集計期間:2009年4月20日~4月26日
■ソース:さまざまな場所
■基本メディクリ。番外編は「メディクリの最終値+他のソース値」またはファミ通または...etc.。
■(暫定)と書いてあるうちは値や順位が微妙に変動します。
次週よりGW商戦に突入。
この週は全体的に無難な推移。
▼週間ソフトセールス (メディクリ)
1位 (132,000/
new ) モンスターハンターG
Wii 2位 (54,000/196,000) ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊
DS 3位 (41,000/
new ) KILLZONE 2
PS3 4位 (31,000/
new ) 絶体絶命都市3 -壊れゆく街と彼女の歌-
PSP 5位 (23,000/613,000) モンスターハンターポータブル 2nd G(ベスト版)
PSP 7位 (16,000/558,000) マリオ&ルイージRPG3!!!
DS 6位 (20,000/
new ) デススマイルズ
Xbox360 8位 (17,000/130,000) 戦国BASARA バトルヒーローズ
PSP 9位 (10,000/3,369,000) Wii Fit
Wii 10位 (10,000/
new ) H.A.W.X (ホークス)
Xbox360 ▼番外編 (メディクリ、ファミ通、アスキーなど)
--位(12,000/
new ) A列車で行こうDS
DS --位(4,100/454,000) バイオハザード5
PS3 --位(2,900/118,000) Demon's Souls
PS3 --位(2,900/
new ) 七魂 NANATAMA クロニクルオブダンジョンメーカー
PSP --位(600/
new ) メジャマチマーチ
Wii ▼週間ハードセールス (メディクリ)
PS3 :23,000
PSP :41,000
Xbox360 :7,000
DS :44,000
Wii :18,000
PS2 :4,500
▼各集計機関のランキングページ ・
ファミ通.com ・
電撃オンライン ・
メディアクリエイト ▼電撃の考察 (原文のままのため、上記データと差異が生じています。ご了承ください。)
今週のランキングは、2005年にPS2で人気を博したハンティングアクションの移植作『モンスターハンターG』(Wii)がトップに立った。今夏に発売が予定されているWiiの注目作『モンスターハンター3(トライ)』の体験版が同梱された本作だが、発売週実績は推定15.3万本(店頭消化率65%前後)と、PS2版『~G』の12.1万本(累計27.6万本)を上回る好調な出足を見せた。ちなみに、任天堂以外のサードパーティタイトルで初週10万本以上のセールスを記録したのは、『ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』(発売週26.7万本/累計45.9万本)、『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』(14.5万本/21.6万本)、『太鼓の達人Wii』(11.4万本/49.5万本)、『バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ』(10.9万本/30.1万本)に続いて5本目。実数的には、サードパーティタイトル歴代2位の初週実績を記録した。一方、期待された本体の牽引(=新規ユーザーの獲得)という点で見ると、今週のWiiの販売実績は前週比65.1%増の2.1万台。2月9日週以来約2か月半振りに2万台を上回ったが、仮に今週Wiiを購入した人全員が『モンスターハンターG』目当てで本体を買ったと仮定しても、『モンスターハンターG』に対するWiiの販売比率は13.4%(※実際には『Wii Fit』など、他のソフトをプレイするために購入した人もいるため、前記数字は10%以下になると思われる)。ソフト購入者のほとんどは既存ユーザーに留まっており、新規ユーザーの獲得という点ではやや物足りない結果に終わった。 ▼雑記 移植のモンハンGが13万本を超える売り上げで1位!
おそらくモンハン3体験版効果でしょうなー。さすがブーム。
そしてPSPのMHP2Gもいまだに2万本を超える売り上げで5位。
ベスト版のみで累計が60万本以上って・・・過去に例がありませんね。
夏発売のモンハン3はこのベスト版の売り上げは超せるかな?
KILLZONE2は初日から倍以上伸ばし3位に。
20000本で45%の消化率でしたので、4万本以上というとほとんど売り切れたようですな。
私は銃撃がめんどくさくてナイフもって突っ込むプレイが主です。
絶体絶命都市3は前作と同程度の売り上げ。微増。
ハードは特に大きな動き無し。
最近のPSPへのテコ入れは本当に凄まじいですよね。
今年の2月末に「モーターストーム」「アサシンクリード」「リトルビッグプラネット」など
5タイトルが発表され、昨日「Dante's Inferno」のPSP版が明らかになり、
6月のE3でも大きな発表が用意されています。
個人的にはPSPの後継機が欲しいところではありますが・・・・。
それはそうと記事は続きから。
なんかさいきん寒くなってきましたよね。
そしてそれと同時に世界的に豚インフルエンザが・・・(´・ω・)
まだ日本には着ていないようですが、対岸の火事と思わず危機感を・・・持った方がいいのだろうか?
なんとなく怖いですなー。
それはそうと記事は続きから。
すみません。タイトルはもうなんか適当です(´・ω・)
それはそうと、明日4/28にのびのびBOYがバージョンアップする模様です。
バージョンアップ内容は以下のような感じ。
●
内容 ・オフラインマルチプレイ(最大4人)
・おならBOY
・サウンドのパワーアップ
・ハウスのヘアスタイルパワーアップ
・鳥の考えるポーズ変更 などなど...
●
PV [経由]
ゲームのはなし さま
いやはやなんと言うか・・・正気の沙汰ではありませんね。
もちろん良い意味で!
BOYくんのリミッターが外れた感じでしょうか。
これで・・・火星への道も近づくかなー。
http://o--o.jp/
KILLZONE2なかなかおもろいですな・・・。
後で簡単な感想くらい書けたらいいなーと思ってます。
さてさて、それはそうと今週のまとめの時間です。
随分久しぶりになったような・・・。
この週はあまり見ることは出来ませんでしたが、
主だったところを取り上げると以下のような感じ。
・PS3「アンチャーテッド2」がマルチプレイ対応へ ・Wii「モンスターハンター3」新武器&リストラ武器 ・PS3「塊魂TRIBUTE」などの発売日がリーク ・PS3が初のハード売り上げトップに ・Xbox360新作発表会開催 ・その他 たんぶろ的には・・・。
・研修が終わった ・KILLZONE2買った ・竜骨砕きが取れない それでは行ってみましょう!
