|
 今日はだめな日でした。 でもだめな日があるから良い日もあるんだよね。 雑談です。暇な人のみ続きからどうぞ。 あ、関係ないですが上記画像はデモンズソウルの死んだ時の画面。 「GAMEOVER」ですらないんですね。「YOU DIED」って。死ですね。厳しい。
▼PS3「デモンズソウル」予約失敗 いつもお世話になっているフラゲ店に行き、予約をしようとしましたが・・・。 俺「スミマセン。PS3のデモンズソウルを予約したいのですが。」 店員「すみません・・・予約はもういっぱいになってしまいました。」 ちなみにこの店員前回私がPS3「侍道3」のフラゲに失敗した時の店員で・・・。 若干覚えていたのかフレンドリーにニヤつかれました。ちくしょー! まぁ、よくいくからなー。デモンズソウルの最初のステージ失敗といったところでしょうか。 とりあえず難民にもkonozamaにもなりたくなかったので、しぶしぶヤマダ電機で予約しときました・・・。 ヤマダ電機のゲームコーナーの店員はこのゲームの存在すら知らなかったようでした。 フラゲを狙うようなコア層の心はがっちりキャッチしているようですが、 プロモーション皆無ということもあってそれ以外の層には全く知れ渡っていないようです。 ・・・当たり前か! ▼電プレ搬送失敗 雨の中自転車で買いに行ったのが間違いでした。 わりときてました(´・ω・`) 今回の電プレの一番の見所はP.169ののびのびBOYのディレクターの人が描いた天海春香でした。 アレは全国紙に載せて良い絵ではありませんよ・・・。 -追記- はちま起稿さんのところに画像がありましたのでリンク貼っておきます。 http://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-876.html
この曲が気に入りました。絵と共に。 続きにも気に入った歌。
トリはOSTER_projectさん。 取り上げるのは・・・5度目くらいでしょうか。大好きです。 
 発売までデモンズソウルをごり押ししていきます。
▼1/29発売タイトル初日売上 ・PSP「TOWレディアントマイソロジー2」 135,000本 (消化70%) ・DS「FFCCエコーズオブタイム」 58,000本 (20%) (同梱版4000本 40%) ・PSP「ウイニングイレブン2009」 46,000本 (40%) ・PS2「ウイニングイレブン2009」 42,500本 (35%) ・Wii「FFCCエコーズオブタイム」 14,000本 (25%) ・PS2「ソウルイーターバトルレゾナンス」 6,500本 (45%) ・Xbox360「NINJA BLADE」 6,000本 (40%) レディアントマイソロジーが前作の初週9.7万本を初日であっさり突破。 初週20万本程度でしょうか。 最近のテイルズの中ではかなり飛びぬけた売り上げですね。 DS版FFCCエコーズオブタイムは約6万本の売り上げとなかなかですが、 消化率を見るに出荷しすぎている模様です。単純計算ですが30万本程の出荷。 Wii版が売れてないのはまぁ予想の範囲内です。 ▼PS3「龍が如く3」 最終PV 2/26発売予定のPS3「龍が如く3」最終PVが公開されました。 PSStoreに配信されていますので、大画面で見たくなったらGO! なんかもう異常にかっこいいです。 そのうちやるシリーズリストに追加だ! ▼PS3「KILLZONE2」 発売日&体験版 発売日は4/23に決定! 更に体験版が3月に2度配信されることが発表されました。 詳しくは下記URL参照。 http://www.jp.playstation.com/scej/title/killzone2/ http://www.famitsu.com/game/news/1221710_1124.html▼その他 ・ PS3「Killzone2」 砂漠マップマルチプレイ動画 すげえグラフィックです。 http://www.jeuxvideo.com/extraits-(ry ・ PS3「FF13」 PSstoreでPV配信開始 1920×1080。フルスペック解像度&大画面の迫力は本当に凄い。テンション上がります。 ・・・とは言ってみたものの、私のテレビはハーフスペックです(´・ω・) ・ Xbox360「スターオーシャン4」 戦闘動画公開 戦闘凄い。かなり爽快感ありそうです。 http://www.eternalsphere.com/so4/top.html
 動画は続きから。
 1/29 21:00-22:00にPS3「デモンズソウル」が” http://www.ga-cha.jp/2.html”にて放送された模様。 私?もちろん見逃しました。 明日にはダイジェスト版がニコニコにupされるようなので気長に待ちますか・・・(´・ω・)。
 集計期間:2009年1月19日~1月25日 ■ソース:さまざまな場所 ■基本メディクリ。番外編は「メディクリの最終値+他のソース値」またはファミ通または...etc.。 ■(暫定)と書いてあるうちは値や順位が微妙に変動します。 この週の注目作はなんと言ってもフラジールでしたが、 その売り上げはどうだったのでしょうか。
