
TGSでの発表時に既にほぼわかっていたことですが、
海外のみの360版も正式に発表されました。
あと、cam撮りのPVも公開されていましたのでご紹介。
続きからどぞ。
まー、コーエーのことですからそのうちシレっと
日本でも360版出すことでしょう。
インターナショナル版とかどうとか言って。
日本のみの独占販売に何の意味があると言うのか。
しかし日本の360ユーザーはなんとも寂しい感じになってきていますね。
まぁ、360持っててPS3持ってないって人は結構少ないんじゃないかと思いますけども。

個人的には通常版をマルチで出して、
その後ブルーレイの大容量を生かしたPS3のみのインターナショナル版(?)とかそういう方が良いんだけどなー。
・・・作るのは大変かもしれませんが(・ω・`)


どんくらい売れたんでしょうね。
続きに妄想記事。
おそらくほとんどの人が同梱版を買ったはずなので、
その合算値をまず算出。
Beat Sketch! ビート スケッチ(同梱版含む) 22,000本
BIG 3 GUN SHOOTING(同梱版含む) 13,000本
PlayStation Move バイオハザード5AESP 9,400本と言うことで約45,000本。
そして、モーションコントローラ単品がこの半分くらい売れていたとして、
大体6~7万個の普及といった感じでしょうか。
PSmoveとしてはカメラとセットじゃないと意味が無いので、
そういった意味では上記の45,000がそのまま普及台数と言うことでいいのかも。
・・・あ、EYEofJUDGEMENTで普及したPSeyeも考慮する必要があるか。そうすると約5万?
まぁ、予想通りというかなんというか、海外ほどは盛り上がりませんなぁ。
Wiiと違い、コアなゲームに組み込めるレベルの完成度や精度は有ると思うので、
じんわりと売れていく・・・かも。
まぁ、コアゲーにモーションコントローラが必要かといわれればなんとも言えませんがね!
そんな通常コントローラ至上主義の私の考えをぶち破るタイトルが出てくることに期待します。


「風邪→飲み会→テキーラ一気飲み×5」で生きているのがつらいほど体調が悪くなったもっさんですが、
さすがに触れておきたい話題。
続きからどうぞ。
詳細は稲船さんのブログで確認してくだされ。
・
http://blog.daletto.net/inafunekeiji/archives/1247962.htmlその他
・
http://twitter.com/#!/Hiroki_Kikuta/status/29080106778・
http://twitter.com/#!/maqauto/status/29109242038・
http://www.4gamer.net/games/084/G008467/20101029004/というわけで、稲船さん退社。
とはいえこの業界から完全に手を引くわけではなく、
フリーで頑張るみたいです。
ロックマンDASH3が気がかりだなー。
なんか、過激な発言があったり、ポエムなブログを書いていたり、
色々と話題の尽きない人でしたが、情熱は伝わってきたよ!
俺の望む方向の情熱ではなかったけどな!
以下、4Gamerインタビューの気になる部分の抜粋。
4Gamer:
ロックマンDASH3とか大丈夫ですかね……。
稲船氏:
タイミングを見て,メンバーを集め,作戦を練り,ロックマンDASH3をようやく立ち上げました。本当はこんな時期に辞めたくはないんですけどね……。でももうやれないんです。気力が続かないんです。だからこそカプコンを離れて気力を維持して,その状態でカプコンを支えたかったんですが,かなわぬようです。
生き残らせたいと思って働きかけていくと思いますけど,こればっかりは分かりません。
稲船氏:
まったくそのとおりです。だから,カプコンを離れて,カプコンから独立して会社を作りますけど,カプコンと契約をして,今仕掛かっているタイトル全て受ける準備があります,と伝えたんです。それを受けちゃうと,ほかのパブリッシャからの仕事はまったくできませんけど,仕掛かったものは最後まで仕上げておきたかったんです。しかしかなわぬことでした。「不要である」と。
稲船氏:
僕が「辞めます」って辞任意志を表明して辞表を出しても,誰も接触してこないんですよ(笑)。普通「ちょっと稲船時間とってよ」とか「どういうことだ。本音を聞きたい」とかあるじゃないですか。まったくなし。ゼロ。
4Gamer:
……冗談ですよね。
稲船氏:
いやもちろん,現場のスタッフからは「やめんといてください」ってありがたい言葉をかけられましたけど,なんていうかマネージャクラスというか「それなりの力がある人」というか,そういう人は,普通は辞めるといい出した人を引き留めたり話をしようとしたり真意を聞きだそうとしたりすると思うんですけどね。
なんかかわいそうになってきた。


