
エルシャダイの設定資料集買いました。
・・・なんかすげえ。
続きからどうぞ。
![DSCN2528[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20110430162737d58.jpg)
こんな感じ。
もちろん、ルシフェルさんとか、イーノックとかもいますけども。
全体的なアート感は計り知れない感じです。
ちなみにゲームのほうもアート過ぎて凄い。
なんか突然BADEND的なスタッフロールが流れてきたり(´・ω・)
しかし、アクション部分は手堅く作りこんである感じです。


モンハンぽいなーとは思っていたけれど。
続きからどうぞ。

PS3で7月7日に発売予定の「inFAMOUS 2」。
ボス戦がなかなかに激しそう・・・というか、敵なんだこれ。
続きからどうぞ。

ルシフェル「さあ、待ちに待った発売日だ。思う存分楽しむんだな。」
http://elshaddai.jp/game/index.html
またニコニコ動画で動画が流行りだすのでしょうか。
・・・イーノックがもっと色々しゃべってくれれば・・・!


PSP初の大掛かりなオンライン要素がある(と思われる)グランナイツヒストリー。
発売日が2011年9月1日に決定すると同時に、OPムービーが公開されました。
続きからどうぞ。

なんか、個人情報が漏洩したっぽいです。
困ったね。
漏洩した(不正アクセス者が入手した)とみられるアカウント情報:
・お客様がPlayStation®Network/Qriocity™に登録した、氏名、住所、Eメールアドレス、
生年月日、PlayStation®Network/Qriocity™パスワード、PlayStation®NetworkオンラインID
また、以下の情報につきましても不正アクセス者が入手した可能性があります。
・購入履歴、請求先住所、パスワード再設定用の質問への回答等のプロフィールデータ
・サブアカウントに関する上記情報(お客様がサブアカウントを作成されている場合)
なお、お客様がPlayStation®NetworkまたはQriocity™にクレジットカード情報を登録されている場合、登録されているクレジットカード番号(セキュリティコードを除く)および有効期限に関する情報が不正アクセス者に入手された可能性を完全に否定することはできませんが、現時点ではそのことを示す形跡は見つかっておりません。
http://cdn.jp.playstation.com/msg/sp_20110427_psn.html
と、いうことです。
クレカについては平気そうですが、それ以外は駄目っぽいので、
PSNが復旧し次第パスワードを変更したほうが良さそうです。
なお、ソニーはセキュリティの強化のため、復旧に1週間程度かかる見通しとしています。


トライエースが久々の新作。
しかし携帯ゲーム機。
続きからどうぞ。
真偽は実際に買ってお確かめ下さい。
▼PSP「フロンティアゲート」 (RPG/2011年予定/コナミ[トライエース])

・協力型コマンドバトル。
・最大3人でマルチプレイ可能。各2人操作で計6人パーティまで可能。
・未開発の星を新米開拓者がパートナーと2人で旅をする感じ。
・パートナーは全部で15人。
▼3DS「ラビリンスの彼方」 (RPG/未定/コナミ[トライエース])

・少女を中心に進む、3DダンジョンRPG。
・世界観は明るめ。
▼PSP「戦慄のストラタス」 (アクションADV/2011年予定/コナミ[ヌードメーカー])
・詳細不明。
▼DS「ノーラと刻の工房 霧の森の魔女」 (RPG/7月21日/アトラス)

・世界樹の迷宮チームと初期アトリエシリーズの開発者がコラボ。
・スローライフ系RPG。
・世界樹よりは難易度低い。
▼
その他の新作 ・
PSP「初音ミク -project DIVA- ver.2.5」 2011年秋予定
-新曲や、新モジュールを追加
・
PS3/PSP「実況パワフルプロ野球2011」 2011年夏予定
-能力値を0~100で統一。
-能力に「S」を追加。
・
PS3/360「ビヨンド ザ フューチャー フィックス ザ タイム アロー」 今冬予定
-5pb.がまさかのPS3/PSPマルチタイトル。
-乙女ゲー
というわけでわりと色々発売。
しかも、続編モノではなく完全新作ものが多いのでちょっとわくわくしてしまいますな。