全体 ▼PS3「アンチャーテッド2」がマルチプレイ対応へ マルチプレイ対応!
なんていうか、時代の風潮でしょうか。
FPS、TPS、ACTなどのゲームはもうオンラインマルチプレイを入れて当たり前の時代になりました。
思ったよりも早かったなー。7年前からFF11ずっとやっている私が言うのもなんですが。
▼Wii「モンスターハンター3」新武器&リストラ武器 「ガンランス」「狩猟笛」「双剣」「弓」が削除され、「スラッシュアックス」が追加されました。
いやはや、何事なんでしょうか。何事なんでしょう?
1年後に上記武器を復活させた「モンスターハンター3G」でも作るおつもり?
・・・・。
次のPSP版できっと「スラッシュアックス」も搭載されるでしょうし、
モンハン3はスルーしてそれまで待とうかとも思っちゃいましたよ(´・ω・)
▼PS3「塊魂TRIBUTE」などの発売日がリーク ・PS3「塊魂TRIBUTE」 7/23
・PS3「THE KING OF FIGHTERS XII」 7/16
・PSP「ぼくのなつやすみ4」 7/2
・PSP「ELMINAGE II」 7/23
・PSP「BLAZING SOULS ACCELERATE」 7/23
・PSP「THE KING OF FIGHTERS PORTABLE 94-98」 7/23
・PSP「SIMPLE 2500 PORTABLE VOL.12 THE歩兵」 7/23
7月はこのほかにもDQ9や初音ミクや・・・いろいろ。
6月末にもたくさんのソフトが発売されますし・・・後でちょっとまとめてみようかな。
▼PS3が初の週間ハード売り上げトップに PS3 :63,000
PSP :40,000
Xbox360 :8,700
DS :45,000
Wii :13,000
PS2 :4,200
DSを抑えたってのが大きいと思います。
そして・・・Wiiはどうなってしまうのでしょう。
しかしPS2から移植のモンハンGが初週で15万本近く行きそうですし、
夏にはモンハン3やWiiスポーツリゾートも待っていますし、これからの巻き返しに期待ですかな。
▼Xbox360新作発表会開催 なんかいろいろ発表されました。
せっかくなので主だったタイトルの発売日を早い順に並べてみようと思います。
現状、独占と発表されているものは太字で載せてあります。PCの存在は排除。
うーん、ちょっとタイトルが少ないかな。どうだろう。
・「
マスエフェクト 」 5/21
・「ブレイブルー」 6/25
・「
マグナカルタ2 」 8/6
・「
ギアーズオブウォー2 」 夏
・「鉄拳6」 秋
・「ベヨネッタ」 秋
・「エンドオブエタニティ」 冬
・「デッドライジング2」 未定
・「
ロストプラネット2 」 未定
[経由]
ゲームのはなし さま
▼その他 ・ベセスダ新作RPG「Fallout: New Vegas」発表。2010年発売予定。 ―個人的にはThe Elder Scrollsの続編が欲しかった。
・・・というか、追加ディスクはどうなった。
・Wii「光と闇の姫君と世界征服の塔 ファイナルファンタジークリスタルクロニクル」 ―いくらなんでもタイトルが長すぎる・・・。
公式サイトも公開された。
http://www.mylifeasadarklord.jp/index.html ・PSP「Ys SEVEN」9/17発売&PSP「Ys I&II Chronicles」7/16発売 ―予約特典も豪華。
「SEVEN」:英雄伝説7極秘設定資料本&ミュージックヒストリーCD
「Ⅰ&Ⅱ」:イース 1&2ベストサウンドコレクション
たんぶろ内 ▼
研修が終わった 終わった。7年で1人前になれって言われた。長いな。
3年でじゅうぶんだ!・・・うそです。ごめんなさい。
▼
KILLZONE2買った なかなか面白い。ちょっとうるさい。
▼
竜骨砕きが取れない 心が折れそうだ・・・。
もっともっと人気が出ることを切に願います。
オマケ:-竜骨砕きについて- 既にストーンファング坑道はラストまでクリア済み。
原生デーモンも倒したし、NPC黒ファントムも倒した。
・・・でもだめだった。俺には取れなかった。
理論上もう無理なので、3週目に願いを託そうと思います(´;ω・)
なんとなくアクセス解析を覗いてみたら、
なんか海外の大手ニュースサイト「1up.com」から結構なアクセスが。
調べてみたところ・・・
4/17の記事の「
【2chより】 FF13 体験版と製品版の違い 」を元にして
ニュースがひとつ書かれていました。
http://www.1up.com/do/newsStory?cId=3173881 (listのリンクをクリックするとここに来る)
いやはや、すげえな!1up.com! しかもちゃんと「Thanks to an anonymous fan on 2ch」(2ch上の匿名のファンのおかげ)と、
しっかりと但し書きまでしてあるあたり、記事自体をしっかり読んでくれたみたいです。
なんか1up.comが好きになりましたよ。
しかし、ソースとして使っていただいた記事が2chコピペそのままだったのが情けない限り。
せめて表にすればよかった(´・ω・)。
今後、手抜きをするのは・・・・よそうかしら・・・。
・・・ごめんなさい無理です。
KILLZONE2買いましたが、デモンズソウルやってました・・・。
「竜骨砕き」いまだに取れず。
どなたか良い取り方あったら教えてください (´・ω・`)
記事は続きから。
▼4/23発売タイトル初日売上 ・Wii「モンスターハンターG」 92,000本 (消化率50%くらい)
・PS3「KILLZONE 2」 20,000本 (45%)
・PSP「絶体絶命都市3」 19,000本 (35%)
・Xbox360「デススマイルズ」 9,000本 (内限定版5,000本) (60%くらい)
・Xbox360版「H.A.W.X」 6,000本 (40%)
・PSP「七魂-NANATAMA-」 2,000本 (25%)
・Wii「メジャマチマーチ」 (´・ω・`)
と言うわけで、移植のモンハンGがバカ売れ。
サードパーティタイトルの初週売上TOP3くらいに入る勢いです。
(現在:ドラクエソード30万本 テイルズラタトスク15万本 太鼓の達人11万本)
KILLZONE2は2万本。
同じPS3で発売されたFPSの「レジスタンス2」も同程度の売り上げでしたので、