いやなんかもう純粋に面白いですよ。
800円ていうのが信じられない出来です。
2000円でも買うよ。
ちょっとした感想と動画は続きから。
全体的な感想としては「ストレートで爽快な面白さ」。
アイテム集め目などのコツコツ遊ぶような要素はありませんが、
その分アクションに全力投球です。そのアクションがまた小気味よく動いてくれて楽しい。
スピード感や浮遊感も抜群です。
ステージクリア型のアクションゲームですが、
ステージ開始と同時に目の前にボスがいます。
もちろんそのままボスに殴りかかっても問題ないのですが、
ちょっとつらいので周囲の敵でエネルギーを溜めてから挑むのが常套手段となります。
武器は槍とかナックル(マフラー?)とか遠距離攻撃とか。
その他にダッシュ(ほぼ滑空)中に敵に体当たりしてもダメージを与えることが出来ます。
そして、武器ごとに結構多彩な攻撃方法があり、小気味よいアクションと相まって
結構すばやく正確な入力を求められたりも。
あと、難易度はそこそこ歯ごたえがあります。
しかし、結構回復が容易に出来るので難易度が高いというほどでもないかも。
ともかく、この出来で800円なら間違いなくオススメできます。
アクションが苦手な人だけ要注意。


色々な意味で注目を集めていた侍道4。
正式発表されました。
その他含めて続きからどうぞ。
真偽は実際に買ってお確かめ下さい。
▼PS3「侍道4」 (アクションADV/今冬/スパイク[アクワイア])
・初心にかえって動き回ってちょっかいを出せるイベントを増やした
・ストーリは前作よりも長めにした
・しかし自由度を持たせることも忘れてはいない
・型は自由に選択できるようになった
・技は武器固定ではなく、プレイヤーが覚える形に
・夜這い? 前作を思うと色々とむなしい気持ちになりますが、
今作も一応PS3専用です。
さすがにもう360では出ない・・・かな。
360で売れないことはわかったと思いますし。
▼PS3「ウィザードリィ 囚われし亡霊の街」 (RPG/2011年/アクワイア)
・配信専用
・前作入りの完全版パッケージも発売▼PSP「ペルソナ2 罪」 (RPG/今冬/アトラス)
・「罰」は容量の関係で入れられなかったが、作りたい
・新要素など追加
・イラストレーターは副島氏▼PSP「ヴィーナス&ブレイブス」 (S・RPG/2011年1月20日/バンナム)
・ワイド対応
・新要素追加
・テイルズキャラが出演 買いたいが、時期がなー。
と思ったけど、モンハン以降は結構余裕あるかもしれんな。
余裕あったらぜひとも買いたいタイトル。


moveで色々遊んでみました。
感想などは続きから。
まず全体の感想としては、有りか無しかと言われれば「有り」だと思います。
Wiiコンと比較して精度もすこぶる高く、何より充電式なのが素晴らしい。
Wiiコンの電池式は正直ありえませんでした。
というわけで、高精度なWiiといった感じのMoveですが、PS3であることの利点として
「画像が綺麗」「高度な物理シュミレーションが出来る」
といったことが挙げられます。
・・・しかしまぁ、あまり目新しさは感じませんなぁやはり。
それと、私は普通のコントローラの方が好きなので
メインコントローラとして見ることは出来ませんなぁ。
続きに細かい感想。
▼PS3「スポーツチャンピオンシップ」 とりあえず定番となりそうな1本。
ちょっとロードの頻度と時間に問題はありますが。
6種類のスポーツが収録されているのですが、どれも完成度が高いです。
各所で見かけますが、特に卓球は特筆モノ。
ラケットの傾きで回転をかけたり、打つ方向が変わったり、
振る速さでスピードが変わったり。
相当リアルに出来ています。
ひとつリアルじゃない点を挙げるとすれば「球が上手く返りすぎる」。
結構適当に打ってもラリーは続きます。
そんな元卓球部員の感想。
あと個人的に気に入ったのは「ボッチボール」。
1投目に投げる"パリーノ"に自分の持ち球を投げてどこまで近寄せることができるかを競うゲーム。
・・・説明難しいな。
Moveコントローラ1本あれば交互に投げ合って対戦できる気軽さとか、
さりげなく球に回転かけたりする高度な敵ニックを要求されたりとか、
その辺のバランスが最高です。
▼その他のゲーム ・「街すべり」体験版 ノリは好きですが、moveを使う必要性をあまり感じなかった。
・「Big3GunShooting」体験版 最初の調整が上手く行かなくて断念。
FPSとか出来る気がしない。
とまぁ、そんな感じ。
買ってみる価値はあると思います。
・・・とはいえ、現在結構売り切れていたりするようです。