ゲーセンの景品の顔文字クッション。
形状的にとても獲りやすかったので、いっぱい取ってきました。
続きからどうぞ。
![DSCN2523[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/2011042522262975a.jpg)
本当に・・・なんか調子に乗っていっぱい取りましたが、
この子達を今後どうしたらいいのかはよくわかりません。
部屋もそう広くないですし・・・。
![DSCN2525[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20110425222632995.jpg)
しかしなんか、「(`・ω・´)」の顔に元気づけられているような気がします。
良い顔ですよね。
とりあえず、今後ブログに写真載せるような事があったりした際は、
積極的にこいつらを活用していきたいと思います。


3DS版時のオカリナのOP公開。
ただ見てもそんなに面白くなかったので64版と並べておきました。
・・・音楽もちょっと違うのね。
続きからどうぞ。
たんぶろにしては珍しく任天堂関係の記事が増えています。
この調子で色々なタイトルや情報が出てくれれば面白いのですけどね。
WiiFitとかではなく。


正式発表前に情報が駄々漏れしていたWiiの後継機が、
任天堂より発表されました。
続きからどうぞ。
Wiiの後継機の発売に関して
任天堂株式会社は2006年の発売以来、2011年3月末時点で全世界向け連結累計販売台数が8,601万台の「Wii」の後継機となる新しいゲーム機を2012年に発売する事にしました。
2011年6月7日からアメリカ合衆国のロサンゼルスで開催されますビデオゲーム展示会であるE3ショーにて体験いただける状態で出展し、その際に具体的な仕様について公表いたします。
(以下略)
http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2011/110425_4.pdf (pdf)
思えば昨年のE3では3DSがお目見えし、翌年の2月に発売となりました。
・・・もしかしたらWiiの後継機の発売も結構早い?

なんか良いなぁと思った記事を企業、個人問わず紹介。
選考基準は、もっさんの気持ち次第。まとめ記事に甘い。
昔の記事も発掘したいけど・・・ちょい難しいかな。

注目度の高さから無くならないNGP関係の噂。
今回はロンチ関係について。
ソニーは1度だけ日本ではなくほかの地域に先行してゲームハードを投入した。
それがPSPgoで、北米及び欧州で日本よりも1ヶ月早くリリースされた。
情報によれば地震や津波などの影響により、NGPもこれと同じ状況になるということです。
また、JOLTによればファーストパーティのロンチタイトルは
「アンチャーテッド」「モッドネーションレーサーズ」「Wipeout2048」「SmartAs」
の4本で、2011年の10~12月頃出る予定とのことです。
Resistanceは2012年の1~3月頃に出すためにはずしてあるとの事。
これら全ての確認が取れるまで、噂として頭にとどめて置いてください。
http://www.vg247.com/2011/04/23/rumor-ngp-to-launch-outside-of-japan-first-four-launch-titles-revealed/
と、いうことで日本では他地域よりも1ヶ月程度遅れての発売になる可能性があるとの事。
となると可能性として最も高いのは・・・
北米欧州 2011年11月発売
日本 2011年12月発売辺りかな。
年明けに持ってくるという可能性も否定は出来ないけども、
ホリデーシーズンに強い任天堂が年末年始は3DSをここぞとばかりに売り込んでくると思われますし、
それを放っておくほどソニーも馬鹿では無いでしょう。
また、PS3では360に1年先行で発売され、それまでPS系で発売されていた様々なタイトルを
360で発売されるつらさも味わっていると思いますので、同じ過ちを繰り返さないでほしいですな。
まぁ、年末に「MHP3G」を用意する事で、3DSを抑える事は可能かもしれませんけども。
そして、360は結局・・・な感じですけどもね!
スタートダッシュは大事です。
オマケ。
ロンチタイトルと噂の「SmartAs」。

