|
 絵は好きなんだけど、いま一歩踏み出せない。 評判待ち(´・ω・) 記事は続きから。
▼PS3「Demon's Souls」 30万本突破 海外で発売されるやいなやあっという間に売り切れたDemon's Souls。 VGCharzのデータではありますが、その売り上げは 311,063本に達しています(世界累計)。 http://www.vgchartz.com/games/game.php?id=31689 このペースで行けば50万本は確実に突破するでしょうし・・・・ 続編を・・・是非とも・・・! ▼PSP「喧嘩番長4」 フラゲではタイトルとプラットフォームしか出てこなかった「喧嘩番長4」。 発売日は2010年春と結構すぐ出るのかも。 舞台が学校ってのもちょっと気になります。街には繰り出さないのかな(´・ω・) http://www.famitsu.com/game/coming/1228914_1407.html▼PS3「FF13」の成長システム ・ クリスタリウムシステム 戦闘で手に入れたCP(クリスタルポイント)を消費して アビリティを習得していくらしい。 FF10のスフィア盤に近い感じ? アビリティを解放すると、その先が開放されていく。 ▼PSP「GOD EATER」 PVアニメ
10/29発売ソフトの初日売り上げ。 鉄拳、ベヨネッタ、光の4戦士など結構話題のタイトルが多目。
PS3 「BAYONETTA」 93,000本 57% DS 「光の4戦士」 85,000本 46% PS3 「鉄拳6」 79,000本(内限定版6600) 約50% 360 「BAYONETTA」 45,000本 78% Wii 「スパーロボット大戦NEO」 27,000本 56% 360 「鉄拳6」 22,000本(内限定版1900本) 41% Wii 「罪と罰」 5,600本 29% DS 「GTAチャイナタウンウォーズ」 5,100本 17% PSP 「エルミナージュ2」 5,100本 46% DS 「フレッシュプリキュア!あそびコレクション」 4,300本 18% DS 「海腹川背・旬」 4,200本 42% PS3 「侍道3 Plus」 4,000本 42% PS2 「セキレイ~未来からのおくりもの~」 3,500本(内限定版1900本) 約50% PSP 「喧嘩番長ポータブル」 2,200本 14% DS 「ソードワールド2.0」 1,800本(内限定版1100本) 29% PSP 「大正野球娘。~乙女達乃青春日記~」 1,200本(内限定版610本) 約35%
おおおお。 ベヨネッタ売れましたね。 PS3版に悪い話しかなかったけども、 やっぱり売れるのはPS3版のほうなんだな・・・。 あたり前か(´・ω・) 発売が迫るごとにどんどん興味が失われていった光の4戦士も大健闘。 攻撃のターゲットが指定できない謎仕様はやっぱり不評ですな。 
あんまりな感じのフラゲです。 真偽は実際に買ってお確かめ下さい。 なんか、フラゲ規制が厳しくなったぽいですなー。
▼PSP「喧嘩番長4~1年戦争~」 喧嘩番長3が出てすぐ位にAmazonに何故か登録されていたりしましたが、 正式発表。 やっぱりPSPでした。 ▼PSP「真・三国無双5 Empires」 エンパまで来た。 ▼PS3/360「のーふぇいと!only the power of will」▼PSHomeに「R-TYPE」の3Dシューティング ・正式名称「R-TYPE 閃光煌く宇宙空間」 ・Homeからログインして遊ぶ3DSTG ・自記やフォースは数種類から選択 ・無料っぽい これは楽しみ・・・(`・ω・) 
 なんか、画面を大きくしたDSiが出るらしいです。 せっかくなので、画面を大きくしたらどんな感じになるか想定してみました。