▼ 週間ソフトセールス (メディクリ) 1位(31,000/88,000) Wiiであそぶ マリオテニスGC Wii 2位(26,000/ new ) FRAGILE~さよなら月の廃墟~ Wii 3位(25,000/316,000) 太鼓の達人Wii Wii 4位(25,000/ new ) ジルオール インフィニット プラス PSP 5位(25,000/357,000) モンスターハンターポータブル 2nd G(ベスト版) PSP 6位(20,000/1,614,000) リズム天国ゴールド DS 7位(19,000/3,196,000) Wii Fit Wii 8位(18,000/866,000) ディシディアファイナルファンタジー PSP 9位(18,000/74,000) 女神異聞録デビルサバイバー DS 10位(17,000/684,000) わがままファッション ガールズモード DS▼ 番外編 (メディクリ、ファミ通、アスキーなど) --位(19,000/ new ) 涼宮ハルヒの激動 Wii --位(17,000/ new ) レフト 4 デッド Xbox360 --位(15,000/59,000) NARUTO-ナルト- ナルティメットストーム PS3 --位(9,500/ new ) プリンスオブペルシャ PS3 --位(8,300/705,000) レイトン教授と最後の時間旅行 DS▼ 週間ハードセールス (暫定) PS3 :17,000 PSP:41,000 Xbox360:7,100 DS:59,000 Wii :26,000 PS2:5,900 ▼ 各集計機関のランキングページ ・ ファミ通.com ・ 電撃オンライン ・ メディアクリエイト▼ 電撃の考察(原文のままのため、上記データと差異が生じています。ご了承ください。) ゲーム市場は低調な動きが続いています。今週の市場規模は、ハードが前週比18.1%減の16.4万台、ソフトが同16.1%減の96.9万本。ハードは3週連続、ソフトは5週連続で前週割れ。ランキングも、3万本以上売れたソフトがわずかに1本という非常に厳しい結果となりました。 そんな中、今週は先週2位の『Wiiであそぶ マリオテニス』(Wii)が推定3.2万本を売り上げ1位を獲得。累計販売数を8.8万本まで伸ばしました。2位には、プレイヤーの行動や選択により目的が変化するフリーシナリオRPG『Zill O'll ~infinite plus~』(PSP)が初登場。2006年6月にPS2で発売された『Zill O'll ~infinite~』(発売週4.3万本/累計8.5万本)に数々の新要素を加えたPSP版ですが、発売週実績は推定2.7万本、店頭消化率は70%前後となりました。このほか新作では、角川スニーカー文庫の人気ノベル『涼宮ハルヒの憂鬱』を題材にしたアクションゲーム『涼宮ハルヒの激動』(Wii/2.5万本)や廃墟と化した近未来の世界を舞台にした探索型RPG『FRAGILE~さよなら月の廃墟~』(Wii/2.3万本)が上位にランクインしてきましたが、実数的にはどちらも伸び悩む結果となりました。一方、旧作では『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』(DS/今週1.0万本/累計100.6万本)と『街へいこうよ うぶつの森』(Wii/1.0万本/100.5万本)の累計販売数がそろって100万本を突破。『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』は、2006年11月の『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』(DS/累計119.8万本)に続いて、『街へいこうよ うぶつの森』はWiiでは7本目のミリオンヒットを達成しました。 ちなみに、前記Wiiのミリオンタイトル7本は、すべて任天堂タイトル。2008年度のWii市場(上位100タイトル)に占める任天堂タイトルの構成比は72.7%と、2007年度の74.9%に比べて2%ほど減少したものの、依然として全体の4分の3近くを占めています。また、タイトル数は19タイトルから28タイトルに増えている状況。Wiiに関しては、以前から任天堂タイトルとサードパーティタイトルの販売格差、ゲーム(コア)層の取り込み不足という点が指摘されていますが、データを見る限り、その点はまだ改善されていません。今後発売予定の『モンスターハンター3(トライ)』や『戦国無双3』といったサードパーティタイトルで、どこまでゲーム(コア)層を獲得できるかが今後の課題と言えるでしょう。 ▼ 雑記 マイナーチェンジなマリオテニスが1位。 とは言ってもこの週は1位でも3万本程度とゆったりとした週でした。 注目作フラジールは26000本程度の売り上げとあまり振るわず寂しい結果に。 逆に売れるとは全く思っていなかったダンスゲー「涼宮ハルヒの激動」が19000本と健闘。 フラジールに迫る売り上げとは・・・ハルヒ人気健在といったところでしょうか。 
※動画の再生が始まったら画面を右クリックし 再生モードを切り替えることで高画質でご覧になれます。うおあー! 戦闘の爽快感&戦略性などがかなりありそうです。 声もイメージどうりでかなり期待アップ。体験版が楽しみです。 また、新たな仲間と思われるキャラクターもお目見え。 続報に注目ですね。
クリスタルベアラー、ちょっと予想に反していましたが、面白そうです。 もう完全なアクション?