![DSCN2438[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201010252329219fc.jpg)
先日「まだ欲しいソフトが無いからすぐには買わない」といったそばからこんなことになりました。
続きにちょっと雑談。

4日間外泊となってしまっていたため、
久々にプレイしたのですがー・・・
久々にプレイしてみて改めて思ったり、気付いたりしたこと。
続きからどうぞ。
なんていうか、1週間ぶりくらいにFF14を起動したのですけども、
「何をしようとしていたのか」が、良く思い出せんのです。
単純に私の記憶力がやばいという意見もあるかもしれませんが、
FF14自体に「これをする!」「あれをする!」といった目標のようなものが
希薄な様な気がするんですよね。
FF11を引き合いに出すと、レベル18でサポジョブクエがあったり、
ジョブ専用装備が取れるアーティファクトクエストがあったり・・・・
競売場をのぞいて欲しい武器防具を探してお金をためたり、レベルを上げたり。
また、ザイドやシャントットといった濃いキャラもいたため、
ストーリーにもかなり厚みがあったんですよね。
FF14はというとー・・・正直何を目標としたら良いかわからない。
レベルに関係なく武器防具装備できるから「あの防具を装備できるようになるまで頑張る!」とかもないし、
競売も無いからそもそもどの武器防具が欲しいとかも良くわからんし・・・。
欲しい装備があっても片っ端からバザーのぞいて買わなくちゃいけないから面倒だし。
クエストもメインクエとギルドクエしかないうえ、あまり記憶に残るキャラもいないので
今のところストーリもかなり薄いです。
なので、現状もくもくとレベルを上げることしかできません。
11月と12月に大型バージョンアップ予定とのことですが、どうなることやら。
・街中のNPCにクエスト追加
・競売場かそれに準ずるものの追加
・ジョブごとの個性をもっと明確に
・サーバの強化
この辺をお願いしたいなー。
・・・あまり変化が無ければしばらく課金は見送るかもしれません。



ちょっくらお仕事で出かけておりました。ただいま。
うーん、いつもよりははるかに暇だったんだけど、
会社の宿泊施設の部屋が「ツイン」で・・・。
知らん人と4日間一緒で気を使っちゃったよ。
それはそうと、その間のゲーム関係のニュースで気になったこと。
続きからどうぞ。
▼PSmove発売 いつの間にやらmoveが発売してました。
すっかり忘れてたや・・・。
個人的には今のところ”やりたい!!”ってものが無いので、
「PixelJunk lifelike」あたりと一緒に買おうかしら。
なお、日本での売り上げはさておき、海外では絶好調で生産が間に合わないらしい。
欧州で150万、北米で100万くらい。
日本ではー・・・moveに凄く合うと言われているFPSがイマイチだし、
一気に売れるみたいなことは無いだろうなー。
▼週間ゲーム売上 ロードオブアルカナ他 1位 いっぱい ポケモン
2位 9.2万本 毛糸のカービィ
3位 7.0万本 ロードオブアルカナ
DSやGB、SFCでミリオンを連発しているカービィですが、イマイチな結果。
ジワ売れ気に対したいところだが、初動がこれだとその後の動きもにぶそうかも。
ロードオブアルカナはある意味予想通り。
しかし、全国消化率は50%程度で、厳しい戦いだったようです。
▼PSP「ロードオブアルカナ」プレイ中 武器ごとに操作に癖があるのは逆にすげえ。
結構ガラッと操作感が変わるので、あまりいくつも使い分けられなかったり。
それと、雑魚的含めて癖のある面倒な敵が多かったり。
色々な意味で濃いゲームです。
▼PS3/PSP「涼宮ハルヒの追想」 SOS団の無い、なんだか普通の北高の、文化祭に迷い込んだキョンとかそんな感じのストーリー。
それはさておき、PS3とPSPのセーブデータの同期が完全に取れるらしく、
ソフトを両方買えば家でじっくりと、旅先でさっくりとプレイが出来る模様。
・・・お得なセット販売とかしてくれないと両方買うのはどうなんだ?
しかし最近PS3は色々なソフトが発表されて、完全に軌道にのった感じがしますな。


