現在は一通りのエリアのボスを1~2匹しとめたくらいです。
1つのエリアも完全クリアはしていない!そんな前提で聞いてください。
▼難易度について ある程度進むとソウル(経験値)稼ぎも結構容易になってきたりして、難易度は少し下がります。
おそらく既にPS3を持っている方であれば一定以上ゲーム好きでしょうし、
無理ゲーとまではならないはずです。
しかし、相変わらず1stプレイではちょくちょく死ぬことが前提の難易度なので、
何回も死ぬとイライラしちゃう人には多分あいません。Mの人には丁度いい難易度。
ドMの人には少し物足りないかも。
▼冒険 わりとオブリビオンのような箱庭型のゲームを期待していた人も多いかもしれませんが、
ステージごとにボスがいるステージクリア型です。
しかし、箱庭型ではなかなか出来ないマップの仕掛けや個性などが豊富です。
少なくとも同じような洞窟を延々と歩き回るようなことはありません。
・・・何度も死ねば何度も同じところを歩くことにはなりますが(´・ω・)。
また、マップごとにかなりの数の宝や敵・罠などがあり、
新しい地に足を踏み入れる時の不安や期待は群を抜いていますね(`・ω・)。
そんな充実感があるからこそ何度も死ぬことによる繰り返しプレイも苦もなく出来ています。
さらに初めて見るヤバげな敵には近づきたくないという感覚と、
倒したら何を落とすのだろうという期待感が入り混じる感覚があります。
そして結局かなりの確率で死ぬんですが、ある意味一回死んでからが勝負の部分も。
敵の思考回路が分かってくると死ぬ確率はガクッと下がるのです。
タイミングなどが分かればパリィできる確率もかなり増えますしね。
また、よくうっかり谷底などに足を滑らせたりして唖然となっています。
他のゲームのように安全な手すりなんかはついていないところが多くて、
気のゆるみが死に直結しているところはきっとクリアまで変わらないのだろうなー。
唯一安全だと思っていた神殿でさえ足を踏み外して死んだことがあるんですぜ。
▼武具及び戦闘 武具、特に防具の手に入り方がちょっと特徴的で、
死体からフルセット(頭、手、同、脚)が一気に手に入るということがちょくちょくあります。
なのでおそらく物売りの人はあまり使わないのではなかろうか。
もちろん消耗品、特に矢やボルトは良く買いますけどね。
この辺は賛否両論な気がします。
武器は種類も豊富かつ鍛冶屋で強化も出来るのでやりこみがいがあります。
強化素材の鉱石収集が結構大変ですが、強化しないと先に進めない程というわけではなく、
しかしながら強化していくと敵を早く倒せるのが実感出来る程ですからその辺の自由度は絶妙です。
戦闘では敵が多かったら広範囲攻撃できる武器、周囲に障害物が多かったら範囲の狭い武器など
敵の数やマップの広さに気を配る必要があり、その辺の戦略もなかなか高いです。
しかし、武器を両手持ちにして狭い場所でも無理やり武器を振りまくるプレイなんかも可能です。
めっちゃ戦いにくいですが、不可能というわけではない。
また、敵に対するアクションがバックステップ、前転、後転、横っ飛び、パリィ、など豊富なところも
戦闘を飽きさせませんね~。
しかしながらロックオンがイマイチ頼りない。
視界外の敵をロックオンすることなんかもあったりして過信は禁物です。
いっそロックオン無しのプレイもありだとおもいます。
▼最後に 自分は蛮族ではじめたものの、現在鎧を着込んでいて全く蛮族っぽくないという現状。
ひっそりと「絶対そのうちまた裸で旅をしてやるぞ」と心に誓い、
今日もまたボーレタリアを駆け回っています。
欲を言えば生まれごとに特殊アビリティみたいなものをつけてほしかったな。
蛮族は武器両手持ち時ダメージ2割増しとか!
さすがに最終的にはほぼ差がなくなっちゃうのは寂しい。
とりあえず竜骨砕きはどこにあるんだ!ほしい。
