![DSCN2085[1]](https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20090929212817892.jpg)
目次。
続きに画像。
画像はそんなに大きくないので、小さな文字は読めないと思う。
名無しの人による依頼です。
東京ゲームショウ後だというのに、特に目立った情報が・・・。
来週からが不安(´・ω・)
そんな感じのフラゲメモです。
真偽は実際に買ってお確かめ下さい。
▼PS3/Xbox360「スーパーストリートファイターIV」 ・2010年春発売予定
・過去作から”T.ホーク”と”ディージェイ”参戦
・新キャラクター”ジュリ” なんで東京ゲームショウで発表しなかった!
・・・バイオ5のほうを注目して欲しかったのかな。
▼PS3「バイオハザード5 オルタナティブエディッション」 ・2010年春発売予定
・新シナリオなど相当量の追加コンテンツが入る模様
・PS3のモーションコントローラ対応 東京ゲームショウで発表されて一番大きなタイトル。
一番大きなタイトルなのに・・・追加修正版のようなタイトルと言うのが寂しい。
追加コンテンツはDVD1枚に収めようとした結果削られたものとかが入っているんでしょうな。
▼PSP「Fate/EXTRA」 ・RPG
・マーベラス
・2010年3月発売予定
・主人公は男女から選択可能▼DS「不思議のダンジョン 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ」 ・舞台は南の島
東京ゲームショウで発表されなかったタイトルがいろいろと・・・。
発表されれば注目を集める事が出来た可能性が高かった気もします。

![DSCN2084[1]](https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20090928200127c78.jpg)
一番見ごたえがあったのは、SCEJのパンフレットでした。
続きに、種類ごとにもうちょっと拡大した写真。
かなりドラマチックなつくりで、物語の鱗片を見ることが出来ます。
音楽も、戦闘も、ストーリーも・・・・
すべてにおいてワクワクできる。
さすがファイナルファンタジーといったところでしょうか。
PSNにフルスペック画質のPVが来ているので、気になったら行ってみると吉。