音楽もキャラもノリがかなりいいですね~。 最近こんな感じのゲームがあまりない気がします。 
軽めにまとめておきます。 次の更新はきっと夜中。 真偽は実際に買ってお確かめ下さい。
▼ファミ通Xbox360 インタビュー(2chより転載) 各社いろいろな思惑があるようですが、 Xbox360専門誌でこんな発言をしてしまうフロムが好きで仕方がありません。 かなり長いのでスクロール式にいたしました。 ▼MS ・ここまでハードが伸びるとは思ってなかった。販売台数に社内がどよめいた ・ギア^ズ2は開発会社と調整中。表現規制とか日本むけに調整中。音声フルローカライズにするよう頑張る ・Xbox360用ブルーレイは考えてない、小型化は現時点では答えられない。何か考えられるかもしれませんが
▼バンナム ・TOVが売れて驚いた。ガンダム無双2も堅調 ・ナルティメットストームはまさに「スーパーアニメ」日本発のゲームの可能性を示した ・今年もXboxには5~6本出す。HD機なのでどうしてもすべてがビックタイトルと言う扱いになる ・新規タイトルはやろうとはしている ・アイマスなどのDLCは驚異的。海外で売れなくても日本で開発費が回収できる
▼カプコン ・バイオは5~600万本うる。国内はどちらかのハードで50万売りたい ・バイオ5体験版は好評 ・2009はマルチプラットフォームで展開する年 ・デッドラ、ロスプラの新作をいよいよ出します。マルチプラットフォームは大前提ですがXbox版はちょっと違った展開をしようかなとかんがえている
▼フロム ・ニンブレは世界同時発売 ・ニンブレ以後のXbox向けソフトは非常に難しい感じ。現在検討中菜ものはあるが 日本の市場はどうなるんだろう・・という問題に直面している
▼セガ ・Xbox360は頑張っていると思う ・ベヨネッタ以外にビックタイトルを予定。マルチプラットフォームだが喜んでもらえると思う
▼スパイク ・2008はXbox360タイトルは振るわなかった ・Xbox侍道はXboxに注力すると言う意味。マルチにしたのはユーザーの声が大きかったのと海外展開のため ・ローカライズはかなり大きなタイトルも予定 ・7本以上は出したい
▼コーエー ・Xbox360ガンダム無双2の出荷は6万である程度の手ごたえは感じている ・今年は移植を含めるとかなりの数を発売する ・新規も数タイトル予定 ・テクモとは技術交流もやる
▼ベセスダ ・ブリーとフォールアウト3は悪くは無い結果を残せたと思っている ・スタートレック発売中止はほとんど出来上がっていたのに版権元との契約が切れた ・フォールアウト3の売れ行きは結果オーライと言うところ ・2009は数タイトル予定。他社ブランドの作品でびっくりするくらいのビックプロジェクト ・平均レビュー80点以下のソフトは出さない
▼コードマスターズ ・Dirtを日本で発売するかも ・オーバーロード続編も考え中 ・Xboxユーザーに間違いなく私達のゲームは受け入れられる
▼EA ・ダンテズインフェルノは日本での発売に期待してください ・PS3でパッケージソフトをDL販売しているがXboxでも検討中 ・今年も17本(2008)に近い数字の本数を出したい
▼アトラス ・Xbox360で絶賛開発中
▼5pb ・今年はXboxに注力 ・3Dはコストがかかるので2D表現にこだわる ・STGの今後はドドンパチとケツイの動向次第
▼Q ・N3Ⅱに水口はあまり関わっていない。開発はフィールプラス ・春くらいに情報公開 ・アタリとの共同プロジェクトを展開予定
▼THQ ・THQはWiiブロフのイモ洗い坂で存在感を出せたと思う
▼UBI ・去年以上の本数を出すと思う ・スクエニとの提携は流通が変わるだけ
▼プロトタイプ ・タイプリープは梅雨入りまえ ▼PS3/Xbox360「X-Blade」  ・画像は海外版のもの ・2009年4月30日発売 ・ロシア発のアクション ▼PS3「デモンズソウル」 ネットワークプレイ新情報(2chより転載) 敵対って・・・侵入なんですね。 突然なんか強い敵が出てきたと思ったらプレイヤーキャラだったりするのかな。 おそろしや。・・・そして凄い楽しみ。 世界中のプレイヤーの行動の傾向を白と黒に分け、蓄積。 同じフィールドでも白は敵が弱くなり、黒は敵は増え強くなるが 行ける所が増えたりいいものもらえたりするかも。
【敵対プレイ】 死んでソウル体の状態で黒い瞳の石をもっていると 他のプレイヤーの世界に侵入してファントムとして戦いを挑める。 相手に勝つか、相手が勝手に死ねば人間に戻れるが、 負けるとソウルを奪われ、それ以外で死ぬとレベルが下がる。 ▼PS3「ゼビウスリザレクション」 ・ゼビウス新作 ・Home内でプレイ可能 
 現在ちょっとたてこんでいます。 たてこんではいるものの遅々として進まず長引いています。
なんかPSPに一気にいろいろ発表されましたね。 ごちゃごちゃしました。
続きに後編。
まさにスクウェア全盛期です。 FF、聖剣、Saga、クロノ・・・どれも特徴があり、どれも楽しかった。 新機軸や超絶グラフィックとかもいいけども、 そういうのを抜きにしてこじんまりとした丁寧なRPG作ってくれないかな。 当時のセンス・・・植松さんや坂口さんがいないと無理なのかなー 
今週もまとめの時間です。 先週はどんな情報があったっけな・・・。