一部新聞報道によると、任天堂がニンテンドーDSiの画面を大型化した新製品を 年内にも投入する予定だという。(中略) 画面サイズは従来機の2倍に近い4インチ以上、価格は18900円とほぼ同程度になると報じている。http://www.famitsu.com/game/news/1228894_1124.htmlと言うわけで、画面がぼけないように注意を払いつつ、1.96倍(1.4×1.4)に拡大してみました。 ◇現在のDS(3インチ) ◇新型DS(4インチちょい) パソコンの解像度によって画像の大きさは変わるのであまりアテになりませんが、 比率としては大体こんな感じ。 思ったよりは悪くないかもしれないけども、 買い替え需要は発生しないと思う。 ターゲットは小さい画面が苦手なご高齢の方々かな。 
\(^o^)/
まさかの展開。 何が起こったんでしょうな。 
 ちょっと怖いよヒュウ。 記事は続きから。
▼オブリビオンの続編開発中? プレイした人の心に強烈な印象を残していると思われる PS3/360「The Elder Scrolls IV:Oblivion」 続編の情報が少しではあるが出てきました。 The Elder Scrolls: Infernal Cityは11月29日に出版が予定されているスピンオフ小説で、 Oblivionから45年が経過した時代が舞台になるそうですが、 予約を受け付けている海外オンライン書店の商品概要文に、当初 「Oblivionの事件から200年後を舞台にしたゲーム続編の掛け橋にもなる」 との一文が記載されていたそうです。http://gs.inside-games.jp/news/207/20700.html うーん、同じ世界? この手のゲームは全く新しい世界にして欲しい気がするけども・・・うーん。 まぁ、オブリビオンも開発に5年くらいかかっていたようですし、 出るにしても随分先の話になりそうです。 日本の会社はこの手のゲーム作れないのかなー。 ▼PSP「ファンタシースターP2」 オンラインマルチテスト20万人 20万人とは・・・セガ本気ですね。 かなり期待して・・・良いんですよね(`・ω・) http://www.famitsu.com/game/news/1228870_1124.html▼PSP「Ys SEVEN」クリアしました 面白かった。 最後の最後まで丁寧に作ってあると言う印象です。 アクションは爽快だし、お話もなかなか。 キャラもみんな良い味出していて楽しかった。 しかし・・・男女問わずツンデレ率が以上に高かった気がするな。 流行・・・と言うよりもはや文化かな。 コレで心おきなくアンチャーテッド2に取り組める! 
嗚呼・・・。ああああああああ。
・・・何も言いますまい。 
なんとも独特の、幻想的な雰囲気。
音楽は本当に頑張っている模様。 その中でも特に力を入れたのは、既に雑誌でも紹介されています「R.A.H.システム」でしょう。 ミドルウェア制作会社のCRIさんにもご協力いただき、 PS3のパワーによって実現した、多チャンネルストリーミングによる楽曲構築です。 PS2など、過去にも楽曲を自動生成するゲームは何タイトルかありましたが、 恐らく「歌が入っていてテンポもキーも変わる」ものは初めてなのではないかと思います。 欲張りまくって素材数が膨れあがり、現在徹夜で組み合わせ調整をしている真っ最中ですが、 イイモノにするために頑張っております。 プレイヤーサイドから見た場合、詩調合というもので楽曲構築を行うのですが、 ちょっと一ひねりありまして、いわゆる「(音楽ツール的に)曲を組み立てる」わけでは無いのです。 ですので、音楽は苦手!という方でも楽しめる作りになっています。 今は多くは語れませんが、そこで目一杯遊んでいただけたらと思っております。 そして、皆さんが作った楽曲を、皆さんで話のネタにして盛り上がってもらえたら、 制作側としては本当に嬉しい限りです http://ar-tonelico.jp/ap_contents01.htmおおぉぉぉ。新しいモノ好きとして、これほど興味を引くタイトルはなかなか無い。 しかし、「ムスメ調合RPG」って・・・。どうなんだ? 