実際にプレイしたり見たりしてきたことを、簡単にまとめ。以下目次。
◇試遊 ・PSPGo本体
・PSP「R∞M」
・PS3「ワイプアウトHD」 3D立体視バージョン (技術展示)
・トロステTGS出張版 (PSP版)
・DS「二ノ国」
・DS「怪獣バスターズ」
・グラビティグラバー (技術展示)
◇見学(ちゃんと見たやつだけ)
・PS3「FF13」 (PV&試遊)
・PSP「ダンボール戦機」 (PV)
・DS「ニノ国」 (PV)
・DS「レイトン教授と魔神の笛」
・DS「大神伝」 (PV&試遊)
思ったより少ない・・・(´・ω・)
パンフレットなんかはすごく集めたんだけどな。
PSNで配信されているタイトルについては抜いてあります。
では、続きからどうぞ。
・・・長くなったので見学は別に分けました。
▼試遊(1)PSPGo本体 触れてみると思っていたよりさらに小さくて薄い。
こんだけ薄いと耐久性が心配になるところだけど、かなり頑丈だった。
あと、PSPといえばモンハン。
モンハンといえばモンハン持ち(人差し指で十字キー操作)ということで、
モンハン持ちにも果敢にチャレンジしてみた。
結果としては「全く無理と言うわけではなさそう」。
しかし、かなりきつい。
特に十字キーの下を押す操作を続ければ指を痛めること必至。
しかも、その状態だと微妙にLRも押しづらいという・・・。
やっぱりアクションにはあまり向いていないかな。
しかし、激しい操作さえしなければPSPGoはなんだかかなり良さそうでした。
なんか高級感はあったし、操作性も決して悪くなかった。
(2)PSP「R∞M」 なんかPSPで新しく始まるらしいサービス。
PSNに繋ぐ事必須で、PSPでブログを公開したりするらしい。
また、その機能に加え3Dアバター作成機能なんかもついていた。
このアバター、デフォルトで用意されているのがなんか人をさげすんだ表情と言うか・・・
とにかく自分の好みとは程遠いものばかりだったのだが、
実際に自分でアバター作りとしてみると思っていた以上に自由度が高くて思い通りのキャラが作れる。
(目の位置・形、スタイル、色、髪型、メガネなどなど)
デフォルトキャラがすべからくアレな感じだったのは・・・製作者のセンスかな(´・ω・)
他にもいくつか機能があった気がしたけど、忘れた。
きっとこのままじゃ流行らないサービスだと思う。
(3)PS3「ワイプアウトHD」 3D立体視バージョン こっち参照。
http://galmossan.blog20.fc2.com/blog-entry-1645.html(4)トロステTGS出張版 (PSP版) もちろんPS3版もあったけど、
無い方は全く同じ&待ち時間に倍ほどの差があったのでPSP版がオススメ。
内容としては「まいにちいっしょ」が終わって「週刊トロステーション」が始まるよと言った宣伝。
見所はアンケート!その場で途中経過が見れるのが良かった。
内容と、私がプレイしたときの途中経過は以下。
・トロとクロどっちが好き? → 「トロ」6割 / 「クロ」4割
・クロ枠をどう思う? → 「大歓迎」8割 / 「自重しろ」2割 今後のトロステ、嫌な予感しかしませんw もちろん良い意味で!
(5)DS「二ノ国」 ・スタジオジブリがアニメ作製
・DS初の4ギガROM(容量512MB)採用
・音楽はジブリ作品でおなじみの”久石譲”
と、注目作であることは間違いない「二ノ国」。
しかし、15分ほどプレイした感じは”普通”。
豪華な食材を普通に調理した感じ。
もちろん、食材がおいしいからおいしく出来上がってるんだけどさ。
体験版では良くわからなかったストーリーに期待しようと思う。
(6)DS「怪獣バスターズ」 地球防衛軍とモンスターハンターを足して3で割った感じ。
回避タイミングなどがシビアで、難しかった。
あと、背景が超シンプルな上、敵も一体だった。
さらに、何故か戦闘開始時の武器種選択がランダムなルーレットだった。
・・・公式サイトを見てみるとそんなことは無いので、TGSバージョンと言うことなのかな。
名前は売れたかもしれないけど、評判は落としている気がする。
(7)グラビティグラバー こっち参照。
http://galmossan.blog20.fc2.com/blog-entry-1645.html
と言うわけで、見学編はまたそのうち。

![DSCN2053[1]](https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20090926221235566.jpg)
一番最初に目に入ったTGS関連の品。
でもメタルギアソリッドのブースにはほぼ行けなかった。人が多すぎて。
では、続きからどうぞ。
幕張メッセで開かれている東京ゲームショウ。
最寄り駅は「海浜幕張駅」なのだが・・・ここから既に凄かった。
![DSCN2056[1]](https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20090926222242e7d.jpg)
見渡す限りの「END of ETERNITY」。
この画像1枚だけでも14枚のポスターや垂れ幕があるのがわかるだろうか。
駅の中は全体的にこんな感じでした。
まさに異質。![DSCN2063[1]](https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/200909262218258ac.jpg)
会場付近の様子。準備で使った場所なんだろうね。
他にも「スターオーシャン」や「カバサワ管理(ハート)」等の文字があった。
とまぁ、そんなこんなで東京ゲームショウの会場にやっと入場。
![DSCN2065[1]](https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20090926222445aff.jpg)
画像はセガブースだが、入り口前がセガブースだったわけでもないし、
セガブースに入り浸っていたわけでもない。なんとなくだ。
レベルファイブブースで福袋もらったり、トロステ見たりしたが、
そんなかで最も気になったのがこれ。
![DSCN2066[1]](https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20090926223401582.jpg)
ソニーが今後力を入れるとか言っていた「3D立体視」。
写真は3D立体視の画像をメガネを通さずに見たとき。めっちゃぶれてる。
しかし、カメラを通して見るとこれがなかなか。
画像の綺麗さだけでなく、立体化させることでリアリティを一歩前進させた感じだろうか。
リアリティと言う部分では、他にも興味深い出展があった。
それがこれ。
※この画像は東京ゲームショウのものではありません。その名もグラビティグラバー。
指先に装置を取り付け、画面上で何かを触るとその装置が動いて(震えたり、締め付けたり)、
指先で触ったと錯覚させる機械だ。
実際やってみると「言われてみれば確かに・・・」と言うくらいで、
まだまだ研究段階のようだった。
こんな感じで単に映像をきれいにするだけでなくあの手この手でリアリティを追求しようと言う、
そんな印象を受けた今回の東京ゲームショウでした。
各ブースの感想や雑記など、文章多目の「旅の記録 文章編」はまたそのうち。