この週はー・・・個人的にはイマイチでした。 全体として見ると ・PS3「FF13」体験版付きBD「FF7ACC」発売日決定 ・Wii「モンスターハンター3」新飛竜公開 ・PSN「のびのびBOY」発売延期 ・PS3「デモンズソウル」パッケージだけ公開・その他 たんぶろ内では ・PS3「白騎士物語」クリア、そして ・平穏※全体※▼PS3「FF13」体験版付きBD「FF7ACC」発売日決定 発売日が2009年4月16日に決定。 もともと2009年3月発売予定でしたので1ヶ月程度発売延期したことになりますね。 個人的に3月であれば時間的余裕もあったのですが、4月は・・・・(´・ω・) ブログの更新もほぼ出来ない感じになっていると思われますよ・・・ http://galmossan.blog20.fc2.com/blog-entry-1272.html▼Wii「モンスターハンター3」新飛竜公開  その名も「ボルボロス」。 ごつごつして割と大き目の模様です。 戦いたい・・・! ▼PSN「のびのびBOY」発売延期  2009年1月29日→2009年2月19日。3週間ほどの延期となりました。 デモンズソウル発売までのソフトがなくなりましたが、 白騎士でも地味にプレイすることにいたします。 ▼PS3「デモンズソウル」パッケージだけ公開  パッケージが公開されたことよりも、それ以外何もないことが気になります。 もう来週には発売なのになぁ。 TVCMなどのプロモーションも見かけません。 龍が如く3の勢いを見て、あっちに力入れたほうが良いと思ってしまったのだろうか。 一つ一つのタイトルを大事にしてほしいところです。 ▼その他 ・PSP「勇者30」発表 ・Wiiウェア「珍道中!!ポールの大冒険」発表 ・ソニー ゲーム部門とエレクトロニクス部門提携強化へ ・PS3「龍が如く3」完成披露会開催 ・DS「アニーのアトリエ」特典フィギュアが食品衛生法に引っかかり発売延期 ※たんぶろ内※▼PS3「白騎士物語」クリア、そして 白騎士クリア。その流れでオンラインプレイに取り組み始めました。 現在ギルドランク5・・・だっけな。 1回のクエスト時間が思いのほか短く(3分以内に終わったり)、さくさくランクが上がります。 しかし・・・ランクを上げるためには何度もクエストを行わないといけないのに、 肝心のクエストの種類が少ないのはちょっと気になるかな。 その結果同じクエストを何度も行うことになるので、作業感がかなりあります。 先日追加クエストが配信されましたが、そんな感じでこれからもクエストが増えていくことに期待したいです。 しかし、クリアした後だと追加クエストを作るより早く続編作ってほしい気持ちの方が強かったりw 難しいところです。 ▼平穏 変わったことは何もなく、平和でした。 そろそろ何かいじろうかしら。 今週は何かあるかなー。 
 遅ればせながら白騎士クリアしました。 しかしこれはクリアと言っていいのかどうか・・・。 続編が待たれます。 拾った画像は続きから。クリックで拡大な!
 楽しみにしていたのですが、のびてしまいました。 http://o--o.jp/
集計期間:2009年01月12~01月18日 ■ソース:さまざまな場所 ■基本メディクリ。番外編は「メディクリの最終値+他のソース値」またはファミ通または...etc.。 ■(暫定)と書いてあるうちは値や順位が微妙に変動します。 年末年始が終わると寂しいですね・・・。
▼週間ソフトセールス (暫定) 1位(57,000/ new ) Wiiであそぶ マリオテニスGC Wii 2位(55,000/ new ) 女神異聞録デビルサバイバー DS 3位(44,000/ new ) NARUTO-ナルト- ナルティメットストーム PS3 4位(29,000/848,000) ディシディアファイナルファンタジー PSP 5位(27,000/332,000) モンスターハンターポータブル 2nd G(ベスト版) PSP 6位(25,000/1,594,000) リズム天国ゴールド DS 7位(24,000/ new ) fallout3 PS3 8位(23,000/667,000) わがままファッション ガールズモード DS 9位(22,000/3,177,000) WiiFit Wii 10位(20,000/ new ) DS占い生活 DS▼番外編 (メディクリ、ファミ通、VGChartzなど) --位(19,000/316,000)太鼓の達人Wii Wii --位(13,000/225,000) ガンダム無双2 PS2 --位(10,000/311,000) 白騎士物語 -古の鼓動- PS3 --位(10,000/292,000) ガンダム無双2 PS3 --位(5,900/193,700) テイルズ オブ ハーツ アニメムービーエディション DS --位(5,600/152,000) 喧嘩番長3 ~全国制覇~ PSP --位(3,700/ new ) 悪魔城ドラキュラ ジャッジメント Wii▼週間ハードセールス (メディクリ) PS3 :21,000 PSP:43,000 Xbox360:9,600 DS:81,000 Wii :32,000 PS2:5,800 ▼各集計機関のランキングページ ・ ファミ通.com ・ 電撃オンライン ・ メディアクリエイト▼電撃の考察(原文のままのため、上記データと差異が生じています。ご了承ください。) 年明け以降、ゲーム市場は旧作中心の市場形成が続いていましたが、今週のランキングは、新作タイトルが1位~3位を独占。ひさびさに上位の顔ぶれに動きがありました。まず、今週トップに立ったのは、『ペルソナ』シリーズや『デビルサマナー』シリーズでお馴染みのアトラスが放つオリジナルのシュミレーションRPG『女神異聞録デビルサバイバー』(DS)で、販売実績は推定6.0万本。店頭消化率は70%前後に達するなど、順調なスタートを切りました。続く2位は、GCタイトルをWii向けにアレンジした『Wiiであそぶセレクション』シリーズ第3弾『Wiiであそぶ マリオテニスGC』(Wii)がランクインしてきましたが、販売実績は推定5.7万本(店頭消化率55%前後)。GC版(発売週14.2万本/累計40.3万本)と比較すると大きく数字を落としましたが、シリーズ前2作(『Wiiであそぶ ドンキーコングジャングルビート』…発売週2.9万本/累計10.4万本、『~ ピクミン』…発売週5.0万本/累計13.5万本)と比べると、最も良い出足を見せました。このほか、アニメやコミックで人気の『NARUTO -ナルト-』を題材にした対戦アクション『NARUTO-ナルト- ナルティメットストーム』(PS3/4.6万本)が3位に初登場したのをはじめ、『Fallout 3』(PS3/2.4万本)や『DS占い生活』(DS/1.8万本)といった新作が上位にランクインしてきました。 一方、旧作では『モンスターハンターポータブル 2nd G 【PSP the Best】』(PSP)が順調に販売実績を伸ばしています。今週も推定2.8万本(累計31.8万本)を販売し、累計販売数は30万本を突破。