 本日10/25に行われたモンハンフェスタ決勝大会にて、 PSPにモンハンの新作タイトルがサプライズ発表された。 続きからどうぞ。
>モンハンフェスタ決勝大会でサプライズ! >PSP用ソフト『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』が電撃発表された。 >ゲームの詳細は未発表。『モンハン』シリーズのスピンオフ作品のようだ。http://www.famitsu.com/blog/express/2009/10/_psp.html PSP「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」い、一体どんなゲームなんだ・・・。 ジャンルが”アクション”以外だったらさすがに買おうか悩む(´・ω・) しかし、MHP2Gのアイルー育成の部分を大幅強化して、 アイルーを育てて敵を狩るゲームならば・・・買う。 
 PSPで10/29に発売予定のエルミナージュ2。 なんとゲーム中のキャラフェイス部分にBMP画像が使えるらしいじゃないですか! ・・・評判良かったら買って夢の部隊を作ろう(´ω`) 記事は続きから。
ゲーム好きご用達のPSNのゲームアーカイブス。 今号の電プレに9月のランキングがのっていたのだけれど・・・ 記事は続きから。
ゲームアーカイブスTOP10 9月 1位 FFVIII ( スクエニ) 2位 FFVII ( スクエニ) 3位 ロックマン2 (カプコン) 4位 FFT ( スクエニ) 5位 ベイグラントストーリー ( スクエニ) 6位 バイオ3 (カプコン) 7位 ゼノギアス ( スクエニ) 8位 メタルギアソリッド (コナミ) 9位 サガフロンティア ( スクエニ) 10位 サガフロンティア2 ( スクエニ)
見事にスクエニだらけ。更に言うと旧スクウェアだらけ。 9月がたまたまそうなったと思うかもしれませんが、 8月もTOP10中7作がスクエニです。 正直売り上げの実数は謎のままですが、 なんだかんだでスクエニは人気なんだなーと思ってみたり。 自分が買ったものを思い返してみると ・パネキット ・ラクガキショータイム ・アストロノーカ ・サガフロ ・サガフロ2 ・ゼノギアス ・マリーのアトリエ ・バロック ・・・半分以上スクエニでした(´・ω・) 
なんか、よくわからないうちに一週間が終わってた。 この週はXbox360のフォルツァ、DSのルンファクあたりに注目。 PSPのアンティフォナも気になるところ。 つづきからどうぞー
DS 「ルーンファクトリー3」 37,000本 49% 360 「フォルツァモータースポーツ3」 16,000本 (内限定版11,000本) 約55% PS3 「FIFA10」 15,000本 66% PSP 「真・三國無双5 Special」 12,000本 15%360 「FIFA10」 5,500本 52% PSP 「アンティフォナの聖歌姫」通常版 4,800本 (内限定版2,600本) 約35% DS 「エレメントハンター」 2,300本 25% PSP 「FIFA10」 1,800本 16%PS2 「FIFA10」 990本 16%DS 「グランド・トラッカーアニキ」 640本 22% → これWii 「FIFA10」 集計不能(´・ω・)
FIFA10は全機種合計で2.3万本くらい。 PS3版以外は・・・(´・ω・)。 特にWii版は集計する意味が無いほどの売り上げ。 ルンファク3は前作が約12万本ほどの売り上げであることを考えれば、 そこそこの売り上げ。前作並み。 無双は・・・さすがに出しすぎですよ・・・。 
集計期間:2009.10.12~2009.10.18 ■ソース:さまざまな場所 ■基本メディクリ。番外編は「メディクリの最終値+他のソース値」またはファミ通または...etc.。 ■(暫定)と書いてあるうちは値や順位が微妙に変動します。 ポケモンつええな。 もう殿堂入りでランキング除外しときたい気分。 ランキングは続きからどうぞー。
