ソースは「
チェーンありますか。」さん。
2週目も順調に売り上げ伸ばしているみたいです。
続きからどうぞ。
DS「DQM ジョーカー2」 214,000本 (896,000本)
PSP「メタルギアソリッド PW」 139,000本 (585,000本)
PS3「ニーア レプリカント」 10,000本 (99,000本)http://ameblo.jp/yugioh5ds/
先週のメディアクリエイトの発表をもとに計算してみたところ、
メタルギアソリッドの消化率が約77%、DQMが約95%という感じに。
もちろん追加出荷などもあったと思うのであまりアテにならない数字ではありますが、
両タイトルともゴールデンウィーク中に良い感じに売れたようです。
ニーアはPS3久々のジワ売れ体制。
デモンズソウルくらい売れると面白いのだけど。

なんかいろいろ発表されたぽい。
記事は続きから。
PS3「白騎士物語 -光と闇の覚醒-」 2010年7月8日
PS3/PSP「Modnation 無限のカート王国」 2010年7月29日
PSP「ネオジオヒーローズ ~Ultimate Shooting~」 2010年7月29日
PS3「リトルビッグプラネット2」 2010年冬
PS3「サルゲッチュ」 2010年内予定
Wii/DS「テトリスパーティ プレミアム」 2010年8月5日
ですって!
夏休み前だからといって、7月にゲーム集めすぎなんじゃないだろうか。
このほかにも「パワプロ」「バサラ」「ラストランカー」「ミク」「エースコンバット」「桃鉄」「N3」とか・・・
いろいろと。
そりゃもういろいろと!
毎年のことだけど、取捨選択が必要だなー。
そして、PS3初期から発売予定表には入っていたサルゲッチュですが、
2010年にPSmove対応で発売されるようです。
そんな感じでポポロも発売してくれないかな。move全く意味なさそうだけど。
冬発売予定と発表されたリトルビッグプラネット2もmove対応予定だそうです。
・・・どう使うんだろう。
「振る」とかはよして欲しいw

この際勢いでどんどん動画を記事にしてみたり。
・・・ってか、思ったより面白そう。
ダライアスバースト買おうか悩んでたんだけど・・・どっちのがいいかな。
PSP的には横スクロールの方が相性よさそうではあるが。

戦闘画面が見たかったー!
このPVに使われてる映像はー・・・
戦闘中のカットインか何かなんでしょうかね?
てか、最近動画記事が多い気がするけど、手抜きじゃ・・・。
たまたま・・・そうたまたま・・・。

す、すげえ!
レースやシューティングと言ったゲームが結構しっかりと作れているのがわかりますな。
特にシューティングに関しては横スクロールから
インベーダータイプへの切り替えみたいのもスムーズに出来るようで・・・かなり高性能そうです。
まさに正当続編と言った感じですな。


猿。
・・・真の意味でのラクガキとはまさにこれのこと。
記事は続きから。
![lbp2_gi_5[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201005091023564c4.jpg)
な、なんか凄くいっぱいいる。
続きにも数枚。

戦いました。その名も「ギアレックス」。
・・・もちろん一人じゃ無理でした(´・ω・)
戦ってみた感想なんかは続きからどうぞ。
PSP「メタルギアソリッド PW」の注目度を一気に引き上げたといっても過言ではない”モンハンコラボ”。
PVで「リオレウス」「ティガレックス」の存在は確認されていましたが、やはりまだいました。
しかもオリジナルの「ギアレックス」。
このギアレックス。超広範囲スタンなど厄介な攻撃もあり、強いには強かったのですが・・・。