ミニゲーム的な感じですね。
その他のタイトルも初期のPVで確認できたりします。(モッドネーション除く)


電撃ゲームスのフラゲから
ドラゴンズドグマについて色々判明。
続きからどうぞ。
▼キャラクリエイション
・容姿を自由にエディットできる
・少女から大男までエディット可能
・エディットパターンは膨大に用意している
▼ポーン(共に戦ってくれるNPC)
・主人公+ポーン3人の4人PTが基本
・ポーンは1人育成可能で、他2人は街等で雇う形
▼ネット要素
・他プレイヤーが育てたポーンを借りる事が出来る
・他不明
▼世界
・ハイファンタジーな世界
・そこそこな広さの半島が舞台で、見渡せる限りどこでも行ける
・大型モンスターは遠くから見える。倒しに行っても良いし、避けても良い
和製のオープンワールドゲーが海外にどこまで迫る事ができるのか、
もしくは超てくえるのか・・・・気になるところです。
ともかく、楽しいものであってほしい。
キャラクリエイション好きとしてはキャラクリの幅が広そうなので買い決定です。
育成できるポーンもおそらくはキャラクリ出来るのだろうか・・・。
出来たら結構妄想が広がりますね(´ω`)。
http://www.capcom.co.jp/DD/
しもさん自身による、リメイクきた!
続きに原曲再現と元祖組曲。
なんか、色々思い出しました。
組曲ニコニコ動画が出来てからもう4年経つのか・・・。


ソニーストアで座り込みをしつつ、ブラビアを買うことできれいにオチをつけたアノニマスですが、
まだ諦めていませんでした。
・・・そしてその結果(´・ω・)。
続きからどうぞ。

ほっこり
なんか良くわかりませんが、
一時期に比べればモデリングはかなり良くなっていますな。


なんかカメラの不調により、まともに写真が取れなかったんだけども、
PS2買ってみました。
続きに雑談。
「PS2を買う」
↓
「PS3初期型(PS2互換有り)を買う」
↓
「PS2がいらなくなったので、友達にプレゼントする」
↓
「PS3を妹に拉致られる」
↓
「PS3新型(PS2互換無し)を買う」
という流れがあり、自分の部屋にPS2が無かったんですよね(´・ω・)
こんだけゲーム好きなのにPS2が無いってのもおかしな話だろうという事で、
PS2買いました。
一番薄いやつ。
早速名作「ボクと魔王」とかプレイしてみたのですが、
映像とかは今見てもそう悪くないですな。
それよりも気になったのはディスクの読み込み音。
こ、こんなにうるさかったっけか(´・ω・)
DVDじゃなくてCDだったからかな・・・。
ともかく、より一層ケーブル類がごちゃっとしました。
若干いらいらするレベル。
今度整理しよう。


PSPgoちゃん。
早くも生産終了の噂。
続きからどうぞ。
先日、ソニーストアから販売ページへのリンクがなくなりもしかして「PSP go」は販売終了かな?という話をしていましたが、今日になって担当セールスさん経由で確認をしたところ、やはり生産終了で入荷予定はもうありません、という返事が返ってきました。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-04-18-1
もう!?
しかしまぁ、SCEはPS3とPSPgoの2機種から学んだ事は多かったと思います。
役目は・・・果たしたのかな。
ちなみにPSPgo持っていますが、
購入満足度は結構高いです。
手軽に持ち運べるサイズな上に液晶も大きく、
また16GBもの記憶容量を最初から積んでいるのでPSアーカイブに最適。
まぁ、PSPのゲームはDL版が出てくれないと出来ませんけどね(´・ω・)


はた迷惑な面白集団と化したハッカー集団”アノニマス”。
きれいにオチがついたので、これまでの騒動を振り返ろうと思います。
続きからどうぞ。
PS3の情報を盗み公開したGehot氏を、ソニーが訴えたことから派生し、
アノニマスがソニーを標的に攻撃を始めたのが事の発端。
アノニマス「PS3のハッキングで訴訟をするとは許せない!復讐する!」
↓
アノニマス、PSNを攻撃(F5連打?)する
↓
PSNが繋がりにくくなり、一般ユーザーの反感を食らう
アノニマス「PSNへの攻撃は良くなかった。他の手段を探す」
↓
アノニマス「ソニーストアに座り込みをする!協力を求む!」
↓