▼週間ソフトセールス (暫定) ▼週間ハードセールス (暫定) ▼各集計機関のランキングページ ・ファミ通.com ・電撃オンライン ・ メディアクリエイト▼メディアクリエイトの考察(原文のままのため、上記データと差異が生じています。ご了承ください。) 総販売本数は1,004,733本。前週比91.18%。『Wiiフィット プラス』が11.8万本を販売し、発売から3週目で累計でハーフミリオンを突破した。需要は依然としてソフト単品の方に集中している。トップは引き続き『ポケットモンスター』。「ハートゴールド」「ソウルシルバー」合計で累計250万本を突破。こちらも好調な販売を続けている。 発売された新作は18タイトル。新作比は16.41%。5位の『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』は5.4万本を販売。2007年12月発売の前作『エル・ドラドの秘宝』の初週販売本数1.7万本を超える順調な出足となった。消化率は18日終了時点で73.18%。ただ初回入荷分は早い段階で完売したという販売店も多かった模様で、発売初日、2日目での消化率はさらに高い数値であった可能性もある。同作は海外のレビューで非常に高い評価を受けたタイトルであり、国内でもネットを通じてその評判が拡がったことで注目度が高まっていた。他にもPS3ソフトの中では価格が比較的安価である点や、価格改定以降、PS3ハードの販売が好調である点も追い風となったと考えられる。 その他の新作では『大神』(2.4万本)などが比較的健闘したが、販売本数が10万本を超えるような目立ったタイトルは見られなかった。 ▼雑記 新作の中ではPS3のアンチャーテッドが健闘。 他はなんかいつもどおり。 
し、新作が無い! そんな感じのフラゲメモです。 続きからどうぞ。
新作が無いので気になったところを抜粋。 ▼PS3「スターオーシャン4」 ・シナリオ修正 ・戦闘バランス修正 ・イベント(PA)時のキャラの動き修正 移植かと思いきや、結構修正が入るみたい。 ・・・モデリング修正してくれ! ▼PS3「FFヴェルサス13」 ・次のちゃんとした映像公開は早くともE3 やっぱり結構先ですな。 楽しみなような、そうでもないような。 ファンタジー好きだから、いまの世界観だとあまりワクワクしないかな。 ▼PSP「FFアギト13」 ・2010年から活発に動く ・難易度は高い この感じだとヴェルサスより先にアギトが出そうですな。 FF13の3作品の中で一番気になっている作品。 ▼値下げ効果 ・PS3 707%up (9/3値下げ) ・Xbox360 70%down (9/10値下げ) ・Wii 29%up (10/1値下げ) ・PSP 126%up (10/1値下げ) 値下げ週から10/11までの効果(前年同時期比)。 PS3とPSPは上手くやったなぁという印象。 Xbox360は今回ダメだったところを後継機ではちゃんと見直して欲しい。 ▼PS3/360「ベヨネッタ」 ・レビュー点数に差 セガが開発を行ったPS3版も38/40とじゅうぶん高いものの、 360版はなんと40/40。 ・・・満点?最近多すぎるよね(´・ω・) Demon's Soulsには微妙な点数つけたのにね。 ▼発売日 ・PSP「キングダムハーツBbS」 2010年1月9日 ・PS3/360「エンドオブエタニティ」 2010年1月28日 1月がにぎわってきました(`・ω・) 
エリートが値下げされたばかりだと言うのに、 価格据え置きのバリューパックが発表されました。 安くすりゃ良いってもんでもないと思うのだけど。 価格がネックだったPS3とは違い、Xbox360のネックは本体そのものだと思うんだ。 ・・・記事は続きから。
マイクロソフトは、10月29日に“Xbox 360 エリート バリューパック”を発売する。期間限定生産で、価格は29,800円(税込)。 このパックは、“Xbox 360 エリート”本体に加えて、Xbox 360用ソフト2本を同梱したもの。同梱されるタイトルは、カプコンの『ロスト プラネット コロニーズ』とバンダイナムコゲームスの『エースコンバット6 解放への戦火』。http://news.dengeki.com/elem/000/000/204/204770/ 同梱タイトルにセンスが無さ過ぎるよ・・・(´・ω・) いっそ、3バージョンくらいつくったらいいのに。 A : 「ロストプラネットコロニーズ」&「エースコンバット6」 B : 「ロストオデッセイ」&「インフィニットアンディスカバリー」 C : 「ギアーズオブウォー」&「Halo3」 とかさ。 まぁ、オマケだと思っておくのがベストなのかもしれませんな。 もらえるもんはもらっておく精神で! 
