場。
VIDEO いちいち攻撃タイミングを知らせてくれるヌルイ仕様。
クック先生もあっという間に倒されてしまいます・・・。
もともとモンハンはかなりシビアなタイミングが要求されるタイトルなので、
タッチパネルとの相性は・・・・。
補助で使うくらいなら良いですけども、メインで使うのはちょっときついですよね。
そういう意味ではNGPで出るであろうモンハンの新作も、
あまりタッチパネルを活用しすぎないように気をつけてほしいところ。