こいつが強すぎました。おなじみティガレックス!
モンハンの時よりも更に怒りやすくなり・・・なんかもうずっと怒っています。
しかも、エリア逃げと言う概念もないので、ピンチになろうがなんだろうがずっと戦い続けるハメに。
協力プレイで倒しましたが、正直もう2度と戦いたくありません。
戦う順番としては「リオレウス」→「ティガレックス」→「ギアレックス」なので、
やはりどうしても・・・ティガの印象が強すぎてギアレックスの印象は薄れちゃいますね。
ギアレックスはオリジナルなのにね。
ちなみに一切触れませんでしたが、こいつ。

リオレウス。
基本が飛び道具(銃)の世界なので、上に飛んでてもマトにしかなりません。
体力は多いですが、隙も多くそんなに苦戦はしませんでした。
・・・って言うかなんかもう、ティガレックスの印象しか残ってないよ。
凄く怖かったよ。

※画像は前作のものです2008年10月に発売され、様々なところでその年のゲームオブザイヤーを獲得したリトルビッグプラネット。
その続編の情報が一部公開されました。
記事は続きから。
■プレイヤーはシューター、レーサー、パズル、スペースインベーダークローン、
RPGなど様々なゲームタイプを作成することができる。
■HUD(画面?)のカスタマイズも可能で、格闘ゲーム用のヘルスバーなどが用意されている。
■乗り物などに独自の操作を割当てることができるツール“direct control seats”を追加。
■独自に録音したサウンドやボイスをオブジェクトにアタッチすることができる。
■基礎的なコマンドが機能するインゲームマイクロチップを搭載。
■Sackbot(敵AI)の行動ルーチンのプログラムや、大きさの変更が可能。
■グラップリングフックなど様々なガジェットが追加。
■コンテンツパックやコスチュームを含むLBP1の全てのDLCはLBP2でも使用が可能。
■ムービーを編集するオプションが使用可能。
■カメラアングルやナレーションを含むカットシーンや5分間のショートムービーを作成可能。
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=21162112&postcount=214http://gs.inside-games.jp/news/231/23120.htmlなんか2は出さないみたいなことを聞いた気もしますが、出るようです!
かなり機能がアップしていますねー。
RPGとかも作れるというのは驚きです。
って事は移動範囲は完全に3Dになるのかな。
それとも変わらずほぼ2Dなのかな。


今回は相互リンク様の記事から気になったものを紹介!
基本的にさわりの部分だけを書いているので、気になったらリンク元に行って見て下さい。
それでは記事は続きから。
ステルクさんが思った以上によく動く。
それにしても最後に流れたあの曲は前作から引き続き採用なんですか?
あまり好きじゃないんだけどなー。
もう予約済みですがね!

話題作が多かったので記事に。
・・・以前は毎週記事にしてた気もする。
続きからどうぞ!
DS「DQMジョーカー2」 624,000本
PSP「メタルギアソリッドPW」 434,000本
PS3「スーパーストIV」 81,000本
360「スーパーストIV」 28,000本
PS3「ニーア」 21,000本 (累計81,000本)http://www.inside-games.jp/ranking/weekly.php?week=153メディクリソース。
DQMとメタルギアはDQMに軍配が上がった。
まぁ、前作の累計売り上げは4倍以上の差がついているので健闘と言えば健闘?
しかし、ハードは違えどPS3「メタルギアソリッド4」の初週47.6万本を超えられなかったのは少し残念。
携帯機らしい長期売り上げに期待したい。
DQMも好調に見えるけど、前作が初週63.3万本だったので同じかちょっと下回るくらい。
両作とも実に続編らしい売り上げ。