 絵は描かないと下手に・・・(´・ω・) ・・・あれ、そういえば9月のラクガキまとめまだやってなかった気がしてきた。 とりあえず記事は続きからどうぞー。
▼今一度 PS3「Demon's Souls」 を全ての人にすすめたい  海外でもなかなか好評をおさめているPS3の名作「Demon's Souls」。 イマイチ信頼性の薄いVGchartzのデータではありますが、 北米での初週販売数が10万本を超えた模様。 http://www.vgchartz.com/games/game.php?id=31689 日本では累計約13万本以上とPS3の完全新規タイトルとしては大健闘したものの、 そのデキから言えばまだまだ評価は全然足りない。 個人的には現在2009年で一番面白かったタイトルですし(`・ω・) そしてそれは多分FF13が出ても・・・。 強大な敵を倒したり、考えながら進むアクションが好きな人、 高難易度なゲームが好きな人には今一度、是非ともオススメしたいタイトルです。 ▼PSP「エクソシスター」が発売前に半額に 発売日が11月19日から12月23日に延期され、 価格が5040円から2625円に大幅値下げ。 値下げは歓迎するにしても・・・・その12月はダメだろ(´・ω・) 協力タイプのアクションはファンタシースターポータブル2があるし、 それ以外にもFF、マリオ、ゼルダ、無双、ガンダム、アトリエ、パワプロと 人気作が物凄い勢いで発売される。 ・・・厳しそうだなー。 http://www.d3p.co.jp/exorsister/▼PS3「FF13」が11月からCM攻勢に 11月~ : CM攻勢、店頭用映像Blu-Rayなど配布開始 12月 : 特番放送予定 もう買うことは決まっているんだけども、どんなCMや映像が出てくるか楽しみですな。 ▼再録 「ソウル体ってそんなものね」 
またまたファミ通の予想です。 ・・・全くあてにならないなーなんて思う今日この頃。 それでも一応。 記事は続きから。
※downとupは”累計の上限と下限を足して2で割った値を繰り上げたもの”です。NewスーパーマリオブラザーズWiiが異常な強気。 DSで発売されたものは確かに500万本を突破する大ヒットとなりましたが、 据え置きと携帯機は全く違うといったことを理解していないのかなファミ通は。 FF13は引き続き弱気。 150-200くらいだと思うのだけれど。 他、ファンタシースターポータブル2とベヨネッタがダウン。 PS3版ベヨネッタは悪い話しか聞かないので納得ですが、 ファンタシースターはどうしたんだろうか。 何の影響だろうか。GODEATER? 
![DSCN2113[1]](https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20091017173939d23.jpg) この棚の容量がさすがに限界になってきたので、新しい組み立て棚を買った。 記事は続きから。
製作開始が13:00頃。 そして2時間くらい経った時の状態がこれ。 ![DSCN2109[1]](https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20091017174150c28.jpg) 嗚呼・・・休憩したくても、休憩できねぇよ。 電動ドライバーも買うんだった・・・(´・ω・) 普通のドライバーだと手が痛くなってくる。 更に1時間半。 ![DSCN2112[1]](https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/200910171742057bb.jpg) 完成・・・大体。 棚を作ること自体もさることながら、それに伴う整理がつらかった。 もう今日は何もする気がしない。 あ、ゲームは別で(`・ω・)! ちなみに今回組み立てた棚は2個セットで約9800円。 なかなか無難な価格。 ・・・でも、1個でじゅうぶんだったな・・・。 
”超”と叫びまくるPV第3弾。 単純におもしろそう。目新しさは無いけども。
本当に「GODEATER」と発売日が被らないことを祈る。 両方期待しているんだけど、被ったらどちらかに甚大な被害が出そう・・・。 ・・・おそらく若干ブランド力があるファンタシースターが生き残る可能性が大きい。 何故GODEATERは秋から冬に延期したんだろうなー。 理解しかねる。いっそ春にすれば良い! 