同ような動きになりそうです。
七魂とメジャマチは残念。
▼また海外サイトで発売日がリーク ・PS3「塊魂TRIBUTE」 7/23
・PS3「THE KING OF FIGHTERS XII」 7/16
・PSP「ぼくのなつやすみ4」 7/2
・PSP「ELMINAGE II」 7/23
・PSP「BLAZING SOULS ACCELERATE」 7/23
・PSP「THE KING OF FIGHTERS PORTABLE 94-98」 7/23
・「SIMPLE 2500 PORTABLE VOL.12 THE歩兵」
[経由]
PlayStation-CSさま いやはや・・・。どこから漏れるんでしょう。こういうの。
それはそうと塊魂はDQ9が控える激戦の7月発売。
ぼくなつ4はPSPで7月発売。
・・・7月2日発売なのにまだ全く公式情報が出てないって言うのも逆に恐ろしいな。
延期すると1年延期することになるのでちょっと不安。
▼PSP「アーマードコア3 PORTABLE」 PV 7/30発売。オールキーコンフィグ可能らしい。
しかし・・・動画見る限り視点の上下移動があまりされていないなー。
しかしアドホック対戦対応は素直に嬉しかったり。近くにやるひとがいねぇが・・・。
▼
おまけ「ちびミクさん」 見事に癒されました(´ω`)。
「KILLZONE2」
まだやってないけども!
土日でやりこんでみようと思います!
集計期間:2009年4月13日~4月19日
■ソース:さまざまな場所
■基本メディクリ。番外編は「メディクリの最終値+他のソース値」またはファミ通または...etc.。
■(暫定)と書いてあるうちは値や順位が微妙に変動します。
映像ソフトであるためランキングには載りませんでしたが、
影の支配者はFF13体験版同梱のFF7ACCでした。
体験版侮りがたし!ランキングは続きから。
▼週間ソフトセールス (メディクリ)
1位 (142,000/
new ) ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊
DS 2位 (28,000/114,000) 戦国BASARA バトルヒーローズ
PSP 3位 (19,000/541,000) マリオ&ルイージRPG3!!!
DS 4位 (18,000/591,000) モンスターハンターポータブル 2nd G(ベスト版)
PSP 5位 (18,000/
new ) 家庭教師ヒットマンREBORN!DS フェイトオブヒートII 運命のふたり
DS 6位 (13,000/
new ) ファンタジーゴルフ パンヤ PORTABLE
PSP 7位 (11,000/55,000) プロ野球 ファミスタDS 2009
DS 8位 (9,700/205,000) 無双OROCHI Z
PS3 9位 (9,400/144,000) 機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル
PSP 10位 (9,100/
new ) デカスポルタ2 Wiiでスポーツ“10”種目!
Wii ▼番外編 (メディクリ、ファミ通、アスキーなど)
--位(275,000/
new ) FFVII アドベントチルドレン コンプリート
PS3 --位(4,500 / 22,000) 戦場のヴァルキュリア (ベスト版)
PS3 --位(4,300/30,000) 朧村正
Wii --位(2,500/115,000) Demon's Souls
PS3 ▼週間ハードセールス (メディクリ)
PS3 :63,000
PSP :40,000
Xbox360 :8,700
DS :45,000
Wii :13,000
PS2 :4,200
▼各集計機関のランキングページ ・
ファミ通.com ・
電撃オンライン ・
メディアクリエイト ▼電撃の考察 (原文のままのため、上記データと差異が生じています。ご了承ください。)
今週のランキングは、『ポケモン』の世界観と入るたびに地形が変化する『不思議のダンジョン』のシステムが融合した人気RPG『ポケモン不思議のダンジョン』シリーズの最新作『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』(DS)がトップに立った。2007年9月に発売された『時の探検隊・闇の探検隊』をベースに、新ポケモンや新エピソードが多数追加された本作だが、発売週の販売実績は推定14.1万本(店頭消化率30%前後)。ユーザー層の中心がキッズ層であるため初週だけでは判断できないが、『時の探検隊』(発売週31.6万本/累計79.8万本)と『闇の探検隊』(発売週29.5万本/累計73.1万本)の初週実績が30万本前後であったことを考えると、実数、消化率ともに伸び悩む結果となった。ゴールデンウィーク期間中での巻き返しに期待したいところだ。このほか新作では、アニメやコミックで人気の『REBORN』を題材にしたRPG第2弾『家庭教師ヒットマンREBORN! DS フェイトオブヒートII 運命のふたり』(DS/1.7万本)と『ファンタジーゴルフ パンヤ ポータブル』(PSP/1.4万本)がトップ10内に初登場してきたが、それ以外は特に目立った動きもなく、ランキング上位には旧作タイトルが顔を並べた。 ▼雑記 PS3のFF7ACCが27万本を売り上げ、実質上トップ。
同梱版も4万台売り上げ、PS3がはじめて携帯ハードを含めハード売り上げトップになりました。
Wiiで期待されていたデカスポルタ2は消化率が10%程と寂しい結果に。
GWでの巻き返しに期待したいところです。
とても暇だった 研修も終わって本日より通常更新再開!
コメントも承認制からすぐ表示されるように戻しました。
今後ともよろしくお願いします(`・ω・)
始まる前は本当にどうなることかと思いましたが、
気付けばその研修中でさえ20回くらい更新していましたね(´ω`)
とりあえず最近ラクガキ描いてないから描きたいな。
画像は研修中お世話になった守護神。
正体はホイッスルの中に入っているコルクボール。
昨日、研修が終わり帰ってきたのですが、
パソコンの電源をつけてから、パソコンが起動するまでに寝てしまいました。
・・・(´・ω・)
今もあまり時間的余裕はないのですが、どうしてもひとつだけ言いたい。
モンスターハンター3!