昨年3月に発売された通常版(累計250.8万本)と合わせると累計販売数は282.2万本に達し、極端な落ち込みがなければ(週販2万本前後で推移すれば)、今年度中にも300万本の大台を突破しそうです。ちなみに、PSP版『モンスターハンターポータブル』シリーズ前2作の販売実績は、2005年12月の『モンスターハンターポータブル』が110.9万本(ベスト版含む)。2007年2月の『~2nd』が182.3万本となっており、シリーズ合計では575.8万本に達しています。このほか目立った動きでは、多くのタイトルが数字を落とす中、再出荷された『太鼓の達人Wii』(Wii/今週2.0万本/累計33.7万本)が販売実績を伸ばし、先週の18位から10位へ浮上。また、『白騎士物語 -古の鼓動-』(PS3/1.2万本/30.4万本)は、発売4週目でPS3タイトル8本目となる30万本超ヒットを達成しました。 ▼雑記 TOP3を新作が占める形となったこの週。 そんな中1位を飾ったのはなんとWiiであそぶマリオテニス。 GC用のソフトをWii用に若干手直ししたソフトですが、 Wiiリモコンとテニスの相性の良さが表れた形でしょうか。 わりと注目を集めていたNARUTOは3位。 販売数的にも5万本に届かず少し寂しい感じに。 PS3の「fallout3」はXbox360版の後発となりましたが、 売り上げ的にはXbox360版の初週は3.1万本でしたのでほぼ同じ初動となりました。 
もう遅い? ・・・情報というのは蓄積することが大事なのですよ。 今回一回欠いただけでも、そこにみぞが出来てしm(ry 記事は続きから。 詳細や真偽は実際に買ってお確かめ下さい。
▼PSP「勇者30」  ■4つのゲームモード ・勇者30・・・30秒以内に魔王を倒す。 ・魔王30・・・30秒以内に勇者を全滅させる。 ・王女30・・・シューティングゲーム。30秒以内に薬草を手に入れる。 ・騎士30・・・30秒間賢者を守り抜く。 え?なに?30秒で終わるの? ・・・さすがにそんなことはないか・・・。 ちなみにマーベラスのカウントダウンがおそらくこれ。 http://www.mmv.co.jp/special/game/30/▼Wiiウェア「珍道中!!ポールの大冒険」  ・2月3日発売 500Wiiポイント ・100個のネタに突っ込みを入れつつゴールを目指す横スクロールアクション。 ・SEGAのカウントダウンがおそらくこれ。 http://pole.sega.jp/ さすがSEGA・・・。 予想できないところに突っ込みますね。大好きです。 ▼PS3/Xbox360「クリスタルディフェンダーズ」(情報:まるまるさん thx!) ・開発/スクウェアエニックス ・発売日、価格未定 ・マップ上に攻撃ユニットを配置して敵からクリスタルを守る ・iphone用として配信中のアプリの移植版 ▼Wiiウェア「クリスタルディフェンダーズR1」 ・クリスタルディフェンダーズをWiiウェア用に手直ししたもの。 ・1/27配信 1000Wiiポイント ▼雑談 判明している新発表タイトルはこれだけの模様。 いやはやさみしい。 
 良いパッケージです。 力尽きた兵士と鎧にうつる炎。かっこいい! 大きい画像が公開されたら情報集のTOPに使いたいな。
サガファンとして心躍る感じの動画です。ずるい! あと、最近youtubeきれいになってきましたね・・・。嬉しい限り。
私がSaGaに触れたのはロマサガからで、完全に虜になったのがロマサガ3からです。 それ以来SaGaと聞けば評判がどうであれとりあえず発売日に買うほどのファンに。 アンサガは限定版を買いました。 RPGで詰むということを初めて経験した作品ですね。厳しい。 お店で300円とかで売っているのを見ると少し悲しい気持ちになります。 SaGaはこのところ、ミンサガ、今回のSaGa2とリメイクが続いているので、 そろそろ新作が欲しいところですね(`・ω・)。 あと、同時にDS「SaGa2 秘宝伝説」のティザーサイトが公開されました。 http://www.square-enix.co.jp/saga2/開発もSaGaの生みの親河津さん、FF11でお世話になった田中さんに加え、 音楽をイトケンさんが担当しているのでは・・・買うしかないですね・・・。ずるいずるい。  アンサガが黒歴史になって無くてよかった。
 記事タイトルが本編をおざなりにしておりますが、まぁそんな扱いだったりしますよね。 それはそうと発売日や、詳細な内容が発表されました。 続きからどうぞ。
■発売日 2009年4月16日(木) ■パッケージ内容1. PLAYSTATION®3 &「FINAL FANTASY XIII」体験版 同梱限定パッケージ “Cloud Black” HDD 160GB +「FINAL FANTASY XIII」Trial Version Set 希望小売価格: 49,980円(税込) 2. 「FINAL FANTASY XIII」体験版 同梱限定パッケージ 「FINAL FANTASY XIII」Trial Version Set (for PLAYSTATION® 3) 希望小売価格: 5,900円(税込) 3. 通常版 希望小売価格: 4,900円(税込) ■本編 約126分/カラー/ドルビーTrueHD 字幕(日本語)ON:OFF/音声:日本語・英語/画面サイズ16:9
ということで、体験版は1000円相当のようです。 あこぎな商売しやがる。 本編についてはDVD版は約100分でしたので、追加分が26分。 他、修正箇所などもあるようなので30分あまりの新規映像というのは本当のようですね。 これはこれで気になりますなぁ。 あと、PS3同梱版が高すぎますよね・・・。 PS3本体(39980円)、(BD5900円)を別々に買っても約46000円。 HDDが160GBのようですが、現在80GBのHDDと160GBのHDDの価格差なんて無いようなものです。 最近のPS3同梱版にはお得感がなくて困りますね(´・ω・) ちなみにPS3本体のデザインはこんな感じです。 http://release.square-enix.com/news/j/2009/01/20090119_01.html発売日が4月になっているのが悔しい。個人的に。 発売日にプレイできない事は確定しました(´・ω・) 