![DSCN2107[1]](https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20091016234910890.jpg) 買った。オヤジはキニシナイ。 そのアンチャ2が予想を大きく超える健闘ぶり。 前作がBEST版あわせて7万本程度なので、 それは初週でクリアしてきそう。 初日売り上げは続きからどうぞ。
PS3 「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団」 47,000本 70%Wii 「大神」 19,000本 45% PSP 「アンデッドナイツ」 13,000本 48% PS2 「beatmania IIDX 16 EMPRESS + PREMIUM BEST」 11,000本 54% PSP 「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 背中を託せし者」 10,000本 43% 360 「シュタインズゲート限定版」 11,000本(内限定版7,100本) 約50% DS 「少年サンデー&少年マガジン WHITE COMIC」 2,600本 12%PS3 「NBA2K10」 1,700本 44%
サンデー×マガジンのよくわからないRPGを除けば、 どのタイトルもかなり良い消化率となりました。 特にアンチャーテッド2は凄いですなー。 1のBest版が欲しかったんだけど、アンチャ2効果か売り切れていましたし(´・ω・) とりあえず少しプレイした感じ、ネイトさん(主人公)が大好きです。 
脳波マウス「NIA」。 脳波マウスに期待していた時期が、私にもありました。 ・・・なんでこうなった。
●Windows777 あまり関係無いけども、Windows7には期待していいのかな。 XP以上の機能が必要なのかわかりませぬが。 
速報版だけ上げて満足し、正式版はサボってしまうと言う悪循環発生中。 ・・・まぁ、いいか。 続きからどうぞ。
DS 「ポケットモンスター HG&SS」 183,000本 (累計252万本)Wii 「WiiFit+」 約140,000本 (累計45.9万本)DS 「真・女神転生 STRANGE JOURNEY」 91,000本 (初日7.1万本)DS 「イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ファイア / ブリザード」 76,000本 (累計37.3万本)DS 「トモダチコレクション」 64,000本 (累計約120万本)PSP 「グランツーリスモ」 39,000本 (累計18.3万本)DS 「ラブプラス」 26,000本 (累計12,4万本)DS 「ブルードラゴン 異界の巨獣」 約10,000本 (初日0.8万本)Wii 「ヴァルハラナイツ エルダールサーガ」 4,700本 (初日0.3万本)PS3 「白騎士物語 古の鼓動 EX Edition」 4,500本 (初日0.3万本)PSP 「鉄のラインバレル」 3,900本 (初日0.3万本)⊃DSL 5,307 ⊃DSi 52,497 ⊃PSP 44,230 ⊃Wii 29,053 ⊃PS3 28,671 ⊃PS2 2,547 ⊃360 3,221 ソース:忍さん+2ch
てーわけで、新作では初日と同様メガテン一人勝ち。 なんとなく気になっていたヴァルハラナイツは残念な結果に。 ・・・前作までのファンにすら様子見をされるようではダメだと思うよ。 ちなみに前作は PSP「ヴァルハラナイツ2」 (初週3.5万本 / 累計8.9万本)これに懲りずまたPSPに出してくれれば嬉しい。 
今日ヤマダ電機で PS3「ファイナルファンタジーXIII」 PS3「3Dドットゲームヒーローズ」の2本を予約してきたんですけども、 後ろの方でなにやら話し声が聞こえてきました・・・。 続きからどうぞ。
店員A 「3Dドットの数って決まっていましたっけ」 店員B 「全体で1200行っていなければ予約していいよ」ほほう。 つまり、日本全国のヤマダ電機全体での予約上限数は1200本の模様です。 当日の店頭販売分があるので合計2000本くらいだとしても・・・。 やっぱりそんなに多くは無いですねー。 ヤマダ電機が全国で約500店舗なので、1店舗4本くらい? 思ったよりすごく少ない。 
遅くなりましたが、フラゲメモです。 続きからどうぞ。 真偽は実際に購入してお確かめ下さい。