ガンランス・双剣・弓・笛を削除 ってどういうことだコラ!
しかし、かろうじて新武器種「スラッシュアクス」が登場。
その結果武器種は以下の7つで確定しました。
・片手剣 ・大剣 ・太刀 ・ランス ・ハンマー ・ボウガン ・スラッシュアクス ←
new 新武器種は素直に喜ばしいですが・・・既存武器種の新武器にも期待しているんだよ。
なんちゅーか、Wiiはやはりライト層向けに調整が必要なのかなー・・・。
予約投稿。
とりあえず更新縮小期間はそろそろ終わりますが、その先は不透明だったりします。
買ったものは続きから。
「もやしもん」全部。
教授の話が長すぎる。
でも、教授大好きです。
FC、SC、3rdのセットを買いました。
もともとFCは持っていたので・・・こんな結果に(´・ω・)
でも、ゲームは売りません。
・・・なんかこだわりというか・・・なんでだろう。
2chにFF13の体験版と製品版の差を、
これまでのインタビューなどを元に比較した記事があったのでご紹介。
というよりコピペ。真偽は自分の胸に聞いてください。
大体目にした事があるものなので、おそらくあっているとは思いますがー
■FF13戦闘についてのまとめ 体験版 製品版 難易度 低め 高め
仲間の追撃 オート 意図的に狙えるようになる
チェイン稼ぎ 気軽 重要
ファンファーレ なし あり
勝利のポーズ なし 検討中
攻撃の空振り あり なし
スノウの武器 なし あり
エンカウント 正面衝突のみ 数種類あり
LVアップ なし あり
操作キャラ切り替え なし 新システム導入
コマンドショートカット なし あり
タゲやコマンド選択 若干複雑 修正される
アイテム使用 なし あり
NPC会話字幕 なし あり
サッズ 変なオッサン モーションがより陽気になる
バトルの要素 30% 100%
PS3の性能引き出し 50% 100% ※戦闘中のモーションやカメラワーク追加
タイムゲージストック数 3 成長によって増える
TP(召喚魔法の要素) なし あり
一部の処理落ち 解消予定
スノウの素手にはびっくりした反面なんだか楽しかったのですが、
武器持つのですか・・・。ナックルかな?
仲間の追撃が狙えるようになるというのはいいですなー。
これだけで一気に戦略の幅が広がります。
体験版では仲間の攻撃にこっちでタイミング合わせる感じでしたからな。
あと・・・サッズはあれ以上陽気になったらどうなるのでしょうか。
ともかく製品版ではさらに善くなりそうなので期待感が増えました。
あとはちゃんと2009年冬に発売されてくれれば・・・!
とりあえず一通りプレイしてみての感想。
体験版なのでネタバレとかは気にしない方向で。
あと、体験版ながら容量は5GBほどあるということで・・・
感想は続きから。
▼おはなし 正直まだ良くわからないけども、割りと重い雰囲気を受けた。
一般人も結構死んでしまうし・・・(´・ω・)
▼戦闘 今回の体験版のキモ。
やった感想としては「忙しいけど爽快」。
既報のとおり、今までと比べ今回の戦闘システムの大きな変更点は「行動がストックできる」ということ。
[たたかう→ファイア→たたかう]など、行動を連続して行わせることになる。
今回プレイした限りでは、行動するためのストックゲージの溜りがかなり早く、
「
ゲージがたまってから行動を指示すれば良いか 」などと考えていると、
ゲージがMAXなのに時間だけが進んでしまい実に非効率的なことになる。
つまり、「攻撃終了後すぐに次の指示をしておきゲージがたまったらすぐに行動に移す」
ということを繰り返す必要があるのだ。
正直あまり気を抜く暇はなく、すばやい状況判断と的確な操作が要求された。
こう言うとなんだか難しく聞こえるけども、
通常は○ボタン連打で「たたかう」だけを実行していても何の問題もなく勝てたりする。
つまり「難しいな」と思う人はそうやってレベル上げをしてからボスに挑めば、
ボスも○ボタン連打で勝てるかもしれない。回復くらいはしなくちゃだけど。
個人的にこの戦闘はかなり好き。
あと、基本的に戦闘では1キャラのみを操作することになるのだけども、他キャラの行動設定は・・・
製品版ではFF12のガンビットのようなAIシステムが搭載されるのかな。
▼細かいこと ・視点がキャラにちょっと近い!=視野が狭い
・時折処理落ちしてフレームレートが落ちる
の2点がちょっと気になった。
しかし視点は場所によって近くなったり遠くなったりしていたので・・・
判断が難しい。
フレームレートは製品版では安定してくれることを祈る。
▼まとめ なんだかんだ言ってもしっかりFFでなんか安心しました。
街とかにはまだ入れなかったので、その辺がかなり気になります。
今回、人に話しかけるわけではなくて、近づくと話し声が聞こえるんですよね。
なんか不思議でした。
しかし正直FF13体験版目当てに買うのはちょっとお勧めできないかもなー。
街もないし、メニューも開けないし・・・。
FF7ACCのオマケとして考えればありえない豪華さですけども(`・ω・)
まぁ、簡単ですがこんなところで!
そろそろ本編であるFF7ACCでも見ましょうかね。
集計期間:2009年4月6日~4月12日
■ソース:さまざまな場所
■基本メディクリ。番外編は「メディクリの最終値+他のソース値」またはファミ通または...etc.。
■(暫定)と書いてあるうちは値や順位が微妙に変動します。
忘れてました。ゆっくりした結果がこれだよ!