 音沙汰のないゲームや、発売日は決まっているのに情報が出てこないゲームなど、 結構ありますよね・・・。
▼PS3「デモンズソウル」情報が出てこない 発売を2/5に控えた本作ですが、去年末辺りから情報が・・・。 プロモーション活動なんかもさっぱりですね。 まぁしかし、龍が如くのように有名人を起用しているわけでもなし、 SO4のように要素の多い戦闘システムなわけでもなし、単純に情報があまり無いのかも。 1500以上あるといわれている武具についてなんか情報ほしいけどなー。 ▼Xbox360「クライオン」はどうなってる? 開発中止になっていました。 ドラッグオンドラグーンは「1」「2」共に楽しめたので、当然これにも期待していたのですが・・・。 ていうか、個人的にXbox360を買う決め手になるはずのソフトだったのですが。無念。 それでもそのうちXbox360は買うのでしょうが。・・・引越しが終わってからかな。 開発をミストウォーカー、キャビアが担当。キャラクターデザインを藤坂公彦氏、 音楽を植松伸夫氏が手掛けるということで、かなりの期待だったのですがねぇ。 http://www.famitsu.com/game/news/1220884_1124.html▼PS3「グランツーリスモ5」&PSP「グランツーリスモ4モバイル」 PS3「グランツーリスモ5」についてはPS3「グランツーリスモ5プロローグ」があるため、 そっちのバージョンアップを優先している模様。 おそらく2010年発売との事で・・・・長いな。ソースは消滅したので嘘かもしれないけど。 PSP「グランツーリスモ4モバイル」は作ってはいる模様。 http://www.ps3-fan.net/2008/11/psp_1.html▼オブリビオンの拡張ディスクはどうした Fallout3のPS3版も無事発売され、開発元ベセスダの日本スタジオが抱えるソフトは もはやこの拡張ディスクしかありません。 (それ以降発売予定だったスタートレックの2作は発売中止) http://www.bethsoft.com/jpn/game/index.html アクティビジョンに続き日本スタジオを閉鎖という事は勘弁してほしいところですが・・・はたして。 ▼チームICO 噂が出ては消えます。 去年の11月にトロステで「そろそろ情報が出せると思う」との発言があったので、 気長に待ちましょうか・・・。 他にもいろいろ気になっているタイトルはありますが、この辺で。 
さあさあ、今週もまとめの時間がやってまいりました。 体調がよくないなら早く寝ろと思う人もいるかもしれませんが、その通りです。 寝ます。
今年の風邪はたちが悪いから注意ですよ・・・。 記事は続きから
 一つ前の絵を早くもリサイクル。 ガミガミや白騎士も描きたかったが、断念。
▼Wii「モンスターハンターG」にMH3体験版 4月23日3990円で発売のWii「モンスターハンターG」に Wii「モンスターハンター3」の体験版が付属することが発表されました。 ちなみにオリジナルデザインのクラシックコントローラを同梱した限定版も発売される模様。 このクラコン同梱版は限定9万本らしいですが・・・多くない?  同時にオンラインが有料であることも発表されました。価格については未定。 ▼初代ペルソナがPSPへ 新キャラやシナリオを追加したリメイク(移植?)が4月29日に発売される模様。 http://hk.games.yahoo.com/090115/286/382l6.html▼ジャレコゲーム部門譲渡 ・競争の激化 ・ニーズの多様化 ・市場の縮小 ・ハードウェアメーカーに収益構造をコントロール 等の理由により、ゲーム部門は「ゲームヤロウ株式会社」に譲渡されたようです。 同社が開発を行っていたWii「黄金の絆」などの今後については明言されていません。 とりあえず作っているものくらい完成させてほしいところですよね。 https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090115063188.pdf▼PSP「真・三国無双 MULTI RAID」 海外版PV しっかり海外展開するんですね。 それにしても、何度見ても今回の無双は凄い(色々な意味で)。 
 ポポロクロイス物語の新作(リメイク)が、 なんと昨日配信されていたようです。 記事は続きから。
携帯アプリでした。 その名も「ポポロクロイス物語 カードクエスト」。月額315円。 くそぅ!何故よりによって携帯アプリ! まぁ今回はSCEJがポポロを忘れていないということだけ分かったので良しとしましょう・・・(´・ω・)。 しかも私の携帯は未だに定額制じゃないからなー。 来月から定額制になるのでそしたら一応やってみることにします。 ・・・ファンとして。ファンって弱いね。 ■内容 【モード】 ・ストーリーモード:おそらく初代のストーリー。11部構成。 ・チャレンジモード:次々と現れる敵を倒していく。スコアランキングあり。 【システム】 ・戦闘:カードバトル ・おみやげ有り 【商品概要】 ・料金:月額315円 ・初期容量:981KB http://www.famitsu.com/k_tai/news/1221267_1350.html
 集計期間:2009年1月5日~1月11日 ■ソース:さまざまな場所 ■基本メディクリ。番外編は「メディクリの最終値+他のソース値」またはファミ通または...etc.。 ■(暫定)と書いてあるうちは値や順位が微妙に変動します。 年末年始の商戦が終わり、売り上げも落ち着きました。 そんな中1位を取ったのはなんとあのソフト! ・・・まぁ、ディシディアなんですけどね。通算3度目の1位&80万突破です。 それよりも2位と5位が気になるよ俺は。