あまり集まらず、イマイチな結果に終わる。
↓
Anonymous "Just went to a Sony store for the first time in my life!. Bought a Bravia :)"
アノニマス「生まれて初めてソニーストアに行ったよ!ブラビア買ったぜ :)」
http://gamrfeed.vgchartz.com/story/85633/anonymous-sony-store-boycott-fails-stores-take-defensive-action/
不買運動のために座り込みをしに行った店で、その店の商品を買うとか。
それほどまでにソニーの液晶テレビ”ブラビア”が素晴らしかったのかな。
・・・グダグダもいい所ですな。


洋ゲーの壮大さとクオリティに追いつくんじゃないかと話題の
PS3/360「ドラゴンズドグマ」。
戦闘にもかなり力が入れられている模様。
続きからどうぞ。

王道の世界観と、王道のRPG・・・
それにプラスして入る独自のシステムと独特な物語により、
コアなファンを持つ「エルミナージュ」シリーズ。
その3作目(リミックス版などは抜く)となる本作ですが、
独特のノリは健在のようです。
続きからどうぞ。

なんかいつの間にやらプレイ時間が70時間を越えていました。
やりこみダンジョンも結構な確率で踏破できるように。
続きに感想というか雑談。
▼ネオジョン99階踏破した 60時間を越えたあたりからレベルの上がり方が異常になってきて、
それに伴いステータスとかもぐんぐん伸びてきました。
それと同時くらいにやりこみダンジョン「ネオジョン」99階踏破!
意外とあっさり行けました。
しかしながらアイテム所持限界の関係で、最後のご褒美の大量のアイテムは
ほとんど持ち帰れず・・・・。(TOPのスクリーンショットがそうです)
とりあえずストーリーをまだクリアしていないなので、
このあとストーリーをさっくりとクリアしようと思います。
▼オススメ魔装陣 キャラの強化やダンジョンの攻略に欠かせない魔装陣。
全部で200以上ありますが、その中で使いやすいものを公開。
・・・というか、基本的に使いやすい魔装陣は各ジョブ最後の1個です。
●コア(ジョブ:ガーディアン) 攻撃よりも防御重視の魔装陣。
マナ成長マスが多くキャラの育成にも向いている。
欠点があるとすれば「HP-60%マス」の存在だが、
HP上昇のアーティファクトで相殺可能。
●最終形態(ジョブ:ドラグナー) 通常のままでもじゅうぶん強いが、
覚醒する事でマナ1000が解放され、攻撃力が劇的に上がる魔装陣。
また「ワザ1マス」が5つもあるため、ワザ1に設定したワザをとことん強化できる。
説明の写真は撮り忘れた。
●天花(ジョブ:セイント) 扱いやすさで行けば一番なんじゃないかと思う魔装陣。
「ワザ123マス」と「ワザ456マス」が3つずつ有り、技と魔法をバランスよく強化できる。
また、各脇役全員に「マナ2倍」効果が付くため、ステータスもバランスよくあげられる。
唯一欠点があるとすれば「属性All-5」が4つあること。
まぁ、被ダメージが増えるものの、その分ステータスが上げられるので問題ない。
●その他 他には戦士の「カイザー」も優秀。
写真とって無いから詳しくは載せませんが。
やりこみダンジョン制覇報酬の魔装陣はもちろん優秀だけども、
その頃にはじゅうぶん強くなってる。
▼次回作への要望 システム的にはほぼ完成されているような気がするので、
ストーリーとか演出とか・・・世界を広げて欲しい気がします。
あと、キャラ動作を選べても良いかも。
と言うことで、多分これが最後の「クラシックダンジョンX2」記事だと思います。
エルシャダイの発売も近いですしね!!