・・・この週は久々にWiiの新作が上位に。
3位以内に入るのって1月4週のマリオテニス以来なんですな。
その週はフラジールなんかもありましたがー。
▼週間ソフトセールス (メディクリ)
1位 (86,000/
new ) 戦国BASARA バトルヒーローズ
PSP 2位 (29,000/
new ) 朧村正
Wii 3位 (25,000/522,000) マリオ&ルイージRPG3!!!
DS 4位 (18,000/573,000) モンスターハンターポータブル 2nd G (ベスト版)
PSP 5位 (17,000/44,000) プロ野球 ファミスタDS 2009
DS 6位 (16,000/135,000) 機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル
PSP 7位 (11,000/
new ) すっごい!アルカナハート2
PS2 8位 (10,000/104,000) 実況パワフルプロ野球2009
PS2 9位 (10,000/195,000) 無双OROCHI Z
PS3 10位 (9,000/3,350,000) Wii Fit
Wii ▼番外編 (メディクリ、ファミ通、アスキーなど)
--位(8,200/60,000) 魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE
PSP --位(3,400/477,000)龍が如く3
PS3 --位(2,900/112,000) Demon's Souls
PS3 --位(1,000/
new ) ヒャッコ よろずや事件簿!
PS2 ▼週間ハードセールス (暫定)
PS3 :16,000
PSP :39,000
Xbox360 :9,600
DS :47,000
Wii :13,000
PS2 :4,100
▼各集計機関のランキングページ ・
ファミ通.com ・
電撃オンライン ・
メディアクリエイト ▼電撃の考察 (原文のままのため、上記データと差異が生じています。ご了承ください。)
今週のゲーム市場は、ハードが前週比18.5%減の12.4万台、ソフトが同17.0%減の67.9万本と、ハード、ソフトとも先週に続いて低調な動きとなった。そんな中、今週のランキングは、一騎当千が魅力のスタイリッシュ英雄ACT『戦国BASARA』シリーズの最新作『戦国BASARA BATTLE HEROES』(PSP)がトップに立った。アドホックモード対応により最大4人で通信対戦や協力プレイが楽しめる本作だが、発売週実績は推定8.8万本、店頭消化率は70%前後と順調なスタートを切った。このほか新作では、和の世界を舞台にしたアクションRPG『朧村正』(Wii/2.3万本)やアーケードでも人気の2D格闘ゲーム『すっごい!アルカナハート2』(PS2/1.1万本)がトップ10内に初登場してきたが、それ以外は目立った動きもなく、『マリオ&ルイージRPG3!!!』(DS/今週2.4万本/累計53.3万本)や『モンスターハンターポータブル 2nd G 【PSP the Best】』(PSP/1.8万本/57.4万本)といった旧作が上位に顔を並べた。 ▼雑記 この週も依然としてPS陣が優勢。
戦国BASARAやったこと無いのですが・・・人気ですなぁ~。
朧村正は初期出荷3万本程度とのことなので出荷した分は売り切った感じでしょうか。
週末に追加されてもうちょっと伸びるかとも思ったけどもなー。
ハードは全体的に低調。
Xbox360のみなんか好調ですが何かあったのでしょうか。
良くわからん。
PS3はFF13体験版効果で来週に期待。
ついにFF13をプレイできる日が・・・!
・・・まぁちょっとだけども。
しかしあまり話題になってないし、思ったより売れていないのかもなー。
初週15万本くらい?
まぁ、商品のメインはゲームじゃないし速報は出ないから、わかるのはしばらく先だなー。
やったら当たり前のように感想書きます(`・ω・)
21時くらいに更新しようと思っていたのですが・・・
FC2ブログに障害発生で管理画面が開けずこんな時間に。
・・・(´・ω・`)。
いつものことながら真偽は実際に買ってお確かめ下さい。
記事は続きから。じりじり更新中
▼PSP「アーマード・コア3 ポータブル」 ・2009年7/30発売 3900円 ・4人アドホック対戦可能 ・過去作からの復刻パーツ追加 PS2時代のアーマードコアでかなり評価の高い作品がPSPに登場。
コアに自律攻撃機能Exceed Orbit(EO)が登場したのもこの作品が最初だったなぁ。
PS3/Xbox360での「4」以降ではこの機能は廃止されてしまったので寂しかったです(・ω・`)
そしてやはりPSPということで最も気になるのは操作性ですよね。
PS2コントローラと比べ「右スティック」「L2」「R2」「L3」「R3」が無いのはつらい。
・・・またモンハンのときみたいに左手人差し指でPSPの十字キーを操作する日が来るのだろうか。
それともロックオンの上下はオート?
▼DS「どき魔女ぷらす」 ・2009年夏発売予定 ・「1」をベースに「2」のシステムを追加 ・新キャラ、新イベント、新舞台など追加 いやはやまさかの展開です。
▼PS3/PS2「プロ野球スピリッツ6」 ・2009年夏発売予定 ・新広島球場追加 ・監督モード搭載 ▼Xbox360「ナインティナインナイツ2(仮)」 ・2009年発売予定 ・舞台設定を一新 ・画面を埋め尽くす大軍勢とのバトル 久々のXbox360期待のタイトルが発表!
▼Xbox360「マグナカルタ2」 ・2009年発売予定 ・広大なエリアをシームレス処理で表現 ▼PSP「エルミナージュ2」 ・2009年夏発売予定 ・ウィザードリィの流れを汲む3DダンジョンRPG 携帯機でのやりこみ系ゲームはもはやちょっとしたブーム。
こつこつレベル上げしたり、アイテムを集めたりするゲームは本当に携帯機と愛称バッチリですよね。
日本人が携帯機好きな理由がわかる気がします。
▼AC「シャイニングフォースクロス」 ・2009年稼動開始予定 ・シャイニングフォースの新作はまさかのアーケードタイトル ・オンラインで最大4人の協力プレイ
予約投稿を考えた人は本当に偉大だと思います。
動画は続きから。
下書きと色塗り後を別々に使い始めた俺にもう怖いものはあまり無いぜ(ブログ内に限る)。
嘘です。
記事は続きから。なんか長くなりました。
(※予約投稿。もっさん旅立ち済み)
▼4/5発売タイトル初日売上 ・PSP「戦国BASARA バトルヒーローズ」 46000本 (消化率50%)
・Wii「朧村正」 16000本 (50%)
・PS2「すっごい!アルカナハート2」 8000本 (40%)
戦国BASARA、根強い人気がありますなー。
▼アーマードコア公式サイトにカウントダウンが! PS2までのアーマードコアをやりすぎたせいで、
いまだにイマイチなじめない現世代のアーマードコア。
そんなアーマードコアですが、なんと公式サイトにカウントダウンが!
http://www.armoredcore.net/top/index.html カウントダウン終了時刻は来週4/17の金曜日の昼過ぎですな。
つまり来週水曜日のフラゲ情報で何かしらの情報が出て来る可能性が高いです。
・・・ひゃー!楽しみだー!