▼ 週間ソフトセールス (メディクリ:inside) 1位(49,000/818,000) ディシディア ファイナルファンタジー PSP 2位(34,000/305,000) モンスターハンターポータブル 2nd G(ベスト版) PSP 3位(33,000/1,568,000) リズム天国ゴールド DS 4位(29,000/3,155,000) Wii Fit Wii 5位(29,000/644,000) わがままファッション ガールズモード DS 6位(26,000/304,000) 白騎士物語 -古の鼓動- PS3 7位(25,000/292,000) グランツーリスモ5 プロローグ Spec III PS3 8位(25,000/225,000) ガンダム無双2 PS2 9位(23,000/1,021,000) 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス DS 10位(21,000/2,155,000) マリオカートWii Wii▼ 番外編 (メディクリ、ファミ通、VGChartzなど) --位(23,000/975,000) 街へいこうよ どうぶつの森 Wii --位(18,000/283,000) ガンダム無双2 PS3 --位(16,000/167,000) 無双OROCHI 魔王再臨 PSP --位(15,000/672,000) レイトン教授と最後の時間旅行 DS --位(11,000/335,000) ウイニングイレブン2009 PS3 ▼ 週間ハードセールス (メディクリ:ドぶろぐ) PS3 :29,000 PSP:65,000 Xbox360:10,000 DS:104,000 Wii :42,000 PS2:6,900 ▼ 各集計機関のランキングページ ・ ファミ通.com ・電撃オンライン ・ メディアクリエイト ・VGChartz ▼ 電撃の考察(原文のままのため、上記データと差異が生じています。ご了承ください。) 年末年始商戦明けの今週は、目だった新作もなく、旧作がランキング上位を独占。市場規模も、ハードが前週比61.5%減の26.4万台、ソフトが同58.5%減の123.0万本と、両市場とも大きく落ち込みました。 そんな中、今週のランキングを制したのは、先週に続いて『ディシディア ファイナルファンタジー』(PSP)で、販売実績は推定5.0万本。累計販売数は82.5万本に達し、『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-』の82.4万本を上回り、PSP歴代3位の販売実績を記録しました。続く2位は、『わがままファッション ガールズモード』(DS/今週3.1万本/累計65.1万本)が『リズム天国ゴールド』(DS/3.1万本/151.4万本)を僅差で抑えて先週の6位から浮上。アニメやコミックのキャラクター作品が大半を占める女児市場において、オリジナルでの60万本超は異例のヒットと言えるでしょう。また、3位の『リズム天国ゴールド』についても、昨年7月31日の発売から約5か月を経て累計販売数が150万本を突破。GBA版の前作『リズム天国』(累計30.7万本)の約5倍、音楽(リズム)ゲームの過去最高セールスを更新し続けていますが、最終的にどこまで数字を伸ばせるか注目したいところです。このほかランキング上位には、『モンスターハンターポータブル 2nd G 【PSP the Best】』(PSP/3.0万本/29.0万本)や先週300万本超ヒットを達成した『Wii Fit』(Wii/2.9万本/307.8万本)、『白騎士物語 -古の鼓動-』(PS3/2.6万本/29.2万本)といった、年末年始商戦を盛り上げたタイトルが顔を並べました。 一方、ハードも今週は、主要機種が軒並み前週の半分以下に落ち込むなど厳しい状況となりましたが、そんな中、11月1日に発売された「ニンテンドーDSi」の累計販売台数が152.6万台に達し、発売から11週目で150万台を突破。初代DSの7週間にはおよびませんでしたが、DS Lite(11週目…149.6万台)とほぼ同じようなペースで販売実績を伸ばしています。ちなみに、「ニンテンドーDS」シリーズの累計販売台数は今週末時点で、初代「ニンテンドーDS」(2004年12月2日発売/\15,000)が653万台、「DS Lite」(2006年3月2日発売/\16800)が1,728万台、そして「DSi」(2008年11月1日/\18,900)が153万台となり、シリーズ合計では2,534万台となりました。 ▼ 雑記 1位のディシディアが5万本程度売り上げ対外は2~3万本の売り上げと、 年末年始商戦明けのランキングらしく軟調な動きとなりました。 この時期は例年ソフトがあまりなく、年末年始ソフト+定番ソフトで構成されているのですが PS陣は健闘していますね~。 ディシディアはミリオンは厳しそうかな? ハードの売り上げも落ち着き、おおむね平常時並の動きになりました。 となるとPS3&Xbox360はこの売り上げを維持できるのかな。 だとすれば今年は少しずつHD機が浸透していってくれるかもしれませんね。 
アフロとチョコボにメロメロです。 記事は続きから。
▼PS3「FF13」の新キャラは頭で子チョコボを飼うアフロの人  サッズ・カッツロイさん。 人情味あふれ涙もろい中年男性とのことです。既に大好きに。 ▼DS「SaGa2 秘宝伝説」  ・2009年発売予定 ・SaGa20周年タイトル ・3Dポリゴン 俺の知っているSaGaはこんなのと違う。 20周年タイトルがこれとは・・・もう!もう! DSならせめて2Dのドットで頑張ってほしかった・・・。 ▼1/14配信のゲームアーカイブス ・モンスターファームジャンプ ・G-POLICER® ・ぽっぷんぽっぷ ・探偵 神宮寺三郎 未完のルポ 神宮寺シリーズは「いつかやろう」で今まで買ってないシリーズなんですよねぇ・・・。 これを機に・・・・うーん。 ※もっさんの「いつかやろう」シリーズ ・メタルギアシリーズ ・DQ4,5,6,8 ・アトリエシリーズ ・天誅シリーズ ・ゴッドオブウォーシリーズ ・ぐるみん ・プリンセスクラウン ・FF3 ・探偵 神宮寺三郎シリーズ ・スパロボシリーズ ・・・etc. ▼カップヌードル専用マシン マシンとは言うものの、ほとんど手動です。 http://www.cupnoodle.jp/mvm/ こういうの大好き。 ▼Wii「王様物語」 PV 当初は2008年春発売予定だった気がするWiiの王様物語。 今公式サイト見てきたら「未定」となってました。 そろそろワクワク感が持続できなくなってきましたが・・・いつ発売するんだ! 