タッチペンや3D立体視、
カメラ、ジャイロセンサーなど様々な機能を搭載した
3DSですが、
開発陣は色々苦労している模様。
続きからどうぞ。
セガの「スーパーモンキーボール3D」では、3DSのジャイロセンサーをゲームに使う試みがうまくいっておらず、ゲーム機の傾きを検知してその方向にボールが転がるようにしたが、ゲーム機を傾けると立体視できる角度から外れてしまうのだという。
http://www.akb-tsushin.com/news_VBrYNtC6G.html
結構3D立体視可能な角度が狭いのでしょうか。
しかし画面を傾けて操作するジャイロセンサーをつけたのに、
それを利用すると立体視することが難しいとかどんな仕様だよ!
しかし、それを上手く活用してくるのが言わずもがな任天堂で、
結局は任天堂の独壇場になったりするのでしょうな。


な、何てこった・・・。
1週間後に配信じゃないか。
・・・しかも800円だと・・・?
続きからどうぞ。

プレイする時間があまり取れず
結局2日経ってしまったファーストインプレッション。
感想は続きから。
やっぱりなんていうか、体験版をプレイしたときと同じように
「いろいろなところで惜しい作品」。他のマルチプレイアクションと比べると、敵の作り込みが若干薄いし、
拠点となる街も若干印象が薄いし、キャラクリエイションも若干物足りない。
しかしまぁ、演出は派手だったり、敵は歯ごたえが会ったりで楽しいといえば楽しい。
あと敵の種類はやはりかなり多い!
・・・スケルトンが強すぎる気がしますが!
以下細かい感想。
▼戦闘 敵ごとにちゃんと考えて戦う必要があったりしてかなり歯ごたえはある。
雑魚敵ですら魔法使ってきたり、がっちり防御してきたり・・・。
しかし、何度か戦ううちに対処法がわかってくるので自然と腕が上達していくのが実感できるはず。
・・・しかし、敵が複数出てきたりすると結構きつい。
敵が暴れまわっている脇で、スケルトンの防御をかいくぐりつつ攻撃するとか。
そんな感じで、雑魚敵で死んでしまうこともしばしば。
ボスは、アグニさんはさておき、他は結構強そう。
建御雷はかなーり強かった(´・ω・)。
▼武器防具 製作・強化出来る武具はかなり多目。
また武器種が5つというのもバランスとしては結構いいのではないでしょうか。
まぁ、多いに越したことは無いのだけど、作り込みが弱くなってもイマイチですし!
現在当初から狙っていた片手棍でプレイ中ですが、
レベルが上がるごとに出来る事が増え、かなり楽しいです。
特に蹴りが好き。
全段決まるとかなり爽快。10hit以上する。
▼その他 ・植松氏&崎元氏と作曲陣が豪華なだけあり、良い曲もちらほら見受けられる。
・フィールドに高低差が無い
・コア入手シーンがスキップできない
・レベル上げはしっかりしないときつい
しかしまぁ、なんだかんだで楽しんでいます。
2作目が出れば相当良作になる予感。
期待していますぜ!