午後になったので記事を分けます。
13:30
3D立体視のワイプアウトやった。
驚くほどの変化はなかったけども、無理なくきれいだったなー。
14:46
怪獣の強さを実感できるとちまたで噂の
怪獣バスターズをプレイ。
まさか武器選択がルーレットだとは・・・。バズーカで死にました。
近接武器がやりやすいみたい。
難しかった。
15:00
東京ゲームショウ版トロステプレイ。
見処はアンケート結果。
1・トロとクロどっちが好き?
2・クロ枠は自重すべき?大歓迎?
15:30
大神伝のプロデューサーが2chで叩かれたことを気にしてた。
16:00
pspgo触った。そろそろ帰ります。
感想はあとで
並んでるときとかにつぶやく予定。
元気が残っていれば・・・
9:08
海浜幕張駅がエンドオブエタニティ一色だった。
ポスター50枚くらいあったような気がする。
10:09
パンフレットに「ceroってなあに?」みたいな漫画が載ってる。
ださい。
10:50
福袋狙いでレベルファイブブースに。
なんかレイトン買いたくなってきた。
11:57
福袋ハズレ。
体験版二ノ国。
動かした感じは背景が絵画調のドラクエ9。
もうちょっと動きが機敏だったらよかったなー。
音と音楽は良かった。さすが久石!
12:45
鼻血が出た。休憩。
よっぽどのゲーム好きじゃないと興味が無いかもしれないですが、
いろいろなクリエータが来る東京ゲームショウでは、
そのクリエーターに対するインタビューも見所のひとつですよね。
というわけで続きから。随時更新。
今年のゲームショウはあまり新作タイトルがないかもしれない。
記事は続きから。
随時更新予定。
▼PS3「真・三国無双 Online」 ・PCで既に発売されているタイトルがPS3に
・2010年発売予定
・公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/musou-online/playstation3/▼PS3「バイオハザード5 オルタナティブエディション」 ・2010年春発売予定
・PS3モーションコントローラ対応
▼PS3「白騎士物語-光と闇の覚醒-」 ・昨日のファミ通で判明しちゃってたけども
▼PSN「週刊トロステーション」 ・まいいつが内容を濃くして週刊に
・2009年11月開始予定
▼PS3「ワイプアウトHD」3D立体視版 ・技術展示
・昔あった飛び出す映画みたいなやつ
▼Xbox360「DEATH BY CUBE」
▼Xbox360「ジャイロマンサー」
▼Xbox360「0day Attack on Earth」 ・スクエニがXbox360に3タイトル発表
いくつかは以前から名前が出てた気がしないでもない
・どれもXBLAで配信っぽい?
・公式
http://www.square-enix.co.jp/tgs09/titles/

モーションコントローラとか、同梱版とか。
こ、これはやべえ!!
PSNで配信されているので是非とも大画面で見て欲しい。
PSNで配信されている物凄い数の動画を見た結果、
一番心躍った動画。
世界は綺麗だし、キャラはかわいい&かっこいい。
凄い・・・凄いよ。


