
集計期間:2009年1月5日~1月11日
■ソース:さまざまな場所
■基本メディクリ。番外編は「メディクリの最終値+他のソース値」またはファミ通または...etc.。
■(暫定)と書いてあるうちは値や順位が微妙に変動します。
年末年始の商戦が終わり、売り上げも落ち着きました。
そんな中1位を取ったのはなんとあのソフト!
・・・まぁ、ディシディアなんですけどね。通算3度目の1位&80万突破です。
それよりも2位と5位が気になるよ俺は。
▼
週間ソフトセールス (メディクリ:inside)
1位(49,000/818,000) ディシディア ファイナルファンタジー
PSP 2位(34,000/305,000) モンスターハンターポータブル 2nd G(ベスト版)
PSP 3位(33,000/1,568,000) リズム天国ゴールド
DS 4位(29,000/3,155,000) Wii Fit
Wii 5位(29,000/644,000) わがままファッション ガールズモード
DS 6位(26,000/304,000) 白騎士物語 -古の鼓動-
PS3 7位(25,000/292,000) グランツーリスモ5 プロローグ Spec III
PS3 8位(25,000/225,000) ガンダム無双2
PS2 9位(23,000/1,021,000) 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
DS 10位(21,000/2,155,000) マリオカートWii
Wii▼
番外編 (メディクリ、ファミ通、VGChartzなど)
--位(23,000/975,000) 街へいこうよ どうぶつの森
Wii --位(18,000/283,000) ガンダム無双2
PS3 --位(16,000/167,000) 無双OROCHI 魔王再臨
PSP --位(15,000/672,000) レイトン教授と最後の時間旅行
DS --位(11,000/335,000) ウイニングイレブン2009
PS3 ▼
週間ハードセールス (メディクリ:ドぶろぐ)
PS3 :29,000
PSP:65,000
Xbox360:10,000
DS:104,000
Wii :42,000
PS2:6,900
▼
各集計機関のランキングページ ・
ファミ通.com ・電撃オンライン
・
メディアクリエイト ・VGChartz
▼
電撃の考察(原文のままのため、上記データと差異が生じています。ご了承ください。)
年末年始商戦明けの今週は、目だった新作もなく、旧作がランキング上位を独占。市場規模も、ハードが前週比61.5%減の26.4万台、ソフトが同58.5%減の123.0万本と、両市場とも大きく落ち込みました。
そんな中、今週のランキングを制したのは、先週に続いて『ディシディア ファイナルファンタジー』(PSP)で、販売実績は推定5.0万本。累計販売数は82.5万本に達し、『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-』の82.4万本を上回り、PSP歴代3位の販売実績を記録しました。続く2位は、『わがままファッション ガールズモード』(DS/今週3.1万本/累計65.1万本)が『リズム天国ゴールド』(DS/3.1万本/151.4万本)を僅差で抑えて先週の6位から浮上。アニメやコミックのキャラクター作品が大半を占める女児市場において、オリジナルでの60万本超は異例のヒットと言えるでしょう。また、3位の『リズム天国ゴールド』についても、昨年7月31日の発売から約5か月を経て累計販売数が150万本を突破。GBA版の前作『リズム天国』(累計30.7万本)の約5倍、音楽(リズム)ゲームの過去最高セールスを更新し続けていますが、最終的にどこまで数字を伸ばせるか注目したいところです。このほかランキング上位には、『モンスターハンターポータブル 2nd G 【PSP the Best】』(PSP/3.0万本/29.0万本)や先週300万本超ヒットを達成した『Wii Fit』(Wii/2.9万本/307.8万本)、『白騎士物語 -古の鼓動-』(PS3/2.6万本/29.2万本)といった、年末年始商戦を盛り上げたタイトルが顔を並べました。
一方、ハードも今週は、主要機種が軒並み前週の半分以下に落ち込むなど厳しい状況となりましたが、そんな中、11月1日に発売された「ニンテンドーDSi」の累計販売台数が152.6万台に達し、発売から11週目で150万台を突破。初代DSの7週間にはおよびませんでしたが、DS Lite(11週目…149.6万台)とほぼ同じようなペースで販売実績を伸ばしています。ちなみに、「ニンテンドーDS」シリーズの累計販売台数は今週末時点で、初代「ニンテンドーDS」(2004年12月2日発売/\15,000)が653万台、「DS Lite」(2006年3月2日発売/\16800)が1,728万台、そして「DSi」(2008年11月1日/\18,900)が153万台となり、シリーズ合計では2,534万台となりました。
▼
雑記 1位のディシディアが5万本程度売り上げ対外は2~3万本の売り上げと、
年末年始商戦明けのランキングらしく軟調な動きとなりました。
この時期は例年ソフトがあまりなく、年末年始ソフト+定番ソフトで構成されているのですが
PS陣は健闘していますね~。
ディシディアはミリオンは厳しそうかな?