モバゲーや無料オンラインゲームに代表される
「基本利用料無料」のゲームたち。
無料でゲームが出来るというのはユーザーとしてはとても良い事だけど、
長い目で見てたらどうなの?
って事をうだうだ考えてみた。
続きからどうぞ。
まぁ、何事にも良い面と悪い面があるよねって事で、ざっくり良い面と悪い面を。
▼良い面
無料ゲームと言うことで、今まであまりゲームに興味が無かった人がゲームを始めるきっかけになる。
▼悪い面
無料でゲームをするということが普通になってしまい、
1タイトルに5,000~8,000円程のお金を出すことに抵抗を感じてしまう。やはり安いものが標準になって行ってしまうと思うんですよね。
特に不景気だとその傾向が強い。
「ゲームしたいけどお金が・・・無料ゲームで辛抱するか」
そんな感じで無料ゲームに人が流れ、
結果としてフルパッケージのゲームが売れなくなってしまう可能性もある。
その傾向が強いのがいわゆる”ライトユーザー”で、
昔からゲームと生活を共にする”コアユーザー”にはあまり影響が無いかもしれない。
しかし、母数が圧倒的に多いのはやはり”ライトユーザー”で・・・。
如何にライトユーザーに”面白そう”と思ってもらえるかを日々考えているメーカーも多いわけで。
そんなメーカーにはこの無料ゲームってのは頭の痛い存在なんじゃないかと思います。
コアユーザーはメーカーが頭を悩ます以前に、自分好みの面白そうなゲームは勝手に調べて食いつきますからね。
常に面白そうなゲームを探しています。
・・・常にゲームと共にいます。
時代の流れとはいえ、従来通りのゲームに頑張ってもらいたいです。
-追記-話は変わりますが、イギリスがまさにこんな感じになっているみたいですね。
不景気なこともあって安いカジュアルゲームや、無料ゲームに人が流れ、
PS3や360、Wiiと言ったコンシューマーゲームが全般的に不振。
「ゲームから離れなかっただけでも良し」と思うか、
「無料ゲームに流れてしまい今後が不安」と思うかはそれぞれだと思いますが・・・。
個人的には後者。
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2640138.html

そろそろ色の塗り方がわからなくなってきた。
記事は続きから。
▼PSP「God of War: Ghost of Sparta」 発表! ・GOW3のプラチナトロフィーに書いてあった謎のサイトが更新され、新作が発表に。
・新作はPSPで、以前PSP版を開発したスタジオが引き続き今作も開発。 http://www.godofwar.com/spartansstandtall/ この記事を書いていて、ゴッドオブウォーもクリアしていないことに気付いた。
でも、ニーアが先決です。うんうん。
▼超マルチ「ウイニングイレブン2011」 発表! ・PS3/360/PSP/PS2/Wii/PCでの発売。
・2010年秋発売予定。 http://gs.inside-games.jp/news/230/23066.html 「いろいろ改善するよ」ということです。
詳しくは元記事。
▼来月のPSM3(海外の雑誌)でPS3に特ダネ情報2つ。ヴァルキリープロファイル? 
→

( 元画像 → ヴァルキリープロファイル? )
http://scrawlfx.com/2010/05/(以下略 以前なら嬉しかったんだが、2がアレだったのでイマイチ嬉しくないというかなんと言うか。
もし本当にヴァルキリープロファイルならば相当頑張らないと復活は難しそう。
▼PS3/360「アサシンクリード3」 E3で詳細発表? タイトルくらいしか発表れていなかったアサシンクリードの新作ですが、
E3で発表されるかもという噂。
ソース:じくろぐdiary さん▼SCEAがPSPに無理やりな特許
ソース:ゲームのはなし さん ・ソース元コメント欄より
>アナログ2本になったPSP2にも対応するPSPソフトを旧PSPで遊ぶための特許・・・と深読み。 なるほどなぁと思ってみたり。
これが出ればPSPでもアナログスティックを2本使えるわけですな。
しかし・・・いくらなんでもなぁ。
「思いついたからとりあえず特許とっておくか」てきな感じに思えて仕方がありません(´・ω・)。