体調の悪いまま普段どおり生活していたら 本格的に風邪をひきました。ノドやばい。 インフルエンザも流行っていますし、下記のインフルエンザ流行マップで 警告され始めたら要注意。 http://influenza.elan.ne.jp/map_japan/新潟は軽い注意報か・・・。気をつけよ。 話がずれましたが、フラゲメモは続きから。 随時更新予定。 なお、真偽は実際に買ってお確かめ下さい。
▼DS「スーパーロボット対戦K」 ・4/2発売 6090円 ・現在判明している参戦作品(☆が初参戦) ☆蒼穹のファフナー ☆ガイキング LEGEND OF DAIKU MARYU ☆鋼鉄神ジーグ ☆機獣創世記ゾイドジェネシス ☆機動戦士ガンダムSEED CE-73 STARGAZER ☆ガン×ソード オーバーマンキングゲイナー 破邪大星ダンガイオー 電脳戦機 バーチャロンマーズ 機動戦士ガンダムSEED 機動戦士ガンダムSEED DESTINY マジンガーZ 神神魂合体ゴーダンナー!! 神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON ▼PSP「.hack//Link」 おそらくCC2のカウントダウンの結果。 携帯機でカウントダウンはするなとあれほど・・・(´・ω・) ・発売日、価格未定 ・主人公:九竜トキオ ヒロイン:天城彩花 ・仲間と協力して迷宮探索(アドホック不明) ・過去の.hack//シリーズ(ゲーム、アニメ、小説)からキャラ参戦 ・.hack//シリーズ最終作 ▼PSP「新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド<特別編>ポータブル」 PC、PS2で同名のタイトルがあるので、おそらくそれの移植。 タイトル長え。 ・4月発売 3990円(限定版 6090円) ▼DS「相棒DS」 ・3/5発売 4980円 テクモ ・テレビドラマなどで人気の相棒がDSに ・ http://blog.tvasobi.jp/entries/view/aibou/6930▼小島監督と名越さんの対談 小島 ・09年の抱負は肉を食う。海外クリエータに負けないように ・発表してないものでは自分がやってるのは一つ。実際に動いているものは3つ。 ・タイトルに関しては一つは年内に出せると思う ・重要な1年になると考えている 名越 ・龍3のほかにもう1本動いている。年内には発表できるかと ・企画と含めると3つ動いている。頭がおかしくなりそうなくらい忙しい ・09年の抱負は再婚する、かな 【別ソースの名越さん】 ・ハードが売れないからソフトが作れない、では順序が違う。 HD機に割くリソースを減らさないように取り組むべき ・ハイエンド機の存在理由を積極的に引き出すタイトルを作るのが個人的なミッション ・ボクがこだわるのは「早い」ということ。早いということはサービス性の1つ ・ソフトのマルチ化の意義は薄い。ハードの特徴や方向性を掘り下げ面白さをあぶりだす ・龍がごとくのノウハウを生かした新作の発表をしたい。ワールドワイドの展開も考えているが 日本人のユーザーをちゃんと満足させた上で海外に通じていくといスタンスにはこだわっていく ※ソース:2chの方々 
 早いもので200回を迎えることが出来ました。 これからもよろしくお願いします。
▼PS3「KILLZONE2」 CES動画 FPSはレジ2しかやったことないのであまり詳しくはいえませんが・・・綺麗ですね。 しかし、リアル志向かといえばそうではなく、雷撃兵器なんかも登場するようで爽快感もありそう。 発売日次第では買うかもですが・・・いったいいつに。 ▼カウントダウンサイト色々 先日紹介した サイバーコネクト2のカウントダウンサイトに続き、 ・ セガ見吉隆夫プロデュース (1/23(金) 18:00 カウントダウン終了) ・ マーベラス (1/23(金) 0:00 カウントダウン終了) が登場。 何でもかんでもカウントダウンすりゃいいって物でもないですが、 期待作が発表されるならば喜んでカウントダウンを見届けます。 まー・・・発表されてみないと分からないのが実情ですけどね。 最近はネットがどんどん発達してきてカウントダウンというだけで一応注目はされるので、 商売的に乱用されてきただけのような気がします。 ・・・それでも期待しちゃうんですけどね。私バカですから。 ▼765プロの公式サイトリニューアル かっこよく見やすくリニューアルされました。 http://765pro.jp/ これはもう小鳥さん製作ではなさそうですね・・・。何か残念。 以前のも好きだったのだけどなー。  
| HOME |
次ページ≫
|
|