というわけで予想よりも遥かに売れていました。
いや、私の予想が世間一般と凄くずれているだけだって言う線もありますが・・・。
なお、PSハードにおいてBEST版文化が深く根付いているようで、他に比べて多目です。
というわけで、気になったタイトルを抜粋。
凡例 ・機種名「タイトル」 廉価版累計 (廉価版初週 / 通常版累計)
・PS3「CoD4 モダン・ウォーフェア」 149,000本 (16,000本 / 114,000本)
・PS3「メタルギアソリッド4」 147,000本 (3,700本 / 706,000本)
・PS3「みんなのGOLF5」 109,000本 (3,100本 / 410,000本)
・PS3「戦場のヴァルキュリア」 96,000本 (4,600本 / 142,000本)
・PS3「龍が如く 見参!」 86,000本 (4,400本 / 270,000本)
・PS3「The Elder Scrolls IV:オブリビオン」 47,000本 (2,200本 / 54,000本)
・PS3「アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝」 45,000本 (3,400本 / 55,000本)
・PS3「アーマード・コア フォーアンサー」 40,000本 (1,000本 / 88,000本)
・PS2「テイルズ オブ ジ アビス」 180,000本 (5,200本 / 556,000本)
・PS2「大神」 141,000本 (6,400本 / 15万本くらい?)
・PSP「モンスターハンターP2G」 1,470,000本 (20,000本 / 2,453,000本)
・PSP「テイルズ オブ エターニア」 121,000本 (2,900本 / 194,000本)
・PSP「GTA リバティシティ・ストーリーズ」 115,000本 (1,100本 / 123,000本)
・PSP「鉄拳 ダーク・リザレクション」 88,000本 (1,900本 / 115,000本)
・PSP「エースコンバットX」 86,000本 (2,100本 / 116,000本)
・PSP「牧場物語 ハーベストムーン ボーイ&ガール」 55,000本 (900本 / 40,000本)
・PSP「TOP-フルボイスエディション-」 46,000本 (1,200本 / 112,000本)
・Wii「バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ」 51,000本 (2,600本 / 274,000本)
・Wii「戦国BASARA2 英雄外伝ダブルパック」 11,000本 (700本 / 29,000本)
・DS「逆転裁判 蘇る逆転」 410,000本 (4,800本 / 118,000本)
・DS「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」 64,000本 (1,900本 / 1,467,000本)
・360「アイドルマスター」 59,000本 (8,700本 / 49,000本)
・360「ギアーズ オブ ウォー」 53,000本 (3,200本 / 68,000本)
・360「CoD4 モダン・ウォーフェア」 39,000本 (7,900本 / 55,000本)
ソース : http://geimin.net/da/db/2009_ne_mc/index.php ほか こう見ると、PSPの廉価版がかなり好調に見える。
携帯ハードだし、お手軽感とお得感が上手く合致しているのだろうか。
それにしても、本当に予想外に売れていてびっくり。
通常版よりも、廉価版の方が売れているタイトルもちらほら見受けられますね。
もちろん、みんながみんな成功しているわけではなく、
1万本以下というタイトルも存在しています。
しかし、そもそもベスト化される理由が「優良作品」であったり、「話題作」であったりするわけですから、
長く売れ続けているというのも納得ですな。
個人的にはー・・・この廉価版を買う層をPSPなんかでやっているDL販売に結びつけるのが良い気がする。
タイトル発売後、半年位したらダウンロード販売で安く売る。
・・・個人的にもそうしてもらえると嬉しかったり(´ω`)
まぁ、廉価版を買うのがライトよりだとすると、DLで買うのはコアよりな気がするので、
上手くはいかないかもしれませんけども。