値下げ来た!
続きからどうぞ。
SEGAの公式HPからいろいろ情報が漏れた模様。
まぁ、議事録なので「検討中」と言うことなのでしょう。
あと、会議の相手が「SCEA」なので、基本的に海外のお話です。
内容は続きから。
▼
PS3のモーションコントローラについて ・発売は2010年春頃を予定
・世界で4~500万は売りたい
・SEGAとしてもバーチャテニスなどで上手く付き合いたい
▼
PS3/Xbox360「ベヨネッタ」について ・クリスマス頃体験版配信予定 (海外での発売日の2週前)
・アクションフィギュアの同梱版も用意したい
▼
PS3/Xbox360「Sonic and Sega All-Stars Racing」について ・PS3版を他と区別するためのキャラクターを出したい。ラチェット&クランクとかじゃなく。
▼
PSP「Valkyria 1937」(戦場のヴァルキュリア2?) ・PSPとの同梱版出したい。30000~35000セットくらい。
▼
PSP「PSU2」 (ファンタシースターポータブル2?) ・同様に同梱版を出したい。
▼
PS3「Sonic Anniversary」 ・今までのソニックのゲーム全てをBDに入れて発売したい
・価格は$99-くらいで。
▼PS3でのPS2エミュレーションについて
・SCEAは全てのPS2タイトルをPS3で売りたいと思っている。▼ドリームキャストのデジタルタイトル(?)について
・タイトルリストをSCEAに見せれば、どのタイトルの独占に興味があるか知らせてくれるはず
・長い期間独占にすればマーケティングサポートもしてくれるらしい▼
PSPタイトルについて ・PS3とわずかに違うバージョンを出すのがいいと思う
・PSPに控えているタイトルとしては
-Assassin’s Creed II, GTA China Wars, Resident Evil, LittleBigPlanet –
どれも大きな商品だ.
ソース:
http://www.gamezine.co.uk/news/formats/playstation3/rumour-yakuza-ww-psn-release-and-sonic-anniversary-blu-ray-$1328919.htm
適当翻訳。精度低し。
・・・話を戻すと、議事録ってーのは基本的にはメモだから、確実性はそんなには高くない。
・・・とはいえ、興味深い話が多いですねー。
特にPS3でのPS2エミュレーション。
まぁ、結構前に公式にエミュレーション技術に関するプログラマーを募集していたりと、
SCEとしても結構前向きには動いていましたが・・・難しいのでしょうね(´・ω・)
ハードの制約的に。
とりあえずまだあきらめてはいないようです。
あと、SEGAはドリームキャストのソフトをデジタルに売ることを前向きに考えている模様。
・・・デジタル。要するにPSNで売りたいのかな。
Xbox360のバーチャロンみたいな感じかな。
PSPタイトルに関してもかなり積極的なようで、
PS3タイトルをPSP向けにちょっといじって売るのがいいと考えているみたい。
そのうち龍が如くなんかも来る?
ともかくゲーム好き、特にセガ好きの人にとっては見逃せない情報がたくさん出てきましたね。
このうちいくつが実現するのか・・・。


買っちゃった・・・。4200円・・・(´・ω・)。
個人的にこの設定資料集がSaGa20周年の目玉商品。
価格分の価値は・・・あります。個人的に!
サントラも欲しかったけど・・・21000円は出せないよ。
ゲームのほうは買わなかったけど評判はどうなんだろうな。
てか、リメイクとかじゃなくって、SaGaの新作でないかな・・・。
10000円でも買うよ。

いつの間にか動画出てました。
ええなー。
考えてみたら冬はPSPの協力アクションが食い合うんだなー。
・12/3 ファンタシースターポータブル2
・2009冬 GOD EATERこの2タイトルは見事に購入層も被ってそうなんだけど・・・どうなるだろう。