▼PS3「アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く」 (RPG/2010年1月28日/ガスト) ・予約特典 / オールカラービジュアルブック 音楽技術「アダプティブミュージック」を採用した作品だと思う。 http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312813.html これを使うと、音楽が条件に従って動的に変化するらしい。 ・・・気になるなー。 ▼DS「RPGツクールDS」 (ツクール/2010年1月28日/エンターブレイン) ・マップ素材 / 1500種類 ・音楽&SE / 75種類 ・キャラクター素材 / ???種類 ・ドットを打っていちから造るのは出来ないっぽい? 絵を描いたり・・・出来ないのでしょうか。 DSはそのあたりやりやすそうなんですけどねー。残念。 ▼PS3/360「北斗無双」 (ACT/2010年/コーエー) ・ 北斗の拳の無双 TROY無双、北斗無双・・・。 次にどんな無双がくるのか楽しみになってきました(´ω`) ▼その他 ・PSP「ファンタシースターP2」にミク、Fate、エヴァの装備が登場 ・エレメンタルモンスターがPSPに追加要素をプラスして移植 
 いつの間にかトロとクロがアンティフォナの聖歌姫にも出演することが決定していました。 最近トロとクロはいろいろなところに出ていますよねー。 記事は続きから。
さてさて、この「アンティフォナの聖歌姫」でのトロとクロの役割はと言うと・・・。 ・2週目以降登場 ・旅の手助けをしてくれる(詳細不明。戦いに参加?) ・ミュージカルにも参加する2週目以降かー・・・。 買ったとしてもそんなに時間が作れるかどうかですな。 しかし・・・ドットのトロはやはりかわいい。 それにしても本当に最近のトロとクロは活発ですよね。 最近ゲスト出演した作品をざっと上げるだけでも、こんなに。 ・PSP「ファンタシースターポータブル2」 ・PSP「ディスガイア2」 ・PS3「ディスガイア3」 ・PS3「戦場のヴァルキュリア」 (ブログ内のみ) ・PS3「みんなのゴルフ5」 ・PSP「MAPLUS ポータブルナビ3」今後の活躍にも期待しちゃいますな。 
 村や土地の名前に何か懐かしさを感じた人も少なくないはず。 そんな町や地名の元ネタがなんなのか調べた書き込みがあったのでご紹介。 続きからどうぞ。
ボレトーの森 → トレボー(Wiz) アルド荒野 → アドル(Ys) ビスクロー火山 → クロービス(ドラゴンバスター) バタールア草原 → アバタール(ウルティマ) サドラン村 → サンドラ(ワルキューレ) ギルガ・ビーチ → ギルガメス(ドルアーガ) カイ・クレーター → カイ(ドルアーガ) ヌントラ砂漠 → トンヌラ(ドラクエ) コルネリア村 → コーネリア(FF) レジャック村 → レイジャック(キングスナイト)
「カイ」と「ギルガ」はもっといろいろ当てはまりそうですよね。 カイはカイの冒険、 ギルガはギルガメッシュ(FF)あたりが印象強いかなー。 
ゲーム業界は横文字のタイトルをつけることが多く、 語呂やイントネーションはいいのかもしれませんが、意味は良くわからなかったりします。 そんなタイトルを無理やり日本語訳してみました。 適当に翻訳サイトに入れてなんとなく意味がわかるように並べただけなので、正確さは皆無です。 続きからどうぞ。
・「ディシディアファイナルファンタジー」→究極の幻想:異説 ・「アンチャーテッド」→未知 ・「デッドライジング」→死の増大 ・「みんなでスペランカー」→みんなで洞窟探検家 ・「ラストレムナント」→最後の残り ・「クロニクルオブダンジョンメーカー」→地下牢創造主の歴史 ・「I wanna be the guy」→男になりたい! ・「アイドルマスター」→偶像の熟達者 ・「ポケットモンスター」→懐中の怪物 ・「スーパーマリオワールド」→すばらしきマリオの世界 ・「ドラゴンクエストモンスターズ」→竜を探索する怪物たち ・「テイルズオブザワールレディアントマイソロジー」→世界の話:輝ける神話
ということで、半年前に書いた記事が下書きのまま残っていたのでそのまま掲載。 好評そうならほかのもやってみます。 ・・・そんなことねぇか(´・ω・) 
日本では初日で出荷の8割以上が売れ、難民が続出したPS3「Demon's Souls」。 海外のレビューが軒並み高得点たたき出した影響もあってか、 海外でも売り切れが続出している模様です。 続きからどうぞ。
| HOME |
次ページ≫
|
|