▼シャイニングフォース最新作4/17に公開 アーマードコアと同じく来週の金曜日公開予定。
つまりおなじく水曜日のファミ通フラゲで内容が判明する可能性が高いです。
http://shining-force.jp/new/ ▼PS「FFⅦインターナショナル」がPSNで配信開始 4/10突然の配信開始。
価格は1,500円。
http://www.square-enix.com/jp/archive/psga_ff7inter/ ついでにPSNで配信中のスクエニタイトルにも
「スクエニメンバーズポイント」が付与されるようになるようです。
http://member.square-enix.com/jp/information/detail.php?id=191 いやしかし・・・1500円かー。
中古で買うよりはちょっと安いだろうか。
リメイクしてくれないのかなー。
▼PS3/Xbox360「エンドオブエタニティ」公式サイトOPEN 画像やBGM、キャラクターなどが公開。
2009年冬発売予定。
http://eoe.sega.jp/ しかしトライエースのゲームと言えばやはりシステムがウリ。
セミリアルタイムな戦闘システムの詳細や、
アイテムクリエイションの有無が気になったりしています。
▼Wii「Wiiスポーツリゾート」は6月発売へ 6月にWii「Wiiスポーツリゾート」。
7月にDS「DQ9」。
夏のどこかにWii「モンスターハンター3」。
今年の夏休み商戦が見えてきましたねー。
任天堂ハードが元気な夏になりそうです。
ソース ▼PSP「初音ミク Project-DIVA-」OP短めで公開 ※
Playstation-CSブログ のレザさんがupした動画を使わせていただきました。
いやはや。ニコニコでいろいろなミクの動画を見てきましたが、やはりプロは違うなーと思いました。
はちゅねかわいいなー。
動画内で1周年記念祭りや、
投稿1周年を記念していろいろ力作の動画が公開されているようです。
続きに1周年を祝して作られた動画たち。
うp主のしもさんの「歌ってみた」はもはや恒例ですねw
大好きです(`・ω・)
しかーし、流星群から1年、次のメドレーがはやく聞きたい!
待っておりますぞー
集計期間:2009年03月30日~04月05日
■ソース:さまざまな場所
■基本メディクリ。番外編は「メディクリの最終値+他のソース値」またはファミ通または...etc.。
■(暫定)と書いてあるうちは値や順位が微妙に変動します。
来週の休日は水曜夜~金曜昼なので、
フラゲや売り上げ記事も定時に書けそうです。
ランキングは新作が少なく、緩やかな動きの週となりました。
それでは続きからどうぞ。
▼週間ソフトセールス (メディクリ)
1位 (34,000/119,000) 機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル
PSP 2位 (33,000/497,000) マリオ&ルイージRPG3!!!
DS 3位 (27,000/
new ) プロ野球 ファミスタDS 2009
DS 4位 (24,000/555,000) モンスターハンターポータブル 2nd G (ベスト版)
PSP 5位 (16,000/93,000) 実況パワフルプロ野球2009
PS2 6位 (15,000/185,000) 無双OROCHI Z
PS3 7位 (15,000/54,000) 魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE
PSP 8位 (13,000/162,000) スーパーロボット大戦K
DS 9位 (13,000/
new ) Winning Post World
PS3 10位 (12,000/3,341,000)Wii Fit
Wii ▼番外編 (メディクリ、ファミ通、アスキーなど)
--位(9,400/
new ) 11eyes CrossOver
Xbox360 --位(5,500/126,000) セブンスドラゴン
DS --位(3,700/109,000) Demon's Souls
PS3 --位(850/
new ) ドアラでWii
Wii ▼週間ハードセールス (メディクリ)
PS3 :20,000
PSP :48,000
Xbox360 :7,800
DS :62,000
Wii :16,000
PS2 :5,400
▼各集計機関のランキングページ ・
ファミ通.com ・電撃オンライン
・
メディアクリエイト ▼電撃の考察 (原文のままのため、上記データと差異が生じています。ご了承ください。)
▼雑記 今週もPS陣がなんだか元気。
新生活にPS3やPSPを買う人が多かったのでしょうか。
年齢層的にも中高生~新社会人あたりはPS好きな人が多そうなのでなんだか納得できます。
そしてさりげなくそれ以上に売れているDS。
もはや不動の勝ちハードで、それ以上でもそれ以下でもなくなってきました。
ソフトではデモンズソウルが10万本突破したことがちゃんと判明。
15万本くらいいかないかな。じわじわと。
マリルイRPGは売り上げが全く落ちません。
おそろしや。
それ以上にMHP2Gの売り上げが全く落ちません。
・・・そろそろ驚かなくなってきました。
再び休日で帰省して来ました。
目に付いたのはなんといってもこのニュース・・・!
トライエース×SEGAの新作「エンドオブエタニティ」!
まさかトライエースとSEGAがコラボするとは・・・完全に予想外でした。
開発はほぼトライエースが行っているようです。
対応機種はPS3/Xbox360。
▼キャラモデリング 開発をトライエースが行っているということで気になるのがキャラモデリング・・・。
インフィニットアンディスカバリー、スターオーシャン4と
なんとも微妙なモデリングをしてくれたトライエースですが、今回はどうでしょうか。
画像1枚でちゃんとした判断は出来ませんが・・・なんちゅうか、同じような感じですね。
目の大きさが抑えられたためか、エンドオブエタニティのほうが自然に見えるかな?