買ったーよ!
しかしこれは妹ので、
私はダウンロード版を・・・。
・・・なんかずっとダウンロード中だけど(´・ω・)。
ちなみにDL容量は約700MB。
思ったより多くないな。
MHP2Gが約1380MBだからなー。


思いがけない幹事の新作タイトルが発表された
今週のフラゲ。
続きからどうぞ。
真偽は実際に買ってお確かめ下さい。
▼PS3/Wii「ルーンファクトリー オーシャンズ」 (SLG/2011年2月24日/マーベラス)
・巨人に乗って海を冒険
-巨大生物とのバトル
-島を引き上げて、そこに畑を作る
・男女2人の主人公を切り替えつつプレイ可能
・今まであった結婚生活などの要素ももちろん健在 
なんか、こんな感でしたっけルンファクって。
巨大ロボで、巨大生物とバトルとか・・・相当はじけましたな!
▼PSP「Another Century's Episode Portable」 (ACT/2011年1月13日/バンナム)
・決まったストーリーは無く、自由にミッションを選択して進めていく
・一応完全新作
・協力プレイ可能 まさかのPSP参戦。
そんな判断で大丈夫か?
▼
その他 ・PSP「ダンボール戦機」 2010年12月2日発売
・Wii「ドンキーコングリターンズ」 プレイヤーはドンキーとディディー。2人同時プレイ可能に。


どうでもいいようなヒトリゴト。
ツイッターはなんか味気なくてあまり合わないかもしれない。
暇な人のみ続きからどぞ。

PSで熱狂的なファンを生み出した「moon」。
13年たった今になって続編の話が上がってきたそうです。
続きからどうぞ。
![2010y10m12d_221145609[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20101012221340518.jpg)
![2010y10m12d_221154109[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201010122213404f2.jpg)
![2010y10m12d_221202656[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20101012221340ab9.jpg)
http://twitter.com/#!/Route24なんか!なんか来た!
個人的にはこんだけ時間がたって続編を出すとなると、
「前作やってないからなー・・・」というユーザーが多くなると思うので、リメイクでワンクッション入れるか、
もしくは白騎士物語のように前作を全部入れた上での続編がいいと思う。
個人的に希望は後者で、
「あの熱狂的なファンを生み出した前作もプレイ可能!」
みたいな広告もうてますしねー。
ボリュームが単純に2倍なので、作るのは大変だと思いますが。
何にせよ、実現したら嬉しい話です(`・ω・)。


2010年1月に初報が出て、そのあとすぐに
2010年発売予定と発表されたまではよかったが、
・・・そのあとは・・・。
どうなってるのアーマードコア5。
そんな雑談は続きから。
とりあえず全然更新されない公式サイト。
http://www.armoredcore.net/ac5/今年の東京ゲームショウで続報が発表され、その後年末に発売するものばかりだと思っていたが・・・
本当にどうなっているのかアーマードコア5。
アーマードコアが発売されないからといってフロムのソフトが発売されていないかと言ったらそうわけではなく、
2010年の1月以降コンスタントにソフトを開発している。
・PSP「ぽかぽかアイルー村」
・PS3「アナザーセンチュリーズエピソードR」
・360「NINJA BLADE」更に新たなプロジェクトとして、
・360「重鉄騎」
・PS3/360「Project DARK(仮)」なんかも発表されている。
こんなかでACERと重鉄騎あたりは開発チームもかぶっているような気がするので、
その辺の開発スケジュールの折り合いがつかないのかなー。
特に重鉄騎あたりはkinectがそろそろ発売されるので開発を優先したりしているのかも。
・・・とまぁ、理由は何にせよ、延期なら延期で早いところ正式発表が欲しいものです。


