最近の記事
相互リンク更新情報(ゲームニュース系)
相互リンク更新情報(2ch等)


整理中




ゲーム雑談 『Oculusの高価な値段設定はPSVRに影響あるのかな』 

2016y01m09d_000810581.jpg

思ったより高価だったPC用VR-HMD「Oculus Rift」(以下、Oculusと表記する)。
PSVRはどうなるのだろうか・・・と言う雑談。

続きからどうぞ。
ゲーム業界的には「VR元年」と称し、
プロモーションをかけていく2016年。

発売日的には先行する予定のOculusは価格等が発表されたが、
それはゲームファンが想像する物とは少し違っていた。

 Oculus VR社は、VRヘッドセット「Oculus Rift」の製品版である「CV1」の予約販売をスタートした。価格は599ドルとなっており、国内からの購入時には関税や消費税込みで8万3800円、送料込みにて9万4600円となる。支払いは予約購入時では無く、製品の出荷時に処理される見込み。初回分は3月28日に出荷され、記事執筆時点の1月7日午前7時に予約すると2016年5月の出荷分を受け取ることができる。

http://jp.automaton.am/articles/newsjp/ocuus-rifts-price-is-599-dollrs/



約600ドルと言う価格に加え、日本から買うと更に送料が100ドル。
結果として94,600円と言う高価な代物となってしまった。
(そもそも高性能PCが必要と言う話だが、それは一旦置いておく)

現在多くの批判等が湧き出ているが、
これまでのインタビュー等で「あまり高くならない」「300-400ドル程度」等という発言をしていたり、
競合(?)機であるPSVRに関してもSCEから「ハードより高くならないようにしたい」
(PS4 コメント当時39980円、現在34980~39980円)
といったコメントがあったことから、ゲームファンは完全に「40,000円以下か?」と思っていたことが原因だろう。

VR元年と意気込んでいたゲーム業界的には若干出鼻をくじかれた形になったのではないだろうか。

そして、PSVRが受ける影響としてはどんなもんだろうか。
まず現状として「Oculusが普及する未来は来たとしてもだいぶ先」と言うことだけははっきりしている。
高いし。

更に、高価過ぎてPSVRの競合機としてのイメージも消えるのではないだろうかと言う気もする。
仮にPSVRがコメントどおりに35,000円程度で発売したとすれば単体で比較しても半額以下。
ライバル関係とはとても言えない状態だ。

少々不安となるのがインストールベースを考えた場合だ。
PCとのマルチタイトルも多い昨今、
PCでのVR普及が滞った場合、開発にしり込みするメーカーが出てくる等、
若干なりともPSVRへの悪影響が考えられる。


・・・まぁ、近いうちに開かれるであろう発表会で、
そんなユーザーの不安を吹き飛ばすような発表があることに期待したい。
5万以内なら問答無用で買うしな!!


=追記 1/9 12時くらい=
価格の表現を修正。
関連記事
ブログパーツ
[ 2016/01/09 00:39 ] PS据置 | TB(0) | CM(4)

PSVRはPS4より高価にはならないだろうって発言をした時、PS4はまだ3万9980円でしたよ。
[ 2016/01/09 00:54 ] [ 編集 ]

「ハード本体よりも高価にはしない」と受け取っていたので現在の価格を書いたのですが、
実際のところどうなんでしょうな。

よくわからんので、一部分を見直しておきます。

ご指摘どうもです。

[ 2016/01/09 11:41 ] [ 編集 ]

Riftは開発キットのハーフHDからフルHD以上に
アップグレードしましたから
そこまでしなくていいPSVRは心配しなくていいのでは
[ 2016/01/09 23:19 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2016/01/10 07:50 ] [ 編集 ]

※ツイートはこちら



コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://galmossan.blog20.fc2.com/tb.php/3927-a4e91b43