昔っぽい雰囲気と、新しい雰囲気が入り混じったような感じがして
なんとなく気になっている「光の4戦士」。
ちょっとだけ情報をまとめてみました。
続きからどうぞ。
ж PV ж 概要 それは、新たに語られる古典。
進化の分岐点、異なる到達点。
あの頃の冒険心。
FF、もうひとつの選択。
ж ジョブシステム クラウン(頭装備)を付け替えることにより、ジョブを変更する。
現在判明しているジョブは下記の11ジョブ。総数は20を超える。
・
獣使い : 仲間に動物がいるといいことがあるらしい。
・
詩人 : 歌の力を使う。楽器が得意。
・
武道家 : 格闘のプロ。素手が得意。
・
ナイト : 堅い。
・
黒魔法使い : 黒魔法に長けたジョブ。
・
白魔法使い : 白魔法に長けたジョブ。
・
錬金術師 : アイテムの使用が得意。特に攻撃。
・
記録士 : プレイ記録によって能力が変化。
・
旅人 : -coming soon-
・
遊び人 : -coming soon-
・
呪術師 : -coming soon-
ж 画像と情報 その1 モンスター設定画。魔法、ジョブについて。
その2 街、ジョブ、キャラの設定画&概要。
ж その他 ・
宝石 : 敵が稀に落とすアイテム。売ってお金にすることも出来るが、
宝石を用いてクラウンを成長させ、新たなアビリティを覚えることも出来る。
・
通信プレイ : 最大4人。詳細不明。
ж 製品情報 ジャンル : RPG
プラットフォーム : DS
発売日 : 2009年10月29日
公式サイト :
http://www.square-enix.co.jp/hikarino4sensi/ amazon :
光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-


もっと早く書きたかったんだけど、
眠くてダメだった。
感想は続きから。
6時間くらいやった現在の感想としては、
「きわめて良好」の一言に尽きます。
読み込み、移動、戦闘どれを取ってみても丁寧に作りこんであって、
ストレスを感じるところがほとんどありませんでした。
難易度も用意されているので初心者から上級者まで楽しめるはず。
また、各キャラそれぞれが良い味を出しており、
イースの世界にどっぷり漬かれます。たぶん。
以下、細かい感想。
▼移動 通常移動スピードもさることながら、
回避移動スピードが凄まじく速い。
一回回避するとかなりの距離すっ飛ぶので、移動は主に回避になります。
▼戦闘 アクションRPGなので、戦闘は基本的にアクション。
やってみた感じ雑魚戦とボス戦でガラッと印象が変わりました。
まず雑魚戦は結構さくさく進みます。
基本的に3人パーティなのですが、
どのキャラも基本的に攻撃スピードが速く、タイミングさえ良ければ一方的に攻撃でき、
技もバンバン使える。
まぁ基本的に敵が複数居たりしますが、それでも雑魚戦で全滅することは少ないんじゃないでしょうか。
(選択した難易度にもよりますが)
なのでちょっとした無双のように敵をバンバン切り伏せて進めます。
ボス戦は・・・結構な高難易度。
こっちの攻撃でダメージが10くらいしか通らないのに、HPが3500とかあります。
そして攻撃のタイミングも結構シビアでうっかりすると手痛い反撃が・・・。
それに加え回復アイテムの所持限界が基本的に3~5個だったりするので、力押しも難しい・・・。
なので大体1戦につき2回位ゲームオーバーになってます。
リトライが用意されているので、一応負けても何度でも挑戦できますが・・・
・・・初心者には難易度ノーマル以下推奨(´・ω・)
▼武器防具 素材を集めてお店で合成してもらえます。
防具は見た目には反映されず。
武器は反映されますが、小さいのであまり見えません(´・ω・)
数はそれなり。多くも少なくもなく。
▼その他 ・ストーリー:良い意味で王道。
・音楽:熱い曲多目。
・マップ:広め。
とまぁ、こんな感じ。
ヴァルハラナイツ並みのキャラクリエイションと、
このYs7の戦闘システムだったら物凄い長く遊べそうな気がします。
ていうか、そういうゲームすごく欲しい。
何でヴァルハラナイツはエンカウント方式なんだ。
なんでヴァルハラナイツの新作はWiiなんだ。
・・・すみません。取り乱しました。
とにかく、アクションRPGが好きであれば素直にお勧めできる名作です。
やってみる価値はあり。

