![IMG_20230820_232551[1]](https://blog-imgs-170-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/202308202330340ac.jpg)
画像の通り、Amazonレビューをよく書いているため「最近ブログ書いて無い」という
事に気付いてませんでした。
リンク →
レビューページ続きに最近のゲーム事情。
7月はコロナに罹ってしまい、結構ガチで寝込んでいました。
インフルエンザと変わらないとか言ってたのはどこの誰ですかね?
…気を失ったり、呼吸が上手くできずに体が動かなくなったり…散々でした。
ということで、ゲームとしてはもっぱらFF16をプレイ中。
コロナさえなければクリアできてたんですけども…。たぶん。
8/25からはアーマードコア6をプレイしたいので、それまでにどうにかクリアしたい所存。
もうちょっと…だと思うのだけども。
そして相変わらず文房具買っています。
最近は万年筆が多め。
こちらもいつか紹介したい。
Amazonレビューではいくつか書いてますが…。

あまりブログで取り上げたことはなかったですが、趣味で革細工をしています。
細々とやっていたんですが、最近なんか楽しくなってきて、出来もよくなってきた気がするのでご紹介。
続きから。
![IMG_20221029_215957[1]](https://blog-imgs-151-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20221030214911cb1.jpg)
画像はめちゃくちゃシンプルなパスケース。
革は、シンプルな方が良いと常々思っています。
個人的に好きなのはヌメ革。
カラフルだったり、ごつごつしたやつもいいですけど、
この、いかにもという感じが好きです。
(写真もヌメ革です)
経年の変化とかも楽しめますしね。
ちなみに革細工に興味がある人向けに、最低限の道具について。
いろいろな道具はあるに越したことはないですが、
最低限下記があると作れます。
「菱目うち」:革に縫い目を開ける基本の道具
「針と糸」:通常の針より先端が丸いです。あまりとがってると引っかかる。糸は蝋引き。
「カッターナイフ」:革の裁断用。普通のカッターでもじゅうぶん切れます。ハサミはお勧めしない。
革は最近だとダイソーにも売っているとか?
それ以外だととりあえず1000円しないくらいの端切れの詰め合わせから始めるのがいいかな。
そして・・・道具を集める沼にはまっていく・・・・。

動画作りたいなぁと思ったので練習始めました。
とりあえず完成させて投稿する…気が済むまで。
動画は続きから。
こんな動画でも40分くらいかかるのが動画の恐ろしいところ。
最近のゲーム機は普通に動画を切り出せるので、
ゲームの動画作りたいなぁとか考えています。

毎年のことながら年越しゲームはしてました。
いろいろ買い替えましたし、環境がかなり整いましたからね!
ということで続きから。
子供の頃からずっとつけてるから、なんだか懐かしくなってしまう。
2006末が超悔やまれる。
2000→2001 PS「FF9」
2001→2002 PS2「ICO」
2002→2003 PS2「FF11」
2003→2004 PS2「FF11」
2004→2005 PS2「アーマードコアNB」
2005→2006 PSP「ポポロクロイス」
2006→2007 うっかり寝た (PSP「ヴァルハラナイツ」が有望)
2007→2008 PSP「MHP2nd」
2008→2009 PSP「ディシディアFF」
2009→2010 PS3「Demon's Souls」
2010→2011 PS3「ニーアレプリカント」
2011→2012 PS3版「エルシャダイ」
2012→2013 PSVita「GRAVITY DAZE」
2013→2014 PSVita「討鬼伝」
2014→2015 PSVita「ディスティニーオブスピリッツ」
2015→2016 PS4「bloodborne」
2016→2017 PSVita「SaGa スカーレットグレイス」
2017→2018 PS4「GRAVITY DAZE」
2018→2019 PSVita版「Undertale」&スマ「ポポロクロイス」
2019→2020 スマ「ロマンシングサガRS」
2020→2021 スマ「ロマンシングサガRS」
そして今年はというと…
2021→2022 PS5「Demon's Souls」&スマ「ロマンシングサガRS」
デモンズソウルを基本に、ロマサガもオート戦闘で横に置いておきました。
今年の年越しゲーは・・・きっとELDENRINGでしょう。既に他に思いつかない。