![mgs50[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201005012343362a9.jpg)
そこそこプレイしました。
また、協力プレイもしました。
そんな感想。
続きからどうぞ!
ストーリー的なネタバレはありませんが、システム的にはちょっとあるかも。
「”ハマル”ギアソリッド」という宣伝文句の意味がわかった気がする。
そんな現在の感想。面白いぜ!
ともかく出来る事が多く、やめ時をすぐに失う。
大雑把に上げるだけでも、
・ストーリーミッション
・エキストラミッション(訓練のようなもの)
・アウターミッション(派遣して結果だけを得るようなミッション)
・武器の開発
・武器の育成
・アイテムの開発
・服などの収集
・自基地「マザーベース」の拡大
・”ロボ”の開発
・新兵のリクルート
・対戦プレイ
・協力プレイなどがあり・・・まだ増えるのかもしれない。
今だモンハンコラボは出てきていないし。
と、いうわけで、いろいろと話したいところだけども今回は「協力プレイ」をメインに感想を述べたいと思う。
▼凄いと思った点 ・全ての兵士で同期が取れている
・デモシーンも同期が取れている これはやってて「凄いなー」と思った。
モンハンやファンタシースターってボスの動きはちゃんと全員連動していたものの、
雑魚敵は同期とってなくてプレイヤーごとにバラバラのところ攻撃していることもしばしば。
メタルギアではそれが無くって、巨大なボスはもちろんのこと、
全ての兵士がしっかりと同期されている。
おかげで、なんと言うか共闘感はモンハンとかより上です。
「敵兵眠らせるから回収お願い」
「CQCで突っ込むからフォロー頼む」
とか、その場その場で臨機応変に動けるのは楽しい。
この点は素直に凄いと思いました。
あと、デモシーンでちょっとした操作が要求されることがあるんですが、
そういったシーンの移り変わりも同期が取れています。
「勝手に操作して失敗するな!」
とかそんな感じでした。
▼良かった点 ・ボス戦が結構多い
・デメリットがほぼ無い モンハンコラボ抜きにしても、メタルギアソリッドPW独自のボスが良いテンポで出てきます。
装甲車とか、戦車とか、ヘリとか、いろいろなAI兵器とか。
そして、AI兵器なんかを倒して手に入れる素材で”ロボ”を作って戦地に派遣したりできるので、
何度も戦うことに・・・。
なので、良くも悪くもこの辺りは”モンハン的”な協力プレイができます。
また、基本的にミッションで手に入れたものは全ての人に配られるので、
「ひとりでやった時よりも報酬が減る」とか、デメリットもありません。
▼イマイチだと思った点 ・デモが長い クリア前の協力プレイの敵。
協力プレイをしている時はどんどんいろいろなミッションを受けたいところですが、
先に進むためにはメタルギア特有の長めのデモシーンが・・・。
もちろん、スキップすることもできますが、そうすると話がわかりませんし、
結局「みんなで黙々とデモを見る」といった不思議な光景が・・・。
この辺は好みかもしれませんが、協力プレイをするのはクリア後のほうがいいのかも。
「クリアしたらその満足感でプレイをやめてしまうよ」って言う人も結構多いかもしれませんけども。
例えば私のような・・・。
というわけで、第2回の感想でした。
1回目の時からできることがどんどん増え、それに伴い楽しさも増しています。
興味のある人は買って損は無いはず!