・・・でもなんか、魅力に欠ける気がします(´・ω・)個人の意見ですけども。
▼対応機種 インフィニットアンディスカバリー、スターオーシャン4と何故だかXbox360独占を貫いたトライエースですが、
今回はついにPS3/Xbox360のマルチ販売に。
日本で無難に売りながら海外も目指せるベストな形ですね。
そもそも何故今までXbox360独占だったのか・・・。
ゲイツマネーと呼ばれる資金援助は本当にあったのでしょうかね?(´・ω・)
なんにせよ今後はトライエース好きのPS3ユーザーも安心ですな。
ついでにスターオーシャン4もPS3に移植って出来ないものだろうかなぁ。
なんか契約があるのかな。
SCEA の本体販売戦略のチーフ John Koller氏が、
今年6月のE3でPSPに更なるBigタイトルを発表できると発言したようです。
今年の2月末に「モーターストーム」「アサシンクリード」「リトルビッグプラネット」など
5タイトルが発表されましたが、それと同規模の発表になる模様。
http://www.gamespot.com/news/6207289.html せっかくなので予想ならぬ妄想をしてみたいと思います。
(予約投稿。もっさんは再び旅立ちました。)
まずE3なので、海外受けするタイトルであることは間違いないでしょう。
その辺を考慮した上で発表されて日本でも嬉しいのは
・デビルメイクライシリーズ ・FFシリーズ ・メタルギアシリーズ ・グランドセフトオートシリーズ ・ゴッドオブウォーシリーズ あたりかなー。
特にデビルメイクライはPSP初期の頃から発売予定表に「デビルメイクライシリーズ」との表記があり、
そろそろ正式発表されても罰は当たらないはずです。
また小島監督は既にE3で新作を発表することを公言しておりますので、
もしかしたら1本くらいPSPに新作を発表するのかもしれません。
まぁ、メタルギアソリッド4からの流れでPS3への新作が望ましいですが。
FFは発表されたらかなり嬉しいもののひとつですが、スクエニは既に
「FFアギト13」「The 3rd Birthday」「キングダムハーツBBS」とビッグタイトル3本を開発中なので、
ここから更に・・・というのは難しいでしょう。
グランドセフトオート、ゴッドオブウォーはこれまでにも販売実績もありますし、
結構売れているので発表されても不思議ではないはず!
・・・と、ビッグタイトルを並べてみましたが、
実際にはこの中から1本でも発表されたらラッキー程度に思っていたりします。
このほかにも「アンチャーテッド」や、以前から噂されている「オブリビオン」のPSP版なんかが
発表されたりしたら面白いなー。
4/1~4/4(研修期間前半)のニュースでなんか気になったもの。
何事も無かったかのように。
記事は続きから。
▼PSP「テイルズオブバーサス」発表 歴代テイルズキャラが登場する格闘ゲームが2009年夏に登場。
最近発売された「ディシディアFF」のような感じになるのかな。
まぁ、もともとテイルズはアクション戦闘が売りだっただけに納得です。
画面を見る限り4人同時対戦が可能なようで、その点は結構期待。
しかしディシディアFFはあえて2人に限定することによって奥深さを出していた面もあるからなー。
ディシディアよりはスマブラ寄りのゲームシステムになるのかな?
ともかく、かなり期待しております!
http://videogamerx.gamedonga.co.kr/zbxe/1140171 ▼DS/PSP/Wii「ぷよぷよ7」発表 ・DS版/2009年7月30日発売予定
・PSP&Wii版/2009年冬発売予定
・新ルール「だいへんしん」/ぷよの大きさが変わりそれに伴い連鎖の方法も変わる
・ぷよぷよフィーバー」「なぞぷよ」「ぷよぷよ」「ぷよ通」のルールも搭載
・1つで最大8人対戦まで可能(DS版(他のバージョンは不明))
その他詳細は下記サイトにて。
http://puyo.sega.jp/puyopuyo7/ SEGAのHPに以前より存在していたProjectRINGOの正体はぷよぷよでした。
ぷよぷよは好きでよくやりましたが、最近はなんだか買っていません。
パズルは新機能を付けすぎるととっつきずらくなるし、
だからと言って前作からあまり変わっていないと買う必要性が見えなくなるしで
バランスが難しいですな。
▼PSP「ヴァルハラナイツ2バトルスタンス」公式サイトオープン ・バトル人数が4人に減らし、AIの強化や一斉攻撃などの新システムを搭載
・新規アイテムを40種類以上追加
・敵、ボス、クエスト追加
・名も無き塔が10階から50回にパワーアップ
・ギャラリーモード搭載
・各エリアへのワープが可能なゲートクリスタル追加
http://www.mmv.co.jp/special/game/valhallaknights/BS/index.html と、様々な新要素を追加し、ヴァルハラナイツ2の決定版となっている模様。
セーブデータの引継ぎさえあれば迷うことなく買うのですが・・・買うのですが。
その辺どうなっているのでしょうなぁ。ここまで言及がないということは期待できないかな(´・ω・)。
▼Wii「FFCCクリスタルベアラー」 ゲームプレイ モンスターにこういった生態のようなものがあるのは大好きです。
集計期間:2009年03月23日~03月29日
■ソース:さまざまな場所
■基本メディクリ。番外編は「メディクリの最終値+他のソース値」またはファミ通または...etc.。
■(暫定)と書いてあるうちは値や順位が微妙に変動します。
遅れましたけども、せっかくなので更新しておきます。
▼週間ソフトセールス (メディクリ)
1位 (85,000/
new ) 機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル
PSP 2位 (39,000/
new ) 魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE
PSP 3位 (37,000/
new ) 遊戯王5D's STARDUST ACCELERATOR - World Championship 2009 -
DS 4位 (36,000/464,000) マリオ&ルイージRPG3!!!