小さい。
続きに写真と性能。

確か6年くらい前に買った外付けHDDの上に乗っている奴が
今回買った外付けSSDです。
公式サイトによると、読み込み430MB/s、書き込み410MB/s。
https://www.elecom.co.jp/products/ESD-EFA0500GBKR.html外付けHDDが100MB/s程度だったことを考えると、
しっかり速度は4倍程度と圧倒的。
値段に関しても、定価こそ500GBで14817円となっていますが、
Amazonでも8909円(記事投稿時点)。
使ってみてわかったのですが、HDDと比較し静音性も半端ないです。
というか、音は聞こえません。
まぁ、8000円出せば2TB程度の外付けHDDが買えることを考えると値段は4倍程度と
高価なものにはなっていますが、所有満足度は結構高いですよ。
一応同じもののAmazonリンク。



ラフの絵ばかりたまる・・・のはまぁいいとして、
PS5版「ELDEN RING」のネットワークテストに当選しました!
続きに証拠。

YES!!
ネットワークテストは今週末(11/12~)なので、
座して待ちたいと思います。
PS5の抽選に50回以上落ちた反動でしょうかね。
テストではどのくらい遊べるんだろう。
とりあえず馬で走り回りたい。

Amazonのブラックフライデーセールの日程が決まりました。
2021年11月26日~12月2日
欲しいものはいろいろあるのですが、すぐ忘れるし、メモとってもそれを無くしがちなので
ここにこっそりまとめておきます。
続きに。
・モニター、またはテレビ (4k120Hzのやつ)
+HDMIケーブル (HDMI2.1の中でも速度の速いやつ)
・タブレットスタンド (Xiaomipad5用)
・KindlePaperWhite (興味があるだけ)
・USB-Cケーブル (買い増しとヨレヨレの買い替え)
・腕時計(依頼の品)
・マットレス(薄いの)
・PS5用SSD(500GBくらい)
XiaomiPad5の満足度が高かったので、
ノートPC買うのはとりあえずいったん保留。
買うのは2年後くらいでしょうかね。

色々調べた結果。
買いました。
だけだと寂しいので、開封動画撮りました。慣れてないとズレる。
続きからどうぞ。
買った理由と、感想は次の記事にて。
動画の最後にも書きましたが、
間違いなくお買い得なタブレットです。

2021年10月~2022年3月までの買い予定です。
現状あまりないですが、続きからどうぞ。
2021年12月16日 PS5版「ロードス島戦記 -ディードリット・イン・ワンダーラビリンス- 」
2022年2月18日 PS5版「Horizon Forbidden West」
2022年2月25日 PS5版「ELDEN RING」
今んとここれだけか…。
PS5専用ソフトに飢えています。
PS5「DemonsSouls」はプラチナトロフィーとってからも遊び続け、
4キャラ計6周したのでとりあえず満足しています。
しばらくは積みゲーとか、昔処理だけ済ましたPS+のゲームとかする予定。

ねんどろいどのベアトリスを注文しましたが・・・・。
ということで、久しぶりにちゃんとフィギュアを注文。
早速届いてウキウキ開封しましたが・・・・。

ん?何か足らん・・・。

トレードマークのリボンが・・・。
~~9日後~~

この見慣れない封筒は…。
「Good SMILE Company」!
中身はもちろん・・・

リボン!

ばぁーん!
・・・ということで、やっと完成しました。
詳しく説明はしませんが、手が3種類、下半身2種類、顔も3種類・・・
更にはパックなどのアクセサリーもついていたりと最近のフィギュアは豪華ですね。
値段が上がってきているのも納得かも。
可愛いので、好きな人はおすすめです。
再販始めたばかりなのでまだ売っているはず。だいたい5000円台後半で売っています。