早くも4月が終わり、ゴールデンウィークとなりました。
また、5月病の季節でもありますね。
5月病なんて気持ちの問題ですので、負けないように頑張っていきましょー。
それでは、続きからどうぞ。
▼人気記事TOP10 1位 865p ゲーム雑談 『2010年夏休み商戦の主要タイトル見てみよう(6~8月)』 (4/28 更新)
2位 726p 【PS3/360】 「ニーア」 売れ行き好調?
3位 693p 【PS3】 「ニーア レプリカント」 8時間くらいプレイして感想
4位 650p 【PS3】 「ニーア レプリカント」 2時間ちょいプレイして感想
5位 509p 2chメモ 『PS3/360「ニーア」がレビューでべた褒め』
6位 408p 【アンケート】 「PS3にFF13以外のミリオンタイトルは出る?&前回投票結果(完全版について)」
7位 398p ゲーム雑談 『アトリエ売り上げ一覧。トトリはどのくらい売れる?』 (修正)
8位 388p #週間ゲーム売上雑談 『ニーアは初週約8万本。PSP新作はそこそこ』
9位 383p 【PSP】 「メタルギアソリッドPW」 2時間ちょいプレイして感想
10位 347p ゲーム雑談 『ゲーム開発費ってどうなん?』
11位 330p 【PSP】 「クラシックダンジョン」 3時間ほどプレイして感想
12位 315p ゲーム雑談 『スクエニ「ニーアをKHと並ぶアクションRPGの柱に」』
13位 307p ゲーム雑談 『ニーアのディレクター「KHの次の柱なんて聞いていない!」』
14位 280p ゲーム雑談 『扱いに困る4/1の残存兵。PSPでキングダムハーツ新作?』
15位 243p フラゲメモ雑談 2010年4月1週 2,3,4,5,8,12,13位がニーア関連の記事。
TOP15のうち、7記事。約半数がニーアという結果になりました。
面白いので納得。
現在、メタルギアと平行して絶賛プレイ中です。
▼拍手ランキング 1位 7p 【歌】 バンプオブチキン新曲 『魔法の料理 ~君から君へ~』
2位 5p モンスターハンターポータブル 上竜骨 (青怪鳥の小耳)
3位 4p ゲーム雑談 『FF7のリメイク・・・って、そっち方面?』
【PSP】 「メタルギアソリッドPW」 2時間ちょいプレイして感想 ゲーム外の記事が1位。
良い歌です。
▼逆アクセスランキング 1位 1,501p PS3 デイリーニュース
2位 1,141p ゲームのはなし
3位 499p PS3とXbox360のブログ
4位 417p Playstation-CSブログ
5位 294p 読みゲー 相互リンク外から「読みゲー」さんが初ランクイン。
ありがとうございます。
▼検索フレーズランキング 1位 ニーア
2位 上竜骨
3位 クラシックダンジョン なんか不思議なランキング。

ゲームの初日売り上げ。
通称”いつもの人”の報告が無くなり、今後の発表は絶望的かと思いきや、
次なる使者が現れました!
記事は続きから。
◆4/29発売の初日売り上げ ・PSP「メタルギアソリッドPW」 348,000本
・Wii「安藤ケンサク」 1,000本
◆4/28発売の2日間の売り上げ ・DS「ドラゴンクエストMJ2」 510,000本
・PS3「スーパーストリートファイターIV」 54,000本
・360「スーパーストリートファイターIV」 22,000本
・360「スプリンターセル コンヴィクション」 15,000本
・PSP「一騎当千 クロスインパクト」 8,000本
ちょっとゲーム好きが通ります。 さま
発売日が2通りあったため、初日売り上げじゃなくなっちゃっているものも多いですが・・・
ドラクエとメタルギアの新作が同じくらい好調!
メタルギアはPSPでの前作「メタルギアソリッド ポータブルops」の累計が約36万本ですので、初日でほぼそこに並んだ感じ。
物凄く好調である事がわかると思います。
(後に「ops+」が発売され、そっちも33万本ほど売れている)
ドラクエMJ2は前作が初週63万本の累計147万本。
コチラも前作は超えそうか?
ともかく、初週売り上げが楽しみですな。

![A12_03_023[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201004302232312d3.jpg)
新キャラメルヴィア。
続きに画像と雑談。
![A12_03_024[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201004302232315ac.jpg)
キャラパラメータなども歪むほどの衝撃。
この姐さんには武器なんか必要なさそうですな。
![A12_03_025[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20100430223231dbc.jpg)
敵を倒した後の立ち振る舞いにも既に貫禄がある感じ。
すげえ強そう。
ちなみに武器持っている時は両手斧らしいです。