2001年のエイプリルフールネタが現実となったことに衝撃を受け、
そのゲーム内容の紳士っぷりに衝撃を受け、
地震の影響でバンピートロット2、絶対絶命都市4と同社(アイレム)タイトルが発売中止になる中、
このタイトルだけ無事発売にこぎつけた事に衝撃を受けた
PSP「どきどきすいこでん」。
PVが公開されたのでご紹介。
今からでも遅くないので、
バンピートロット2の開発を再開してくれないかなぁ・・・・。


昨年の4/22に PS3/360「ニーア」 が発売されてからはや1年。
Excite翻訳で良くお世話になるExciteで
ニーアのゲームレビューがされていました。
続きからどうぞ。
そのレビューは決してゲーム内容に沿ったものではなく、
ただ一点のみに焦点が絞られていました。一番最後の2択です。
なんだか印象に残った文章を一部抜粋してご紹介。
どんなにゲームが進化しても、どんなに映像がリアルになっても、プレイヤーとゲームの間には埋めようのない溝が横たわっている。ゲームのキャラクターがどんなに傷ついたって、プレイヤーが同じ痛みを感じることはない。だけどその瞬間、たしかに僕の胸は「痛み」を感じていた。プレイヤーの胸をえぐるように、ゆっくり、じわじわと行われていく「それ」を見ながら、どうしようもないせつなさと、奇妙な満足感を同時に味わっていた。
http://www.excite.co.jp/News/reviewapp/20110414/E1302706947522.html?_p=1
スーファミ時代からゲームをしている人は誰もが1度は経験するであろうこの現象。
起こった時のダメージは半端じゃなかったはずです。
そのダメージをゲーム内に取り入れ、プレイヤーにぶつけてくる・・・。
なんとも暴力的なゲームですな(´ω`)
大好きです。



Wiiの後継機・・・
前々から噂はありましたが、
ここに来て一気に信憑性が高くなってまいりました。
続きからどうぞ。
Wii 2やWii HDなど様々な名で呼ばれ、数年前から登場が噂される任天堂の新ハードですが、海外サイトのGame Informerが“複数のソース”から聞き知った情報によると、遅くとも6月のE3 2011で遂に発表されるそうです。同サイトが伝えるWii後継機のディテールは以下の通り。
■ゲームはHD解像度で動作。
■PS3やXbox 360に匹敵するグラフィックかは情報提供者によって報告内容が異なる。
■任天堂はパブリッシャーに興味を持たせ専用タイトルの開発に十分な時間を持たせる目的で
新ハードを既に公開している。
■Wiiのようなギミックではなく今度の任天堂はうまくやっている。
■操作システムやオンライン環境は不明。
■Wii用ソフトの後方互換性を持つかは不明。
■“Wii”のブランドネームを持つかは不明。
■2012年末にローンチ予定。
更に、IGNでも独自のソースから得た以下のような追加ディテールを報告。
■PS3やXbox 360よりもかなりパワフル。
■任天堂の目的はハードコアマーケットを奪回すること。
■1080pの解像度。
■任天堂は今月中にも新ハードの予告を行いE3で完全披露する。
■現行Wiiタイトルと互換性を持つ。
http://gs.inside-games.jp/news/274/27489.html
真偽のほどは確かではありませんが、各サイトから同じタイミングで情報が出てきたところを見ると、
かなり信憑性は高そうです。
だとすると・・・DQ10がなんだかちょっと寂しい感じに(´・ω・)。
DQ7の時もPS2発売後のPSでの発売だったので、ちょっと寂しかったですし。
CGムービーの気持ち悪さは今でも忘れていません。
ちなみに発売日は来年の末頃という予想が多いですが・・・・
遅くね?
http://www.inside-games.jp/article/2011/04/15/48546.html

3DSタイトルの発売日がいくつか決定。
(ある意味)期待されていたと思われるようなタイトルも発表。
続きからどうぞ。