3DSでもマジコンとの戦いは終わらないのかも。
続きからどうぞ。

現在
ヒロインコンテストが行われている
3DS「ロックマンDASH3」。
何かちょっとした動画が公開されたのでご紹介。
続きからどうぞ。

やっと発売時期も発表され全貌が見えつつある
PS3「人喰いの大鷲トリコ」。
わくわく感が半端ではないのでまとめ中。
続きからどうぞ!
![2010y03m20d_095048328[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201003200951334af.jpg)
テイルコンチェルトの世界観を引き継いだCC2開発の完全新作アクションRPG。
構想10年、製作3年と言うことで・・・1998年にテイルコンチェルト発売してからずっと考えていた模様。
つづきからどうぞ!
=2010/10/11追記=ネコヒト、イヌヒトのほかに、変身後の姿で普通の人間が登場したことで、
なんだかモチベーションが一気にダウンしたため、今回の更新で終了です。
発表当初「ストーリーはシリアス」とか言ってた時点で嫌な予感はしていましたがー・・・
▼概要 「僕と契約してください」
「さあ、ビジネスをしようか!」
「お兄ちゃんなら、だいじょうぶだよ」
「最後の最後に笑ってりゃ オレたちの勝ち、だろ?」
空に浮かぶ国を舞台にロボとヒトの壮大な物語が、今始まる。
▼世界 ・シャパルド共和国 : 空になる島々からなる共和国。
・イヌヒト : 頭が良く、手先が器用な種族。ロボを作り出した。
・ネコヒト : 身体能力が高く、魔法が使える。ロボは苦手。
▼システム ・育成要素 : プレイヤーキャラ&愛機のロボを育成可能。詳細不明。
・ロボ操作 : 敵やモノをつかんで投げ飛ばしたりできる。
・ヒト操作 : ロボでは移動できないところを移動。武器はあるが、弱い。
・その他 : 釣り、フライト、トロッコ、レースなど様々な遊び心が盛り込まれている
▼動画 その1 1stPV
その2 TGS2010版PV
その3 TVCM
▼画像と情報 その1 設定画集
その2 概要。gamewatch
▼製品情報 ・プラットフォーム : ニンテンドーDS
・ジャンル : アクションRPG
・発売日 : 2010年10月28日
・公式サイト :
http://www.solarobo.channel.or.jp/index.html

FF14ばっかりしています。
続きに今後の予定など。
【急ぎやりたいこと】 ・ブログ右カラム”情報集”の整理。
・情報集にエルシャダイ追加
・タイトル絵の更新(済)
【そのうちやりたいこと】 ・プラグインやカテゴリなどの整理
・しっかりと時間をかけたお絵かき
・いろんな雑談妄想記事
・更新停止した交互リンクさんの整理
【予定】 ・10/19(火)~10/22(金)までお出かけのため休止予定
というわけで、今日は色々と整理しようと思います。


3,000円以内だったら買いたいなと思っている
PSN専売PS3タイトル「マリシアス」。
戦闘シーンが多目のPVが公開されたのでご紹介。
続きからどうぞ。

見所はバトルアーツ使用シーン。
要するに技ですが、結構爽快です。
でも体験版しているとわかると思うけども、
技を綺麗にクリーンヒットさせるのはそれなりにテクニックが必要。
そんなところに楽しさを感じたり。
動画は続きからどぞ。

眠いので、超ざっくりしたランキング。
今週はなかなか好調なタイトルが多いです。
そいでは続きからどぞ。
1位 DSポケモン 34.7万本/367.1万本
2位 PSPけいおん 17.1万本 new!
3位 DS大神伝 8.4万本 new!
4位 PSP零の軌跡 8.4万本 new!
5位 PS3デッドラ2 8.0万本 new!
6位 360デッドラ2 4.4万本 new!
7位 PSPクロヒョウ 4.3万本/21.7万本
13位 PSPアイルー村 1.0万本/45.7万本 http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20101006045/ 英雄伝説は前作”3rd”の累計売り上げ約8万本を、初週で突破!
デッドライジングも前作の累計売り上げ約7万本を初週で軽々突破。
クロヒョウも4万本上乗せし、20万本突破と、
色々好調で良い感じです。
けいおんは思ったより売れた。

ううーん。
・・・そんな感じのフラゲメモ雑談。
続きからどぞ。
▼PSP「喧嘩番長5」 (アクションADV/今冬予定/スパイク[バレット])
・舞台は阿弥浜沿線
・学校は5つで、チームが3つ
・地区が大幅に増加し、複数の地区を行き来できるように いつの間にか人気タイトルになっていた喧嘩番長。
PS2のときは話題性だけでしたが、PSPに移ってからは実績も伴ってきていますな。
もはやスパイクの看板タイトルといっても過言ではないかも。
▼その他 ・DS「そらのおとしもの フォルテ ドリーミーシーズン」発表。最近流行のタッチ可能。
・PSP「ロードオブアルカナ」レビュー 8/8/8/8 -レビューのほとんどが操作に慣れが必要ということと、歯ごたえがあるといっている。
-「今週はこれを買え」で全員が推薦
・PS3「マリシアス」 -女主人公が存在。しかし、性能は男と同じなのでお好みで。
-6段ジャンプ可能