ハードの売り上げも落ち着き、おおむね平常時並の動きになりました。
となるとPS3&Xbox360はこの売り上げを維持できるのかな。
だとすれば今年は少しずつHD機が浸透していってくれるかもしれませんね。
- 関連記事
-
▼
週間ソフトセールス (メディクリ:inside)
1位(49,000/818,000) ディシディア ファイナルファンタジー
PSP 2位(34,000/305,000) モンスターハンターポータブル 2nd G(ベスト版)
PSP 3位(33,000/1,568,000) リズム天国ゴールド
DS 4位(29,000/3,155,000) Wii Fit
Wii 5位(29,000/644,000) わがままファッション ガールズモード
DS 6位(26,000/304,000) 白騎士物語 -古の鼓動-
PS3 7位(25,000/292,000) グランツーリスモ5 プロローグ Spec III
PS3 8位(25,000/225,000) ガンダム無双2
PS2 9位(23,000/1,021,000) 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
DS 10位(21,000/2,155,000) マリオカートWii
Wii▼
番外編 (メディクリ、ファミ通、VGChartzなど)
--位(23,000/975,000) 街へいこうよ どうぶつの森
Wii --位(18,000/283,000) ガンダム無双2
PS3 --位(16,000/167,000) 無双OROCHI 魔王再臨
PSP --位(15,000/672,000) レイトン教授と最後の時間旅行
DS --位(11,000/335,000) ウイニングイレブン2009
PS3 ▼
週間ハードセールス (メディクリ:ドぶろぐ)
PS3 :29,000
PSP:65,000
Xbox360:10,000
DS:104,000
Wii :42,000
PS2:6,900
▼
各集計機関のランキングページ ・
ファミ通.com ・電撃オンライン
・
メディアクリエイト ・VGChartz
▼
電撃の考察(原文のままのため、上記データと差異が生じています。ご了承ください。)
年末年始商戦明けの今週は、目だった新作もなく、旧作がランキング上位を独占。市場規模も、ハードが前週比61.5%減の26.4万台、ソフトが同58.5%減の123.0万本と、両市場とも大きく落ち込みました。
そんな中、今週のランキングを制したのは、先週に続いて『ディシディア ファイナルファンタジー』(PSP)で、販売実績は推定5.0万本。累計販売数は82.5万本に達し、『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-』の82.4万本を上回り、PSP歴代3位の販売実績を記録しました。続く2位は、『わがままファッション ガールズモード』(DS/今週3.1万本/累計65.1万本)が『リズム天国ゴールド』(DS/3.1万本/151.4万本)を僅差で抑えて先週の6位から浮上。アニメやコミックのキャラクター作品が大半を占める女児市場において、オリジナルでの60万本超は異例のヒットと言えるでしょう。また、3位の『リズム天国ゴールド』についても、昨年7月31日の発売から約5か月を経て累計販売数が150万本を突破。GBA版の前作『リズム天国』(累計30.7万本)の約5倍、音楽(リズム)ゲームの過去最高セールスを更新し続けていますが、最終的にどこまで数字を伸ばせるか注目したいところです。このほかランキング上位には、『モンスターハンターポータブル 2nd G 【PSP the Best】』(PSP/3.0万本/29.0万本)や先週300万本超ヒットを達成した『Wii Fit』(Wii/2.9万本/307.8万本)、『白騎士物語 -古の鼓動-』(PS3/2.6万本/29.2万本)といった、年末年始商戦を盛り上げたタイトルが顔を並べました。
一方、ハードも今週は、主要機種が軒並み前週の半分以下に落ち込むなど厳しい状況となりましたが、そんな中、11月1日に発売された「ニンテンドーDSi」の累計販売台数が152.6万台に達し、発売から11週目で150万台を突破。初代DSの7週間にはおよびませんでしたが、DS Lite(11週目…149.6万台)とほぼ同じようなペースで販売実績を伸ばしています。ちなみに、「ニンテンドーDS」シリーズの累計販売台数は今週末時点で、初代「ニンテンドーDS」(2004年12月2日発売/\15,000)が653万台、「DS Lite」(2006年3月2日発売/\16800)が1,728万台、そして「DSi」(2008年11月1日/\18,900)が153万台となり、シリーズ合計では2,534万台となりました。
▼
雑記 1位のディシディアが5万本程度売り上げ対外は2~3万本の売り上げと、
年末年始商戦明けのランキングらしく軟調な動きとなりました。
この時期は例年ソフトがあまりなく、年末年始ソフト+定番ソフトで構成されているのですが
PS陣は健闘していますね~。
ディシディアはミリオンは厳しそうかな?
ハードの売り上げも落ち着き、おおむね平常時並の動きになりました。
となるとPS3&Xbox360はこの売り上げを維持できるのかな。
だとすれば今年は少しずつHD機が浸透していってくれるかもしれませんね。
- 関連記事
-
P.S.すりーさんとBOY君のイラスト可愛いですね!
(もちろん他のイラストも可愛いですよ!)
PS3は3月まではこの流れが続きそうですがFF13に繋げる為にも4月からのラインナップもそろそろ
情報が欲しいですね・・ PSPは心配無いのでが・・
毎週水曜日(?)は気が気でないです。(´Д`)
そう言ってもらえるとうれしいです。
嬉しかったのですりーさん修正しました。
PS3は4月以降何もなさ過ぎて・・・どうするんでしょうね。
FF13の発表待ち?
海外勢はソニー内だけでもいくつか決まってていいのですが
日本はないですよね・・・夏にプロスピ6くらいか
日本限定でいえばFF7ACC+13体験版でFF層は興味を持つと思いますよね
そういう人に安心して購入を決意させるためには今後の発表を早くしてほしいです。
要は今年こそはPSプレミアやらなんかが3月あたりにほしい
2009年のラインナップはPS3もそうですが、
Xbox360やWiiといった据え置き全般に関して発売日が決定しているソフトが少なすぎます。
夏以降のソフトはまだいいですが、3月4月のソフトはそろそろ決まらないとまずいと思うのですよね・・・。
携帯機はちゃんと決まってきているのになぁ
すりーさんかわいいよすりーさん
じゅるり・・・・。
今公式サイトですりーさんの人気投票やってますね。
私はせがさんに・・・。ごめんよすりーさん(´・ω・)。
※ツイートはこちら
コメントの投稿