DS 5位 (32,000/149,000) スーパーロボット大戦K
DS 6位 (27,000/77,000) 実況パワフルプロ野球2009
PS2 7位 (24,000/531,000) モンスターハンターポータブル 2nd G(ベスト版)
PSP 8位 (21,000/169,000) 無双OROCHI Z
PS3 9位 (17,000/427,000) BIOHAZARD 5
PS3 10位 (16,000/78,000) 立体ピクロス
DS ▼番外編 (メディクリ、ファミ通、アスキーなど)
--位(15,000/
new ) ハヤテのごとく! ナイトメアパラダイス
PSP --位(15,000/
new ) サンデーVSマガジン 集結!頂上大決戦
PSP --位(13,000/35,000) 実況パワフルプロ野球NEXT
Wii --位(10,000/
new ) 涼宮ハルヒの並列
Wii ▼週間ハードセールス (メディクリ)
PS3 :23,000
PSP :54,000
Xbox360 :4,800
DS :66,000
Wii :17,000
PS2 :5,200
▼各集計機関のランキングページ ・
エンターブレイン ・
アスキー総研 ・
メディアクリエイト ▼電撃の考察 (原文のままのため、上記データと差異が生じています。ご了承ください。)
2008年度最後のランキングは、アーケードでも好評稼働中の『機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル』(PSP)がトップに立った。ワイヤレス通信機能を利用することで最大8人の同時プレイが可能な本作だが、発売週の販売実績は推定9.7万本(店頭消化率45%前後)。ゲーム性が違うため一概に比較はできないが、昨年11月に本作と同じようにアーケードからPSPに移植された『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム』の発売週実績が26.6万本(累計43.4万本)であったことを考えると、実数、消化率ともに伸び悩む結果となった。このほか新作では、『遊☆戯☆王 ファイブディーズ STARDUST ACCEFERATOR -WORLD CHAMPIONSHIP 2009-』(NDS/3.9万本)と『魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE』(PSP/3.5万本)がトップ10圏内に初登場してきたが、それ以外の新作は販売実績が2万本以下と伸び悩んでおり、上位には『マリオ&ルイージRPG3!!!』(NDS/今週3.7万本/累計47.8万本)や『スーパーロボット大戦K』(NDS/3.3万本/14.4万本)といった旧作が顔を並べた。例年、春休みがスタートする年度末週は、市場が大きな盛り上がりを見せるが、今年は3月28日に発売予定だった注目作『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』(NDS)が7月に発売延期になったことで、ハードが前週比15.2%減の16.2万台、ソフトが同0.9%減の111.8万本と、盛り上がりに欠ける年度末となった。 2008年度(集計期間:08/3/31~09/3/29)のゲーム市場は、数量ベースでハードが前年比27.5%減の1,133万台、ソフトが同11.9%減の6,922万本。金額ベースでは、ハードが27.3%減の2,426億円、ソフトが8.8%減の3,639億円、全体では17.2%減の6,065億円となり、2004年度以降拡大を続けてきた市場規模は、5年振りに縮小した。ちなみに、2008年度にもっとも売れたソフトは『ポケットモンスター プラチナ』(NDS)で、販売実績は237万本。以下、『マリオカートWii』(Wii/223万本)、『リズム天国ゴールド』(NDS/165万本)と続き、任天堂ハードがトップ3を独占。他機種では、PSPの『モンスターハンターポータブル 2nd G』(165万本/4位)と『ディシディア ファイナルファンタジー』(91万本/9位)がトップ10圏内にランクインしたが、PS3は『メタルギア ソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』(68万本)の12位、X360は『スターオーシャン4 -THE LAST HOPE-』(21万本)の66位が最高位となった。 ▼雑記 10万本を超えたタイトルも無く、全体的に緩やかな動き。
そんな中1位になったのはPSPで発売された戦場の絆だけれども、
PSPのガンダムゲーとしてはあまり多くない初週売り上げ。
・機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム 24.1万本
・ガンダムバトルユニバース 15.3万本
・ガンダムバトルクロニクル 8.6万本
他はあまり目立った動きは無いような気がする。
研修からちょっとだけ帰ってきました。休日です。
そして、ゲーム情報を一通り確認して一番気になったのはこのニュース・・・。
記事は続きから。他のニュースものんびりと更新していきます。
Xbox360「テイルズオブヴェスペリア」はやっぱりPS3で発売されるようです。
ご丁寧に新キャラも追加して。
詳細は今週号のジャンプに載っているので、実際に買ってみてみてください。
ここからは雑談。
しかし、このテイルズオブヴェスペリアの一連の流れで得した人はいるのでしょうかね。
(1)機種未定でタイトルが発表される
(2)Xbox360独占と発表される
(3)Xbox360独占に文句を言っているユーザーに対し開発陣が「外野」と発言をする
(4)海外での売り上げを重視するも、日本20万本に対し海外10万本
(5)魂が伝わればいいんです
(6)新要素を追加しPS3版発売決定!
こんな感じでしょうか。
発表当時PS3ユーザーを無視し、今回Xbox360を買ったテイルズファンを裏切り、
テイルズは何を手に入れたのでしょうかね。
まぁ、少なくとも日本でのXbox360の普及に貢献はしたと思うので、
マイクロソフトとしては大成功かもしれませんな。
しかし、実際そんなにいろいろ考えてしまうユーザーは少ないと思うので、
一般的に見れば良いニュースなのだと思います。
なんだかんだ言って嬉しいですしね。なんとなく!
ビバ予約投稿!
管理人のもっさんはきっと今研修でヒィヒィ言っています。
と、言うことで3月のラクガキまとめ。全13枚くらい。
4月です。新生活が始まる季節ですね。
3月に後悔を残していませんでしょうか?
そんなわけで、3月のアクセス解析です。
ちなみに前回はこんな感じでした。→「
2月のたんぶろ 」
では続きからどうぞ!表はやっぱりやめました。
そしてやはり予約投稿です。
| HOME |