先月に続き今月もファミ通の予約&出荷予想が張られていたのでお知らせ。
ちなみに前回→
http://galmossan.blog20.fc2.com/blog-entry-1565.html今回の新顔で注目なのはFF13、ファンタシースターP2、レイトンあたりかな。
それでは、続きからどうぞ。

と言うことで、最初に注目株としてあげたFF13、ファンタシースターP2、レイトンの3作は
全て前作を大きく下回ると予想されている。
ちなみにこの予想は発売日が近づくごとにどんどん修正れていくので、
参考程度に。

なんか・・・進化したドラッグオンドラグーンに見えます。
アクションが面白そう。
そして、このPVを見る限りストーリーなんか凄そう。
まぁ、ドラッグオンドラグーンを作った会社ですからね・・・。
納得です。
とりあえず買いリストに追加(`・ω・)。

この週は・・・言わずもがな大激戦週!
さて、結果はどうなったのか・・・。
続きからどうぞ。
PS3「テイルズ オブ ヴェスペリア」
147,000本 消化率60%
PSP「実況パワフルプロ野球ポータブル4」
70,000本 39%
DS「サガ2秘宝伝説」
67,000本 (内同梱版 4,700本) 35%位
PSP「遊戯王 ファイブディーズ タッグフォース4」
36,000本 42%
PSP「イース7」 通常版
23,000本 (内限定版 6,600本) 45%位
DS「アイドルマスター ディアリースターズ」
20,000本 36%
Wii「FOREVER BLUE 海の呼び声」
12,000本 46%
PSP「家庭教師ヒットマンREBORN!バトルアリーナ2」
11,000本 31%
PS3「ティアーズ・トゥ・ティアラ外伝 アヴァロンの謎」
9,500本 (限定版 内3,800本) 40%位
PSP「428 ~封鎖された渋谷で~」
9,400本 31%
Wii「ザ ハウス オブ ザ デッド: オーバーキル」
3,600本 21%
PS3「WET」
3,300本 38%
PSP「太閤立志伝V」
3,000本 35%
PSP「探偵 神宮寺三郎 灰とダイヤモンド」
3,000本 29%
PS3「魔界戦記ディスガイア3 アペンドディスク ラズベリル編はじめました。」
2,400本 19%
PS3「FUEL」
1,500本 21%
というわけで、テイルズがロケットスタートを切りました。
そして覚えているでしょうか・・・過去に調子に乗って売り上げ予想とかしてみたことを。
そん時の予想がこれ。
1位 実況パワフルプロ野球ポータブル4
初日15万本2位 テイルズオブヴェスペリア
初日12万本3位 サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY
初日10万本4位 遊戯王 5D's TAG FORCE4
初日5万本5位 Ys SEVEN (イースセブン)
初日5万本次点 アイドルマスターDS
初日5万本現実。
2位 実況パワフルプロ野球ポータブル4
15万→7万本1位 テイルズオブヴェスペリア
12万→15万本3位 サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY
10万→7万本4位 遊戯王 5D's TAG FORCE4
5万→4万本5位 Ys SEVEN (イースセブン)
5万→2万本次点 アイドルマスターDS
5万→2万本順位はほとんど外してないけど・・・売り上げが大変なことに。
ゲームショップ経営してて倍以上外したらお店潰れますね(´・ω・)
