![2012-11-25-004549[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201211252315412ae.jpg)
PSVita「マリシアスリバース」
11/22にPSN専売で配信開始(1,500円)されたので、
早速プレイしてみました。
記事は続きからどうぞ。
とりあえず、動画。
まずプレイしてみて全体の感想は
「異様に出来が良いな・・・!」と言った所でしょうか。
グラフィックの質、操作の軽快さ、敵の迫力などなど、
PSVitaのダウンロード専用タイトルであることを忘れてしまいそうな出来の良さです。
簡単にこのタイトルの説明をしておくと、
”戦闘開始直後にボスと雑魚敵がワラワラいる”「ボス討伐型3Dアクション」ですかね。
以下、細かい感想。
![2012-11-25-152002[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20121125232202639.jpg)
▼グラフィック・世界観 まずびっくりしたのが、グラフィックです。
これまでのPSVitaではちょっと画質を落としたグラフィックにAA(滑らか処理)等をかけて
画面全体を調整しているタイトルが多いのですが、(それでも有機EL等の効果で相当きれい)
このタイトルはそういったことをせず、PSVitaで可能な限りきれいな画面作りをしています。
だからといって、他がおろそかになっているかというとそういったこともなく、
無双の如くたくさんの敵が出たり、建物、植物、インテリアなどマップの作りこみもかなりのものです。
その上、PS3版からの特徴でもある”油絵調のエフェクト”もしっかりと健在で、
私が今までにプレイしていたPSVitaタイトルの中では最高峰のグラフィックと断言出来ます。
そして、マップなどのつくりもファンタジー(もしくはダークファンタジー)な雰囲気の
場所が多く、プレイしていて結構テンションがあがります。
1マップがそこそこの広さである点も要チェック。
▼戦闘・アクション 全体的に見るとスピード感、爽快感のあるアクションです。
1撃1撃の攻撃の重さというよりは、敵の攻撃を捌きながらどんどん攻撃を仕掛ける感じ。
「雑魚敵を処理してからボスを・・・」と考えて雑魚敵を倒しても、
次から次へと雑魚が出てくるのでほぼ乱戦になります。
なので、如何に周囲の雑魚敵への注意を怠らずにボスを攻撃していくかが重要になります。
アクションはマントの形態を変化させて行い、
マントの種類は「拳」「弾」「剣」「槍」の4つ。
更にそれぞれのアクションにコンボ、溜め攻撃、ロックオン攻撃等様々な要素があるため、
ボスに対する使い分けとアクションの把握というのも重要な要素の1つとなります。
難易度は結構高め。
![2012-11-25-220145[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201211252358167ce.jpg)
というわけで、「PSVitaを持っている人であればとりあえず買って良いんでないの?」という
クオリティの高さです。
個人的にかなりオススメ。
・・・結構難しいけどね!
http://malicious-rebirth.alvion.jp/
- 関連記事
-
とりあえず、動画。
まずプレイしてみて全体の感想は
「異様に出来が良いな・・・!」と言った所でしょうか。
グラフィックの質、操作の軽快さ、敵の迫力などなど、
PSVitaのダウンロード専用タイトルであることを忘れてしまいそうな出来の良さです。
簡単にこのタイトルの説明をしておくと、
”戦闘開始直後にボスと雑魚敵がワラワラいる”「ボス討伐型3Dアクション」ですかね。
以下、細かい感想。
![2012-11-25-152002[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20121125232202639.jpg)
▼グラフィック・世界観 まずびっくりしたのが、グラフィックです。
これまでのPSVitaではちょっと画質を落としたグラフィックにAA(滑らか処理)等をかけて
画面全体を調整しているタイトルが多いのですが、(それでも有機EL等の効果で相当きれい)
このタイトルはそういったことをせず、PSVitaで可能な限りきれいな画面作りをしています。
だからといって、他がおろそかになっているかというとそういったこともなく、
無双の如くたくさんの敵が出たり、建物、植物、インテリアなどマップの作りこみもかなりのものです。
その上、PS3版からの特徴でもある”油絵調のエフェクト”もしっかりと健在で、
私が今までにプレイしていたPSVitaタイトルの中では最高峰のグラフィックと断言出来ます。
そして、マップなどのつくりもファンタジー(もしくはダークファンタジー)な雰囲気の
場所が多く、プレイしていて結構テンションがあがります。
1マップがそこそこの広さである点も要チェック。
▼戦闘・アクション 全体的に見るとスピード感、爽快感のあるアクションです。
1撃1撃の攻撃の重さというよりは、敵の攻撃を捌きながらどんどん攻撃を仕掛ける感じ。
「雑魚敵を処理してからボスを・・・」と考えて雑魚敵を倒しても、
次から次へと雑魚が出てくるのでほぼ乱戦になります。
なので、如何に周囲の雑魚敵への注意を怠らずにボスを攻撃していくかが重要になります。
アクションはマントの形態を変化させて行い、
マントの種類は「拳」「弾」「剣」「槍」の4つ。
更にそれぞれのアクションにコンボ、溜め攻撃、ロックオン攻撃等様々な要素があるため、
ボスに対する使い分けとアクションの把握というのも重要な要素の1つとなります。
難易度は結構高め。
![2012-11-25-220145[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201211252358167ce.jpg)
というわけで、「PSVitaを持っている人であればとりあえず買って良いんでないの?」という
クオリティの高さです。
個人的にかなりオススメ。
・・・結構難しいけどね!
http://malicious-rebirth.alvion.jp/
- 関連記事
-
自分も購入しようか検討中です。難易度は選択できるのでしょうか?
これかなりおもしろいですよね!
難しいけど…
↑↑
たしかイージーとノーマルの2択だった気がします。
PS3版買ってこいつも買いましたが
アレ?と思うくらい難しかった…
そういやPS3版も400円位に値下がりしてるらしいのでこの機会にPS3版買ってみるのもありかもですね。
個人的にですが、PSVita版で追加されたステージが凄く難しい・・・。
まだクリアできていません(´・ω・`)
>難易度
自分のデータ見たら「Normal」って書いてあったので、
通りすがりさんの言うとおりだと思います。
回答ありがとうございます。
クリアしました
グラフィックももっさんが言ったように、ドットバイドットで綺麗だし
ゲームとしても十分楽しめました。
何気にBGMもよかった!
後はトロフィー集めでもしようかな。
※ツイートはこちら
コメントの投稿